〈 阿玉台 貝塚と梅林 〉房総紀行

 銚子から利根川を遡って佐原の手前の地点
に、小見川があります。
 支流の黒部川が、本流の利根川に合流する
地点でもあります。

 その黒部川に沿って南下すると、左右には
広々とした水田が続いています。
 水田地帯の東方と南方と西方には、台地が
繋がっています。
 縄文の時代、現在の水田一帯は、海面に覆
われていました。
 現在の台地の端に当たる一帯は、海に面し
た岸辺でした。
 海の豊かな産物は、縄文の人々の生活を支
え、残物は大地に埋もれていきました。

 長い年月を経、残物は貝塚となり、古の時
代状況を伝えています。
 小見川の街から南東へ約4km離れた台地の
西端部にあるのが、阿玉台貝塚です。

阿玉台貝塚 石碑
 

 

 

 

 

 

 

  

 

 

 

 

 

 
 

 阿玉台貝塚は、「関東地方における縄文時
代中期の標準遺跡」とされ、国指定の史跡に
指定されています。

 貝塚を取り巻く斜面は、梅林になっていま
す。
 出かけた時は、三分咲き。
 白梅や紅梅を背にして佇むたずむ石像には、
いくつもの貝殻が供えられていました。

〈 犬岩 〉          房総紀行

〈 長崎鼻と宝満 〉      房総紀行

〈 恐竜時代の地層の上に 犬吠埼灯台 〉
               房総紀行


〈恐竜時代の地層の上に 君ヶ浜〉房総紀行

〈 海の三大難所 銚子河口 〉 房総紀行

〈 空を歩くヤギ 〉       房総紀行

〈 跨海人道専用橋・中の島大橋 〉房総紀行

〈 證城寺のタヌキ 〉       房総紀行 

阿玉台貝塚 道祖神

 

 

 

 

 

 

 

  

 

 

 

  

 

 

  

     前回の問題 解答
 「地球温暖化防止賞」構想において考えられ
ているのは、CO2減少賞と工夫賞です。
  

 
      今日の問題 
 阿玉台貝塚から出土した土器は、「何式土
器」と呼ばれているでしょう。
       

 
   夢を実現する学習塾  開 進 学 園
      ホームページ
 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です