〈 様々な依存症 / 天気予報の仕組み その2 〉12月のわくわく学習会

 11月のわくわく学習会のテーマは、「天気予報の仕組み その2」でした。

 天気を予報するための基礎となる気象資料は、全国各地から気象庁などに送られます。
 降水量を観測しているのは、約1300地点です。
 17km四方に一ヶ所の割合です。
 そのうち約840地点では、降水量の他に、気温・風向・風速・日照時間も観測しています。
 さらに約270地点では、積雪の深さも観測しています。
 これらの気象資料が1時間ごとに送られてきます。

 こうした気象観測体系は、英語の頭文字をとって、AMeDAS(アメダス)と呼ばれます。
 「雨だす」ではありません。
 日本独自のきめ細かな天気予報を可能にしている「自動気象資料観測体系」です。
  
 12月のわくわく学習会は、「様々な依存症」について考えます。

   < 12月のわくわく学習会 >
と き 12月16日(土) 
    14時00分~15時00分 
ところ 開進学園 
テーマ 様々な依存症
参加費 100円
連絡先 電話 043-273-6613(16時から)
メール wakuwaku@kaishin.jp.net

page001

〈 天気予報の仕組み その2 / 天気予報の仕組み その1 〉11月のわくわく学習会

 

 

      前回の問題 解答
  北緯40°線がすぐ近くを通っている都市は、「Aのアンカラ、Bのフィラデルフィア、Cのペキン、Dのマドリード」です。
 
 

      今日の問題  
 速度の同じ飛行機で、羽田発ハワイ着の便がハワイ発羽田着の便より時間が短いのは、何風の影響でしょう。
       

 
 
  夢を実現する学習塾  開 進 学 園
       ホームページ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です