カテゴリー別アーカイブ: 健康学習会

「お茶と健康」 九月の健康学習会

 前回の健康学習会は、「コーヒーと健
康」が、テーマでした。

 コーヒーに含まれるカフェインは、
「眠気を覚まし、集中力を高める」と、言
われています。
 その一方、「カフェイン中毒」となり、
不眠や手足の震えを招く場合もあります。
 「一日当たり二杯弱までならよい」とか、
「一日当たり四杯弱までならよい」とか、
さなざまな見解が出回っています。
 コーヒーをどのように活用するかは、
個々人ごとに慎重に判断する必要があり
そうです。

 九月の健康学習会は、「お茶と健康」に
ついて考えます。

     < 九月の健康学習会 >
 日 時  9月9日(月) 10時30分~12時
 場 所  開進学園
 テーマ  お茶と健康 
 参加費  100円
 連絡先  043-273-6613

 
  < 健康学習会の最近のテーマ >
一月   眼を整える
二月   体を動かし 体を整える
三月   脱力
四月   経絡
五月   手のツボ
六月   足のツボ
七月   食べ物のはたらき
九月   和食と健康
十月   栄養に優れた弁当
十一月  自律神経をコントロールする
十二月  日本古来の養生法

一月   マクロビオティック・食養
二月   健康によい食事の仕方
三月   マクロビオティックにおける
    陰陽の考え方 
四月   グルテンと小麦の人体への影響
五月   小麦を含まない食事
六月   最高の睡眠とエクササイズ
七月   音と健康
九月   音楽療法
十月   味覚障害と嗅覚障害
十一月  大麦・ライ麦・はと麦
十二月  年越しと雑煮

一月  食品添加物 その一
二月  食品添加物 その二
三月  食品添加物 その三
四月  食品添加物 その四
五月  遺伝子組み換え食品 その一
六月  遺伝子組み換え食品 その二
七月  小麦と遺伝子組み換え 第1回
九月  小麦と遺伝子組み換え 第2回
十月  終末糖化産物・AGE その一
十一月 終末糖化産物・AGE その二
十二月 肌の再生力 その一

一月  肌の再生力 その二
二月  心の病はなぜ起こるか 
三月  心の病 その2 不安や鬱があっ
   ても 楽しく生きる
四月  チックの症状
五月  認知行動療法
六月  自分で行う認知行動療法 その1
七月  自分で行う認知行動療法 その2
九月  自分で行う認知行動療法 その3
十月  自分で行う認知行動療法 その4
十一月 自分で行う認知行動療法 その5
十二月 自分で行う認知行動療法 その6

一月  呼吸筋を鍛える その1
二月  呼吸筋を鍛える その2
三月  呼吸筋を鍛える その3
四月  塩と健康    
五月  水と健康 その1
六月  水と健康 その2
七月  コーヒーと健康

page001
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 
      前回の問題 解答
 『信貴山縁起絵巻』では、米倉が山崎
から信貴山まで飛び続ける様子を、描い
ています。
 山崎から信貴山までの距離は、約40km
です。
 
  
      今日の問題 
 コーヒーを飲むことによって、「肝臓
ガンになるリスク」と「膀胱ガンになるリ
スク」は、上がるでしょうか、下がるで
しょうか。
 

   夢を実現する学習塾  開 進 学 園
      ホームページ

コーヒーと健康 七月の健康学習会

 長年心療内科を担当してきた森下医師
は、頭痛・めまい・不眠・糖尿病・高血圧・
関節炎・・・が、毎日水をしっかり飲み続
けると治ると、記しています。

 40年以上に渡って認知症と向き合って
きた竹内教授(国際医療福祉退学)は、一
日に1500mlの水を飲み続けるだけで、認
知症の大半は改善すると、述べています。

 水を毎日こまめに揉み続けることは、
熱中症対策だけでなく、健康を維持する
上で欠かせません。

 七月の健康学習会は、前回の「水と健
康」の後を受け、「コーヒーと健康」がテ
ーマです。

     < 七月の健康学習会 >
 日 時  7月22日(月) 10時30分~12時
 場 所  開進学園
 テーマ  コーヒーと健康 
 参加費  100円
 連絡先  043-273-6613

 
  < 健康学習会の最近のテーマ >
一月   眼を整える
二月   体を動かし 体を整える
三月   脱力
四月   経絡
五月   手のツボ
六月   足のツボ
七月   食べ物のはたらき
九月   和食と健康
十月   栄養に優れた弁当
十一月  自律神経をコントロールする
十二月  日本古来の養生法

