カテゴリー別アーカイブ: わくわく学習会

山と日本人 わくわく学習会

 山は、水の源でした。
 山は、木の実やきのこなどをもたらす
食材の宝庫でした。
 山は、材料や燃料としての木材を提供
してくれました。
 ・  ・  ・
 山は、古代の人々にとって、生活の
原点でした。
 そこから、山を敬う信仰が芽生えてき
ます。

 11月のわくわく学習会は、「日本の
山岳信仰」をテーマに、山と日本人の
絆について考えていきます。


  < 11月のわくわく学習会 >
と き  11月19日(土) 14時~15時
ところ  開進学園
テーマ  日本の山岳信仰
参加費  100円
連絡先   電話 043-273-6613
メール  wakuwaku@kaishin.jp.net

 
  < わくわく学習会 最近のテーマ >
十月   九州の古代文化
九月   日本列島と火山
七月   深海 水圧と地形
六月   ブラックホールと宇宙の謎
五月   宇宙の誕生
四月   人類の進化と環境
三月   睡眠効率
二月   日本の舞いと踊り
一月   囲碁と将棋の魅力
十二月  色の文化 赤と白と青と
十一月  麻とともに歩んできた道
十月   衣服の遷り変わりと日本の歴史
九月   日本のお菓子
七月   上方落語と東京落語
六月   俳句の力
五月   花道と華道
四月   茶の道
三月   日本史と能
二月   能の魅力
一月   白樺派と大正前期

bandai-yama

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

page001

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

      前回の問題 解答
 『戦争と道徳』(平民新聞 1904 01 24 )
の書き出しは、「戦争は罪悪也」です。

 

 

        今日の問題 
 古来卯月八日は、どのような日だった
でしょう。

 

 夢を実現する学習塾   開 進 学 園
         ホームページ

日本の山岳信仰 11月のわくわく学習会

 阿蘇山は、現代も、古代も、人々に
とって、噴火を繰り返す恐れ戦く存在
です。
 自然災害の面だけでなく、社会現象と
連動しているかもしれないという面に
おいても。

 1274年 阿蘇山噴火
      文永の役(第一次元寇)
 
 1281年 阿蘇山噴火
      弘安の役(第二次元寇)

 このような経緯を経て、阿蘇山は火
之神として篤く信仰されていきます。

 今月のわくわく学習会は、日本人と
山々の精神的な結びつきを、山岳信仰の
視点から学びたいと思います。

 
  < 11月のわくわく学習会 >
と き  11月19日(土) 14時~15時
ところ  開進学園
テーマ  日本の山岳信仰
参加費  100円
連絡先   電話 043-273-6613
メール  wakuwaku@kaishin.jp.net

 
page001

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

      前回の問題 解答
  hataoさんは、コンサートの中で、
「自由を得るために勉強する」と
語っていました。

 

 

        今日の問題 
 1274年の後から1281年の前までの間、
阿蘇山が噴火した記録は残っているで
しょうか。

 

 夢を実現する学習塾   開 進 学 園
         ホームページ

金印から吉野ヶ里まで 九州の真実 十月のわくわく学習会

 「漢委奴国王印」と刻まれた金印。
 「漢の委の奴の国王」と読めば、邪馬
台国・大和説に結びつきます。
 もし「漢の委奴の国王」と読めば、・・

 唐古・鍵遺跡(奈良県)が日本最大の
環濠集落であることから、邪馬台国・近畿
説が主張されてきました。
 吉野ヶ里遺跡がそれをはるかに上回ると
いうことは・・・。

 『古代史60の証言 九州の真実 金印
から吉野ヶ里まで』(古田武彦著 かたり
べ文庫)は、古代史における九州の位置の
見直しを迫っています。 

 
  < 十月のわくわく学習会 >
と き  10月15日(土) 14時~15時
ところ  開進学園
テーマ  九州の古代文化
参加費  100円
連絡先   電話 043-273-6613
メール  wakuwaku@kaishin.jp.net

 

  < わくわく学習会 最近のテーマ >
九月   日本列島と火山
七月   深海 水圧と地形
六月   ブラックホールと宇宙の謎
五月   宇宙の誕生
四月   人類の進化と環境
三月   睡眠効率
二月   日本の舞いと踊り
一月   囲碁と将棋の魅力
十二月  色の文化 赤と白と青と
十一月  麻とともに歩んできた道
十月   衣服の遷り変わりと日本の歴史
九月   日本のお菓子
七月   上方落語と東京落語
六月   俳句の力
五月   花道と華道
四月   茶の道
三月   日本史と能
二月   能の魅力
一月   白樺派と大正前期

 

kodaishi-60no-syougen

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

page001
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

      前回の問題 解答
 イヌの嗅覚は、ヒトの嗅覚より
100万倍鋭いと言われています。

 

 

     今日の問題 
 太宰府の原義は、何でしょう。

 

 夢を実現する学習塾   開 進 学 園
         ホームページ

九州の古代文化 十月のわくわく学習会

 二万四千年前ごろ、現・鹿児島湾の
姶良カルデラが巨大噴火を起こします。
 降り積もった100mを越す火山噴出物
(シラス)上に、国内で最大かつ最古の
集落が発見されています。

