正月十日、会津若松で十日市が開催さ
れます。
古くは十の日に行われていた定期市の
うち、一年最初の初市だけが存続したも
のです。
十日市には、田中稲荷神社が市神様を
祀る仮社を、商店街の街路上に建立しま
す。
街の人々と近郷近在の人々は、市神様
を参拝した後、市神様の沿道に立ち並ん
だ露店で、縁起物や正月用品を買い求め
ます。
一年間の無病息災・家内安全・商売繁盛
・・・を託す縁起物には、市飴・風車・達磨・
起上がり小坊師などがあります。
以前はたくさん見られた日用品の露店
は少なくなり、代わって飲食物を扱う露
店が圧倒しています。
前回の問題 解答
「嫁ご」という異名で呼ばれている動物
は、ネズミです。
今日の問題
十日市で売られている縁起物の中で、
十日市の当日にのみ扱われるのは、何
でしょう。
A 市飴
B 風車
C 達磨
D 起上がり小坊師
夢を実現する学習塾 開 進 学 園
ホームページ