一月   マクロビオティック・食養
二月   健康によい食事の仕方
三月   マクロビオティックにおける
    陰陽の考え方 
四月   グルテンと小麦の人体への影響
五月   小麦を含まない食事
六月   最高の睡眠とエクササイズ
七月   音と健康
九月   音楽療法
十月   味覚障害と嗅覚障害
十一月  大麦・ライ麦・はと麦
十二月  年越しと雑煮

一月  食品添加物 その一
二月  食品添加物 その二
三月  食品添加物 その三
四月  食品添加物 その四
五月  遺伝子組み換え食品 その一
六月  遺伝子組み換え食品 その二
七月  小麦と遺伝子組み換え 第1回
九月  小麦と遺伝子組み換え 第2回
十月  終末糖化産物・AGE その一
十一月 終末糖化産物・AGE その二
十二月 肌の再生力 その一

一月  肌の再生力 その二
二月  心の病はなぜ起こるか 
三月  心の病 その2 不安や鬱があっ
   ても 楽しく生きる
四月  チックの症状
五月  認知行動療法
六月  自分で行う認知行動療法 その1
七月  自分で行う認知行動療法 その2
九月  自分で行う認知行動療法 その3
十月  自分で行う認知行動療法 その4
十一月 自分で行う認知行動療法 その5
十二月 自分で行う認知行動療法 その6

一月  呼吸筋を鍛える その1
二月  呼吸筋を鍛える その2
三月  呼吸筋を鍛える その3
四月  塩と健康    
五月  水と健康
六月  水と健康 その2

page001
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 
 

     前回の問題 解答
 秋吉白糸の滝は、厚東川の上流にあり
ます。

 

      今日の問題 
 人体の60%以上を占めるのは、何でし
ょう。
  A 筋肉
  B 脂肪
  C 水分
  D 骨

 

   夢を実現する学習塾  開 進 学 園
      ホームページ

水と健康 その2 六月の健康学習会

 ヒトの体内には、たくさんの水分が含
まれています。
 体重に占める水分の割合は、だいたい
次のようになっています。

 胎児  90%
 新生児 75%
 幼児  70%
 ・・・
 成人  60~65%
 高齢者 50%

 一見すると、年齢を重ねるごとに、当
然のごとく水分の割合が減っているよう
に見えます。
 ただし、水分の割合が減れば減るほど、
老化が進みます。
 水分を適切に摂り続ければ、年齢を重
ねても、老化を遅れせることができます。

 老化ばかりでなく、さまざまな体調不
良や病状も、水分の割合が減ったことに
起因しているかもしれません。

 六月の健康学習会では、水分代謝のメ
カニズム他について学びます。 

     < 六月の健康学習会 >
 日 時  6月17日(月) 10時30分~12時
 場 所  開進学園
 テーマ  水と健康 その2 
 参加費  100円
 連絡先  043-273-6613

 
  < 健康学習会の最近のテーマ >
一月   眼を整える
二月   体を動かし 体を整える
三月   脱力
四月   経絡
五月   手のツボ
六月   足のツボ
七月   食べ物のはたらき
九月   和食と健康
十月   栄養に優れた弁当
十一月  自律神経をコントロールする
十二月  日本古来の養生法

一月   マクロビオティック・食養
二月   健康によい食事の仕方
三月   マクロビオティックにおける
    陰陽の考え方 
四月   グルテンと小麦の人体への影響
五月   小麦を含まない食事
六月   最高の睡眠とエクササイズ
七月   音と健康
九月   音楽療法
十月   味覚障害と嗅覚障害
十一月  大麦・ライ麦・はと麦
十二月  年越しと雑煮

一月  食品添加物 その一
二月  食品添加物 その二
三月  食品添加物 その三
四月  食品添加物 その四
五月  遺伝子組み換え食品 その一
六月  遺伝子組み換え食品 その二
七月  小麦と遺伝子組み換え 第1回
九月  小麦と遺伝子組み換え 第2回
十月  終末糖化産物・AGE その一
十一月 終末糖化産物・AGE その二
十二月 肌の再生力 その一

一月  肌の再生力 その二
二月  心の病はなぜ起こるか 
三月  心の病 その2 不安や鬱があっ
   ても 楽しく生きる
四月  チックの症状
五月  認知行動療法
六月  自分で行う認知行動療法 その1
七月  自分で行う認知行動療法 その2
九月  自分で行う認知行動療法 その3
十月  自分で行う認知行動療法 その4
十一月 自分で行う認知行動療法 その5
十二月 自分で行う認知行動療法 その6