 七千三百年前ごろ、現・屋久島付近の
鬼界カルデラが巨大噴火を起こします。
 その結果、九州の縄文文化は、沈黙を
余儀なくされます。

 しかし、縄文時代後期になると、現・
福岡県で国内最古の稲作集落が発見され
ます。
 それを契機に、古代文化が九州に花開き
ます。

 今月のわくわく学習会は、火山噴火を
乗り越えて発展していく九州の古代文化
に焦点を当てます。


  < 十月のわくわく学習会 >
と き  10月15日(土) 14時~15時
ところ  開進学園
テーマ  九州の古代文化
参加費  100円
連絡先   電話 043-273-6613
メール  wakuwaku@kaishin.jp.net

 

page001

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

      前回の問題 解答
 尾崎行雄は、世界連盟に代わって
世界連邦を提唱しています。

 

 

     今日の問題 
 国内で発見された最大かつ最古の集落
は、何という遺跡でしょう。

 

 夢を実現する学習塾   開 進 学 園
         ホームページ

歴史を変えた火山噴火 九月のわくわく学習会

 私たちが生活する上で最も基本的な
三要素と言えば、「衣食住」です。
 「衣」が一番先にきています。
 では、人類はいつごろから「衣」を
纏うようになったのでしょう。

 『歴史を変えた火山噴火 石弘之 著
刀水書房』によれば、七万年前ごろの
ようです。
 全世界的に急速な気温低下に直面し、
対応できなかった人類は滅んでいき
ます。
 アフリカにいた現生人類の集団は、
「衣」を発明して、難局を打開できた
だけでなく、アフリカから世界各地へ
進出を果たします。
 この急激な気温低下をもたらした
元凶は、トバ火山の大噴火でした。

 九月のわくわく学習会は、日本列島に
住む人々が、火山とどのように向き
合って生活してきたかを考えていき
ます。


  < 九月のわくわく学習会 >
と き  9月3日(土) 14時~15時
ところ  開進学園
テーマ  日本列島と火山
参加費  100円
連絡先   電話 043-273-6613
メール  wakuwaku@kaishin.jp.net

 

  < わくわく学習会 最近のテーマ >
七月  深海 水圧と地形
六月  ブラックホールと宇宙の謎
五月  宇宙の誕生
四月  人類の進化と環境
三月  睡眠効率
二月  日本の舞いと踊り
一月  囲碁と将棋の魅力
十二月  色の文化 赤と白と青と
十一月  麻とともに歩んできた道
十月   衣服の遷り変わりと日本の歴史
九月   日本のお菓子
七月   上方落語と東京落語
六月   俳句の力
五月   花道と華道
四月   茶の道
三月   日本史と能
二月   能の魅力
一月   白樺派と大正前期

 

rekishiwo  kaeta  kazan  hunka

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

      前回の問題 解答
 写真中央の、葦の管を何本も組み合わ
せた管楽器は、サンポーニャです。

 

     今日の問題 
 トバ火山の大噴火により、全世界の
人口はどう変わったでしょう。

 

 夢を実現する学習塾   開 進 学 園
         ホームページ

日本列島と火山 九月のわくわく学習会

 2014年9月27日の正午前、御嶽山の
山頂にいた友人は、九死に一生を
得ました。
 あたりは突然見えなくなる
 噴石が雨あられと落ちてくる
 ・・・・・
 1979年以来の大爆発でした。

 九月のわくわく学習会は、全世界に存在
する陸上火山のうちの1/7が集中する日本
列島で、人々は火山とどのように共存して
きたかを学んでいきます。


  < 九月のわくわく学習会 >
と き  9月3日(土) 14時~15時
ところ  開進学園
テーマ  日本列島と火山
参加費  100円
連絡先   電話 043-273-6613
メール  wakuwaku@kaishin.jp.net

 

page001

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

      前回の問題 解答
 「ツルレイシ」は、「ゴーヤ・苦瓜」の
ことです。

 

     今日の問題 
 修行者のみが登山を許された御嶽山に、
一般の登山が許されたのは、いつから
でしょう。

 

 夢を実現する学習塾   開 進 学 園
         ホームページ

深い海 未知の世界

 陸地の平均標高は、約840m。
 海洋の平均深度は、約3800m。
 海洋は、地球表面上の面積で陸地を
圧倒しているだけでなく、陸地を飲み
込んだとしても平均深度約3000mになる
ほど、巨大です。

 『深海底の科学 藤岡換太郎著 日本
放送出版協会』によれば、「海底地形の
わかっているところは、全海洋の20%にも
満たない」とのこと。

 七月のわくわく学習会は、この深い海
未知の世界を探っていきます。


  < 七月のわくわく学習会 >
と き  7月9日(土) 14時~15時
ところ  開進学園
テーマ  深海 水圧と地形
参加費  100円
連絡先   電話 043-273-6613
メール  wakuwaku@kaishin.jp.net

 
  < わくわく学習会 最近のテーマ >
六月   ブラックホールと宇宙の謎
五月   宇宙の誕生
四月   人類の進化と環境
三月   睡眠効率
二月   日本の舞いと踊り
一月   囲碁と将棋の魅力
十二月  色の文化 赤と白と青と
十一月  麻とともに歩んできた道
十月   衣服の遷り変わりと日本の歴史
九月   日本のお菓子
七月   上方落語と東京落語
六月   俳句の力
五月   花道と華道
四月   茶の道
三月   日本史と能
二月   能の魅力
一月   白樺派と大正前期

shinkaiteino  kagaku
 
 

 
 

 

 

 

 
 

      前回の問題 解答
 クスコの標高は、3399mです。

 

     今日の問題
 日本海流(黒潮)本流の厚さは、
どれほどでしょう。

 

 夢を実現する学習塾   開 進 学 園
         ホームページ