鎌倉駅前から北北東へ延びる若宮大路を進み、三の鳥居を潜って右手に広がるのが源氏池です。
源氏池は、鎌倉における代表的な桜の名所です。
1180年、源頼朝は、伊豆での挙兵に失敗して安房・上総へ逃げ延びた後、鎌倉へ凱旋して大蔵御所(鎌倉幕府の庁舎)と鶴岡八幡宮を建立しています。
平清盛亡き後形勢が衰える一方の平家を尻目に、1182年、源頼朝は、若宮大路と源氏池を造成します。
源氏池は、平家追討を念じたものです。
そのおかげかどうかはともかく、1185年、平家は関門海峡(壇の浦)にて藻屑と消えます。
ところで、平家政権に代わった源氏政権≒鎌倉幕府がいつ成立したかについては、諸説紛々としています。
➊ 1180年 源頼朝が南関東を支配 ∔ 侍所を設置
➋ 1183年 源頼朝が東日本を支配
➌ 1184年 公文所と問注所を設置
➍ 1185年 守護と地頭の任命権 ∔ 源頼朝が全国を支配
➎ 1190年 源頼朝が右近衛大将に
➏ 1192年 源頼朝が征夷大将軍に
➏の1192年(いいくに)説は、旗色が悪くなっているようです。
〈 千紫万紅の長谷寺 〉鎌倉紀行 その三
〈 鎌倉文学館 〉鎌倉紀行 その二
前回の問題 解答
「京都三大三門」とは、南禅寺三門の他、知恩院山三門と仁和寺仁王門です。
今日の問題
鶴岡八幡宮・三の鳥居を潜って左手に広がるのは、何池でしょう。
夢を実現する学習塾 開 進 学 園
ホームページ