一月  呼吸筋を鍛える その1
二月  呼吸筋を鍛える その2
三月  呼吸筋を鍛える その3
四月  塩と健康    
五月  水と健康

page001
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 
 

     前回の問題 解答
 日本初の石炭記念館は、宇部市に建て
られました。
 

 

      今日の問題 
 一日あたりの必要水分摂取量を、体重
1kgにつき50mLとすれば、体重60kgの場
合、一日にどれほど水分を摂取すべきで
しょう。
 

 

   夢を実現する学習塾  開 進 学 園
      ホームページ

水と健康 五月の健康学習会

 地球上の生命は、海底で誕生したと言
われます。
 その後長らく海水中だけで生息してい
た生物は、陸地へ上がっていきます。

 陸上動物の一種であるヒトも、海中動
物から進化したという、過去の過程から
逃れることはできません。
 胎児が子宮の羊水中で育つように。

 この羊水と海水は、ナトリウムやカル
シウムやカリウムなどの含有率が、非常
に似ています。
 それゆえ、ナトリウムやカルシウムや
カリウムなどのミネラルをたくさん含む
水を飲むことが、健康を維持する上で重
要になってきます。

 五月の健康学習会では、ミネラルバラ
ンスを始めとする、水と健康について学
びます。

     < 五月の健康学習会 >
 日 時  5月20日(月) 10時30分~12時
 場 所  開進学園
 テーマ  水と健康 
 参加費  100円
 連絡先  043-273-6613

 
  < 健康学習会の最近のテーマ >
一月   眼を整える
二月   体を動かし 体を整える
三月   脱力
四月   経絡
五月   手のツボ
六月   足のツボ
七月   食べ物のはたらき
九月   和食と健康
十月   栄養に優れた弁当
十一月  自律神経をコントロールする
十二月  日本古来の養生法

一月   マクロビオティック・食養
二月   健康によい食事の仕方
三月   マクロビオティックにおける
    陰陽の考え方 
四月   グルテンと小麦の人体への影響
五月   小麦を含まない食事
六月   最高の睡眠とエクササイズ
七月   音と健康
九月   音楽療法
十月   味覚障害と嗅覚障害
十一月  大麦・ライ麦・はと麦
十二月  年越しと雑煮

一月  食品添加物 その一
二月  食品添加物 その二
三月  食品添加物 その三
四月  食品添加物 その四
五月  遺伝子組み換え食品 その一
六月  遺伝子組み換え食品 その二
七月  小麦と遺伝子組み換え 第1回
九月  小麦と遺伝子組み換え 第2回
十月  終末糖化産物・AGE その一
十一月 終末糖化産物・AGE その二
十二月 肌の再生力 その一

一月  肌の再生力 その二
二月  心の病はなぜ起こるか 
三月  心の病 その2 不安や鬱があっ
   ても 楽しく生きる
四月  チックの症状
五月  認知行動療法
六月  自分で行う認知行動療法 その1
七月  自分で行う認知行動療法 その2
九月  自分で行う認知行動療法 その3
十月  自分で行う認知行動療法 その4
十一月 自分で行う認知行動療法 その5
十二月 自分で行う認知行動療法 その6

一月  呼吸筋を鍛える その1
二月  呼吸筋を鍛える その2
三月  呼吸筋を鍛える その3
四月  塩と健康    

page001
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 
 

     前回の問題 解答
 紀貫之の次の歌の「 」に入る語句は、
山桜です。

  「 」霞の間よりほのかにも 
   見てし人こそ恋しかりけれ 

 

      今日の問題 
 硬水か軟水かを区別する、水の硬度は
どのように算出するのでしょう。

 

   夢を実現する学習塾  開 進 学 園
      ホームページ

 

塩と健康 四月の健康学習会

 今から300年ほど前の三月十四日(2019
年のカレンダーで4月18日)、江戸城の松
の大廊下で、浅野内匠頭長矩が吉良上野
介義央を斬りつける事件が起こりました。
 江戸城内で刀を振りかざせば、切腹さ
せられ、領地が没収されると、承知して
いながら、なぜ刃傷に及んだか、赤穂事
件の最大の謎と言っても、過言ではあり
ません。
 
