月別アーカイブ: 2016年7月

紫陽花 花の功 葉の罪

 長くじめじめした梅雨。
 四季に加えて五季とする案が実現する
日も、そう遠くはなさそうです。
 この鬱陶しい時期を和ましてくれる
のが、紫陽花です。

ajisai  soto  2016
 
 

 
 

 

 

 

 

 

 

 
 

 

 学園の外で、行き交う方々に暫しの
清涼感を感じていただきます。
 玄関にも飾り、塾生に鬱陶しさを
跳ね返してもらいます。

ajisai  kabin  2016
 
 

 
 

 

 

 

 
 

 
 
 

 

 
 

 先日、とある料理屋で、コースター
の代わりに紫陽花の葉が敷かれて
いました。
 コースターとしての紫陽花の葉を
食べたりはしないでしょうが、食材が
紫陽花の葉に盛られたりしていたら、
注意しなければなりません。
 紫陽花の葉を食べると、おなかを
悪くしたり、吐いたりするからです。

ajisai  ko-suta- 2016

 
 

 
 

 

 

 

 
 

 
 

      前回の問題 解答
 4000年ほど前のエジプトの古文書に
は、音楽が「魂の薬」と記述されている
そうです。

 

     今日の問題 
   紫陽花の末一色となりにけり
 この句を詠んだのは、だれでしょう。

 

 夢を実現する学習塾   開 進 学 園
         ホームページ

音と健康 七月の健康学習会

 音と睡眠は、密接な関係があり
ます。
 静かな環境なら、ぐっすり良く
眠れます。
 騒音でうるさいと、眠れたもの
ではありません。

 音は、睡眠だけでなく、健康
全般に深く関係しています。
 七月の健康学習会は、「音と
健康」がテーマです。

 

     < 七月の健康学習会 >
  日 時  7月25日(月)10時30分~12時
  場 所  開進学園
  テーマ  音と健康 
  参加費  100円
  連絡先  043-273-6613

 
  < 健康学習会の最近のテーマ >
一月   眼を整える
二月   体を動かし 体を整える
三月   脱力
四月   経絡
五月   手のツボ
六月   足のツボ
七月   食べ物のはたらき
九月   和食と健康
十月   栄養に優れた弁当
十一月  自律神経をコントロールする
十二月  日本古来の養生法
一月   マクロビオティック・食養
二月   健康によい食事の仕方
三月   マクロビオティックにおける
    陰陽の考え方 
四月   グルテンと小麦の人体への影響
五月   小麦を含まない食事
六月   最高の睡眠とエクササイズ

 
page001

 
 

 
 

 

 

 

 
 

 
 

 

 

 

 

 
 

 

 

 
 

      前回の問題 解答
 ラ・ラヤ駅の標高は4335m、
富士山の山頂の標高は3776mで、
その差は559mです。

 

     今日の問題
 4000年ほど前のエジプトの古文書に
は、音楽を何と記述していたでしょう。

 

 夢を実現する学習塾   開 進 学 園
         ホームページ

アンデス高原 豪華列車  その三

 13時、ラ・ラヤ駅に到着します。
 駅といっても、乗客の乗り降り用では
なく、観光用の一時停車場といった方が
よいでしょう。

andesu  resya  raraya  eki  tenbousya  2013 08 09

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ラ・ラヤ駅の標高は、4335m。
 八月の昼時なのに、小雪が降りし
きっています。
 並べられた土産物も、雪に濡れて
冷たそうです。

andesu  resya  raraya  eki  2013 08 09
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 12分間の停車は、あっと言う間に
過ぎていきます。
 南アメリカ大陸で最高地点駅の
ラ・ラヤ駅を過ぎると、列車は
チチカカ湖に向かい下って行きます。

andesu  resya  raraya  eki 2  2013 08 09

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

      前回の問題 解答
 「大王」から「天皇」に変更されます。

 

     今日の問題
 ラ・ラヤ駅の標高は、富士山の山頂
よりどれほど高いでしょう。

 

 夢を実現する学習塾   開 進 学 園
         ホームページ

いつから「日本」に

 「日本」は、「にほん」「にっぽん」
「やまと」など、いろいろに読まれて
きました。
 それぞれの役所や団体ごとに、
「にほん」か「にっぽん」の
どちらかを正式な呼称として、
定めていました。

