カテゴリー別アーカイブ: 学習ネットワークを考える会

歴史を変えた火山噴火 九月のわくわく学習会

 私たちが生活する上で最も基本的な
三要素と言えば、「衣食住」です。
 「衣」が一番先にきています。
 では、人類はいつごろから「衣」を
纏うようになったのでしょう。

 『歴史を変えた火山噴火 石弘之 著
刀水書房』によれば、七万年前ごろの
ようです。
 全世界的に急速な気温低下に直面し、
対応できなかった人類は滅んでいき
ます。
 アフリカにいた現生人類の集団は、
「衣」を発明して、難局を打開できた
だけでなく、アフリカから世界各地へ
進出を果たします。
 この急激な気温低下をもたらした
元凶は、トバ火山の大噴火でした。

 九月のわくわく学習会は、日本列島に
住む人々が、火山とどのように向き
合って生活してきたかを考えていき
ます。


  < 九月のわくわく学習会 >
と き  9月3日(土) 14時~15時
ところ  開進学園
テーマ  日本列島と火山
参加費  100円
連絡先   電話 043-273-6613
メール  wakuwaku@kaishin.jp.net

 

  < わくわく学習会 最近のテーマ >
七月  深海 水圧と地形
六月  ブラックホールと宇宙の謎
五月  宇宙の誕生
四月  人類の進化と環境
三月  睡眠効率
二月  日本の舞いと踊り
一月  囲碁と将棋の魅力
十二月  色の文化 赤と白と青と
十一月  麻とともに歩んできた道
十月   衣服の遷り変わりと日本の歴史
九月   日本のお菓子
七月   上方落語と東京落語
六月   俳句の力
五月   花道と華道
四月   茶の道
三月   日本史と能
二月   能の魅力
一月   白樺派と大正前期

 

rekishiwo  kaeta  kazan  hunka

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

      前回の問題 解答
 写真中央の、葦の管を何本も組み合わ
せた管楽器は、サンポーニャです。

 

     今日の問題 
 トバ火山の大噴火により、全世界の
人口はどう変わったでしょう。

 

 夢を実現する学習塾   開 進 学 園
         ホームページ

日本列島と火山 九月のわくわく学習会

 2014年9月27日の正午前、御嶽山の
山頂にいた友人は、九死に一生を
得ました。
 あたりは突然見えなくなる
 噴石が雨あられと落ちてくる
 ・・・・・
 1979年以来の大爆発でした。

 九月のわくわく学習会は、全世界に存在
する陸上火山のうちの1/7が集中する日本
列島で、人々は火山とどのように共存して
きたかを学んでいきます。


  < 九月のわくわく学習会 >
と き  9月3日(土) 14時~15時
ところ  開進学園
テーマ  日本列島と火山
参加費  100円
連絡先   電話 043-273-6613
メール  wakuwaku@kaishin.jp.net

 

page001

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

      前回の問題 解答
 「ツルレイシ」は、「ゴーヤ・苦瓜」の
ことです。

 

     今日の問題 
 修行者のみが登山を許された御嶽山に、
一般の登山が許されたのは、いつから
でしょう。

 

 夢を実現する学習塾   開 進 学 園
         ホームページ

深い海 未知の世界

 陸地の平均標高は、約840m。
 海洋の平均深度は、約3800m。
 海洋は、地球表面上の面積で陸地を
圧倒しているだけでなく、陸地を飲み
込んだとしても平均深度約3000mになる
ほど、巨大です。

 『深海底の科学 藤岡換太郎著 日本
放送出版協会』によれば、「海底地形の
わかっているところは、全海洋の20%にも
満たない」とのこと。

 七月のわくわく学習会は、この深い海
未知の世界を探っていきます。


  < 七月のわくわく学習会 >
と き  7月9日(土) 14時~15時
ところ  開進学園
テーマ  深海 水圧と地形
参加費  100円
連絡先   電話 043-273-6613
メール  wakuwaku@kaishin.jp.net

 
  < わくわく学習会 最近のテーマ >
六月   ブラックホールと宇宙の謎
五月   宇宙の誕生
四月   人類の進化と環境
三月   睡眠効率
二月   日本の舞いと踊り
一月   囲碁と将棋の魅力
十二月  色の文化 赤と白と青と
十一月  麻とともに歩んできた道
十月   衣服の遷り変わりと日本の歴史
九月   日本のお菓子
七月   上方落語と東京落語
六月   俳句の力
五月   花道と華道
四月   茶の道
三月   日本史と能
二月   能の魅力
一月   白樺派と大正前期

shinkaiteino  kagaku
 
 

 
 

 

 

 

 
 

      前回の問題 解答
 クスコの標高は、3399mです。

 

     今日の問題
 日本海流(黒潮)本流の厚さは、
どれほどでしょう。

 

 夢を実現する学習塾   開 進 学 園
         ホームページ

深海 水圧と地形 七月のわくわく学習会

 わくわく学習会は、五月と六月の二回に
渡って宇宙の神秘を特集しました。
 様々な人工衛星が打ち上げられて、
宇宙の様子はどんどん明らかになって
きています。
 その人工衛星の内部と外部との気圧差は、
1です。

 一方、地球上で陸上の大気圧と海中の
水圧の差は、深くなればなるほど、大きく
なります。
 水深50mならば5倍、水深200mならば
20倍・・・・。
 それゆえ「月面の様子よりも、深海の
様子の方が知られていない」とも、
言われています。