 一つ言えるのは、赤穂も、吉良も、塩
田を抱えていた事実です。
 赤穂は、古くからの塩田地帯。
 一方、吉良は新興の塩田地帯。
 吉良は、新しい生産技術を導入して生
産性が高い上に、江戸や上方など大消費
地に近い有利な位置にあります。

 塩を巡る経済的な確執が、赤穂事件を
引き起こしたのかもしれません。

 かくも重大な地位を占める塩は、人間
の生命線を握っているとも言われます。
 そこで、四月の健康学習会は、塩と健
康について学んでいきます。

     < 四月の健康学習会 >
 日 時  4月15日(月) 10時30分~12時
 場 所  開進学園
 テーマ  塩と健康 
 参加費  100円
 連絡先  043-273-6613

 
  < 健康学習会の最近のテーマ >
一月   眼を整える
二月   体を動かし 体を整える
三月   脱力
四月   経絡
五月   手のツボ
六月   足のツボ
七月   食べ物のはたらき
九月   和食と健康
十月   栄養に優れた弁当
十一月  自律神経をコントロールする
十二月  日本古来の養生法

一月   マクロビオティック・食養
二月   健康によい食事の仕方
三月   マクロビオティックにおける
    陰陽の考え方 
四月   グルテンと小麦の人体への影響
五月   小麦を含まない食事
六月   最高の睡眠とエクササイズ
七月   音と健康
九月   音楽療法
十月   味覚障害と嗅覚障害
十一月  大麦・ライ麦・はと麦
十二月  年越しと雑煮

一月  食品添加物 その一
二月  食品添加物 その二
三月  食品添加物 その三
四月  食品添加物 その四
五月  遺伝子組み換え食品 その一
六月  遺伝子組み換え食品 その二
七月  小麦と遺伝子組み換え 第1回
九月  小麦と遺伝子組み換え 第2回
十月  終末糖化産物・AGE その一
十一月 終末糖化産物・AGE その二
十二月 肌の再生力 その一

一月  肌の再生力 その二
二月  心の病はなぜ起こるか 
三月  心の病 その2 不安や鬱があっ
   ても 楽しく生きる
四月  チックの症状
五月  認知行動療法
六月  自分で行う認知行動療法 その1
七月  自分で行う認知行動療法 その2
九月  自分で行う認知行動療法 その3
十月  自分で行う認知行動療法 その4
十一月 自分で行う認知行動療法 その5
十二月 自分で行う認知行動療法 その6

一月  呼吸筋を鍛える その1
二月  呼吸筋を鍛える その2
三月  呼吸筋を鍛える その3

page001
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 
 

 

     前回の問題 解答
 三好達治(1964年4月5日 永眠)が詠ん
だ『測量船』の次の「 」に入る語句は、
「桜の花」です。
  そとでは「 」が散り、
  山の方から、ひとすじそれを
  自転車がしいていった。

      今日の問題 
 海水のナトリウム濃度は約3%です。
 では、ヒトの血液のナトリウム濃度は、
どれほどでしょう。

   夢を実現する学習塾  開 進 学 園
      ホームページ

呼吸筋を鍛える その3   三月の健康学習会

 生命を維持する上で、呼吸は最も大事
な機能です。
 健やかな人生を送るために、呼吸力を
高めましょう。

 1 胸を張り、背筋を伸ばし、姿勢を
  良くします。
 2 呼吸筋を柔らかくほぐす、ストレ
  ッチを行います。
 3 声を、大きく、高く、出します。
 4 息を出し切るトレーニングを、行
 います。
 5 歩くことをはじめとする、有酸素
 運動・持久運動を行います。

 三月の健康学習会では、上記の五つを
具体的に学びます。

      < 三月の健康学習会 >
 日 時  3月18日(月) 10時30分~12時
 場 所  開進学園
 テーマ  呼吸筋を鍛える その3 
 参加費  100円
 連絡先  043-273-6613

 
  < 健康学習会の最近のテーマ >
一月   眼を整える
二月   体を動かし 体を整える
三月   脱力
四月   経絡
五月   手のツボ
六月   足のツボ
七月   食べ物のはたらき
九月   和食と健康
十月   栄養に優れた弁当
十一月  自律神経をコントロールする
十二月  日本古来の養生法

一月   マクロビオティック・食養
二月   健康によい食事の仕方
三月   マクロビオティックにおける
    陰陽の考え方 
四月   グルテンと小麦の人体への影響
五月   小麦を含まない食事
六月   最高の睡眠とエクササイズ
七月   音と健康
九月   音楽療法
十月   味覚障害と嗅覚障害
十一月  大麦・ライ麦・はと麦
十二月  年越しと雑煮