 1970年7月14日、「日本」の正式
呼称は「にっぽん」であると、閣議
決定がなされます。

 ところで、「日本」という国号は、
いつから用いられるようになったので
しょうか。

 古代中国の歴史書には、長年
「倭」と記載されてきました。

 720年に『日本書紀』が成立するので、
それよりは前でしょう。

 新羅の歴史書『三国史記』に、次の
ような記述があります。

 文武(新羅の文武王)十年(670年)、
倭国更えて日本と号す。自ら言う「日の
出づる所に近し」と。以て名を為す。

 これが、日本の国号に関する記述の
中で、一番古いもののようです。

 くわしくは、『学園だより いつから
日本に』を、お読み下さい。
 

gakuen  dayori  2000 08  itsukara  nihonni

 
 

 
 

 

 

 

 
 

 
 

 

 

 

 

 
 

 
 

 

 

 

 

 
 

 
 

      前回の問題 解答
 瀬戸内海の島々の中で最高峰は、
星ヶ城山(標高817m 小豆島)です。

 

     今日の問題
 国号が「日本」に定まったころ、最高
権力者の称号はどのように変更された
でしょう。

 

 夢を実現する学習塾   開 進 学 園
         ホームページ

讃岐平野 円錐状の山々

 讃岐平野に入ると、異様な感覚に包ま
れます。
 「おむすび山」と形容するとかわいらしい
のですが、それにしても数が多過ぎます。
 独立した円錐状の山が、次から次へと
立ち並ぶ様は、異次元の世界に迷い込んだ
かと思わせます。

 sanuki  heiya  yama  1

 
 

 
 

 

 

 

 

 

 今から七~二万年前ごろ、現瀬戸内海の
一帯は古瀬戸内平野を形成していました。
 おそらくそのころは、古瀬戸内平野の
至る所が、現讃岐平野のように独立した
円錐状の山が立ち並んでいたことでしょう。

 二万~五千年前にかけて、古瀬戸内平野は
水没し続け、ついには現瀬戸内海へと変身
します。
 古瀬戸内平野で山だった部分は、島と
なります。

 讃岐平野に立ち並ぶ円錐状の山々は、
古瀬戸内平野時代の山々のおもかげを
今に残しているのかもしれません。

sanuki  heiya  yama  2

 
 

 
 

 

 

 

 
 

 
 

      前回の問題 解答
 明石瀬戸(明石海峡)
 鳴門瀬戸(鳴門海峡)
 速吸瀬戸(豊予海峡)
 早鞆瀬戸(関門海峡)

 

     今日の問題
 瀬戸内海の島々の中で、最高峰は、
どこでしょう。

 

 夢を実現する学習塾   開 進 学 園
         ホームページ

狭戸の島 小豆島

 「瀬戸内海」の名称が登場したのは、
明治時代初期。
 それまでは、播磨灘(淡路島~小豆島)
のように、七つほどに区分されて呼ばれ
ていました。

 現「瀬戸内海」が誕生するのは、
五千年前ごろ。
 古「瀬戸内平野」が海水に覆われ、
それまでの山は島に、谷合は狭戸・・
瀬戸になります。 

 いくつもの瀬戸が散在する瀬戸内海を
象徴するのが、土淵海峡。
 土淵海峡は、世界中で一番狭い海峡
です。橋を渡るのに、20歩でした。

 詳しくは、『学園だより 狭戸の島
小豆島』を、お読み下さい。

page001

 
 

 
 

 

 

 

 
 

 
 

 

 

 
 

 

 

 

 

 
 

 

 

      前回の問題 解答
 「参議院は、衆議院をバック・アップ
する」です。

 

     今日の問題
 瀬戸内海が他の海域と接続している
四つの瀬戸とは、どこでしょう。

 

 夢を実現する学習塾   開 進 学 園
         ホームページ

あたらしい憲法のはなし 文部省

 1947年5月、日本国憲法が施行され
ます。
 1947年8月、文部省が発行して、
全国の中学生に配布された教科書が、
『あたらしい憲法のはなし』です。 

 今度の憲法では、日本の国が、
けっして二度と戦争をしないように、
二つのことをきめました。
 その一つは、兵隊も軍艦も飛行機も、
およそ戦争をするためのものは、
いっさいもたないということです。
  これからさき日本には、陸軍も海軍も
空軍もないのです。これを戦力の放棄と
いいます。
    < 中略 >
 もう一つは、よその國と争いごとが
おこったとき、けっして戦争によって、
相手をまかして、じぶんのいいぶんを
とおそうとしないということをきめた
のです。 

atarashi  kenpouno  hanashi

 
 

 
 

 

 

 

 
 

 
 

 

 

 
 

 

 

 

 

 
 

 

 

      前回の問題 解答
 赤紙による徴兵に対して、
「白紙召集」とは、重要産業に国民を
強制的に従事させるものです。

 

     今日の問題
 『あたらしい憲法のはなし』によれば、
参議院はどのようなはたらきをする
のでしょう。

 

 夢を実現する学習塾   開 進 学 園
         ホームページ