 そこで、今回は宇宙から一転して、
深海の姿を探っていきます。


  < 七月のわくわく学習会 >
と き  7月9日(土) 14時~15時
ところ  開進学園
テーマ  深海 水圧と地形
参加費  100円
連絡先   電話 043-273-6613
メール  wakuwaku@kaishin.jp.net

 
page001

 
 

 
 

 

 

 

 
 

 
 

 

 
 

 
 

 

 
 

 
 

 

      前回の問題 解答
 三億年前、トンボは最大で75cmも
あったと言われています。

 

     今日の問題
 日本近海の海溝深部の強い流れは、
何と呼ばれているでしょう。

 

 夢を実現する学習塾   開 進 学 園
         ホームページ

ブラックホールに近づいたら 五月のわくわく学習会

 ブラックホールに近づいたら、どう
なるのでしょう。 

 手を差し入れたら、手を抜くことは
できません。

 体が入ったら、逃げ出せません。
 止まってもいられません。

 やがて、バラバラになってしまうと、
考えられています。

 五月のわくわく学習会は、怖いけれ
ども、覗けるなら覗いてみたいブラック
ホールに、近づいてみます。 


  < 六月のわくわく学習会 >
と き  6月18日(土) 14時~15時
ところ  開進学園
テーマ  ブラックホールと宇宙の謎
参加費  100円
連絡先   電話 043-273-6613
メール  wakuwaku@kaishin.jp.net

 

  < わくわく学習会 最近のテーマ >
五月   宇宙の誕生
四月   人類の進化と環境
三月   睡眠効率
二月   日本の舞いと踊り
一月   囲碁と将棋の魅力
十二月  色の文化 赤と白と青と
十一月  麻とともに歩んできた道
十月   衣服の遷り変わりと日本の歴史
九月   日本のお菓子
七月   上方落語と東京落語
六月   俳句の力
五月   花道と華道
四月   茶の道
三月   日本史と能
二月   能の魅力
一月   白樺派と大正前期

brack  holl  ni chikaduitara

 

 

 

 
 

 
 

 

 

 

 
 

 
 

 

 

 

 
 

 

 
 

 

 

 

      前回の問題 解答
 「サガルマータ(ネパール側)、
チョモランマ(チベット側)」です。   

 

     今日の問題
 「ブラックホールに毛が三本」とは、
どのような定理でしょう。

 

 夢を実現する学習塾   開 進 学 園
         ホームページ

page001

ブラックホールと宇宙の謎 六月のわくわく学習会

 火星が、5月31日に最接近し、今も大
接近を継続中です。
 次回2018年には、今回よりもさらに大
接近します。

 6月12日には月面にXの字形が見え、
6月20日の満月は赤面する可能性が
高くなっています。

 宇宙の動きは、前もって予測できる
ようになってきました。
 とはいえ、宇宙全体からすれば、予
測可能の範囲は、ほんの微々たるもの
です。
 宇宙には、未知なる領域が充ち満ち
ています。

 六月のわくわく学習会は、ブラック
ホールを中心にして宇宙の謎を追って
いきます。


  < 六月のわくわく学習会 >
と き  6月18日(土) 14時~15時
ところ  開進学園
テーマ  ブラックホールと宇宙の謎
参加費  100円
連絡先   電話 043-273-6613
メール  wakuwaku@kaishin.jp.net

page001

 

 

 

 

 

 

 
 

 
 

 

 

 

 

 

 

 
 

 
 

 

 
 

        前回の問題 解答
 「漢字の書き取りで、シキンセキ」
です。   

 

     今日の問題
 最接近した火星の大きさは、最も遠く
の火星に比べて何倍になるでしょう。

 

 夢を実現する学習塾   開 進 学 園
         ホームページ

宇宙誕生の謎 五月のわくわく学習会

 人類がいつ・どこで誕生したかは、
定かではありません。
 調査研究が進めば進むほど、新しい
発見があり、真相に迫れずにいます。
 それでも、人類は類人猿から進化
したことは、確実です。

 宇宙は、137億年前に誕生したと
言われています。
 調査研究が進めば進むほど、この
説の有力性が高まっています。
 それにもかかわらず、宇宙に始まりが
あるのか、宇宙が始まる前はどうだったか、
などについては、さまざまな見解があって、
議論が続いています。

 五月のわくわく学習会は、四月の
「人類の進化と環境」から転じて、
「宇宙の誕生」をテーマに学んで
いきます。


  < 五月のわくわく学習会 >
と き  5月21日(土) 14時~15時
ところ  開進学園
テーマ  宇宙の誕生
参加費  100円
連絡先   電話 043-273-6613
メール  wakuwaku@kaishin.jp.net

 

  < わくわく学習会 最近のテーマ >
四月   人類の進化と環境
三月   睡眠効率
二月   日本の舞いと踊り
一月   囲碁と将棋の魅力
十二月  色の文化 赤と白と青と
十一月  麻とともに歩んできた道
十月   衣服の遷り変わりと日本の歴史
九月   日本のお菓子
七月   上方落語と東京落語
六月   俳句の力
五月   花道と華道
四月   茶の道
三月   日本史と能
二月   能の魅力
一月   白樺派と大正前期

 
ucyu  tanjouno  nazo

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 
  

page001

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 
 

 

 

 

 

 
 

 

 

 

 

      前回の問題 解答
 「田舎教師」です。

 

     今日の問題
 「宇宙」という語句の語源として、
『淮南子』にどう書かれているでしょう。

 

 夢を実現する学習塾   開 進 学 園
         ホームページ