一月  食品添加物 その一
二月  食品添加物 その二
三月  食品添加物 その三
四月  食品添加物 その四
五月  遺伝子組み換え食品 その一
六月  遺伝子組み換え食品 その二
七月  小麦と遺伝子組み換え 第1回
九月  小麦と遺伝子組み換え 第2回
十月  終末糖化産物・AGE その一
十一月 終末糖化産物・AGE その二
十二月 肌の再生力 その一

一月  肌の再生力 その二
二月  心の病はなぜ起こるか 
三月  心の病 その2 不安や鬱があっ
   ても 楽しく生きる
四月  チックの症状
五月  認知行動療法
六月  自分で行う認知行動療法 その1
七月  自分で行う認知行動療法 その2
九月  自分で行う認知行動療法 その3
十月  自分で行う認知行動療法 その4
十一月 自分で行う認知行動療法 その5
十二月 自分で行う認知行動療法 その6

一月  呼吸筋を鍛える その1
二月  呼吸筋を鍛える その2

page001
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

     前回の問題 解答
 次の歌では、「食はず」と「沼津」、「ひ
もじき腹」と「原の宿」が、掛けてありま
す。
 まだめしもくはず沼津をうちすぎて
   ひもじき原のしゆくにつきたり

      今日の問題 
 姿勢を良くするには、頭を何cm後ろへ
引くがよいでしょう。

   夢を実現する学習塾  開 進 学 園
      ホームページ

「呼吸筋を鍛える (2)」 二月の健康学習会

 呼吸には、二種類あります。
  一 意識しないでも行われる呼吸
  二 意識して行う呼吸

 意識しないでも行われる呼吸は、さら
に二つに分かれます。
  A 生命活動の根幹をなす
     代謝性呼吸
  B 心の動きと連動する
     情動性呼吸

 これらのうち、一生涯に渡り昼夜を問
わず休み無く行われている、代謝性呼吸
が見落とされがちです。
 今回の健康学習会では、代謝性呼吸と
密接な関わりを持つ呼吸筋について学び
ます。

     < 二月の健康学習会 >
 日 時  2月18日(月) 10時30分~12時
 場 所  開進学園
 テーマ  呼吸筋を鍛える(2) 
 参加費  100円
 連絡先  043-273-6613

 
  < 健康学習会の最近のテーマ >
一月   眼を整える
二月   体を動かし 体を整える
三月   脱力
四月   経絡
五月   手のツボ
六月   足のツボ
七月   食べ物のはたらき
九月   和食と健康
十月   栄養に優れた弁当
十一月  自律神経をコントロールする
十二月  日本古来の養生法

一月   マクロビオティック・食養
二月   健康によい食事の仕方
三月   マクロビオティックにおける
    陰陽の考え方 
四月   グルテンと小麦の人体への影響
五月   小麦を含まない食事
六月   最高の睡眠とエクササイズ
七月   音と健康
九月   音楽療法
十月   味覚障害と嗅覚障害
十一月  大麦・ライ麦・はと麦
十二月  年越しと雑煮

一月  食品添加物 その一
二月  食品添加物 その二
三月  食品添加物 その三
四月  食品添加物 その四
五月  遺伝子組み換え食品 その一
六月  遺伝子組み換え食品 その二
七月  小麦と遺伝子組み換え 第1回
九月  小麦と遺伝子組み換え 第2回
十月  終末糖化産物・AGE その一
十一月 終末糖化産物・AGE その二
十二月 肌の再生力 その一

一月  肌の再生力 その二
二月  心の病はなぜ起こるか 
三月  心の病 その2 不安や鬱があっ
   ても 楽しく生きる
四月  チックの症状
五月  認知行動療法
六月  自分で行う認知行動療法 その1
七月  自分で行う認知行動療法 その2
九月  自分で行う認知行動療法 その3
十月  自分で行う認知行動療法 その4
十一月 自分で行う認知行動療法 その5
十二月 自分で行う認知行動療法 その6

一月  呼吸筋を鍛える 

page001
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

 

 

 

 

     前回の問題 解答
 「千葉県公立高校 前期選抜 志願状況」
で三倍を超えたのは、七学科です。
 

      今日の問題 
 「死ぬよりつらい病気」といわれるCOP
Dとは、どのような病気でしょう。

  夢を実現する学習塾  開 進 学 園
      ホームページ