〈 最古の地層 千騎ヶ岩 〉千葉県の自然で一番 その9

 1140年、源頼朝は平氏政権を打ち倒すため
の伊豆での第一戦に勝利しますが、相模での
第二戦に敗北。
 真鶴半島(神奈川県)から、海流に乗って、
州崎(千葉県)へ、逃げ延びます。
 安房・上総・下総(千葉県)で、再起を果たし
た頼朝は、平氏政権打倒の大号令を、全国へ
発します。

 頼朝の檄にはせ参じて大活躍したのが、弟
の義経です。
 しかし、兄弟の折り合いが悪くなり、義経
は平泉(岩手県)へ、落ち延びます。
 その際、なぜか銚子周辺へ足を延ばしたと
の伝説が、いくつも残っています。

 その一つが、千騎ヶ岩です。
 義経に従う千騎の兵が、ここに立て籠もっ
たとされています。

 伝説はさておき、この岩礁は千葉県内で最
古の地層と言われています。
 中生代ジュラ紀のころに形成されました。
 今から2億0500万~1億3500万年前という、
気が遠くなるような古い時代です。

 〈 千葉県内で最大 清澄の大スギ 〉
    千葉県の自然で一番 その8


 〈 千葉県内の本流で最大 粟又の滝 〉
    千葉県の自然で一番 その7


 〈 千葉県内で最長 小櫃川 〉
    千葉県の自然で一番 その6


 〈 千葉県の最北端 関宿で茨城県との境界
  線上最も北寄りの地点 〉
    千葉県の自然で一番 その5


 〈 千葉県の最南端 野島崎南端の汀線 〉
    千葉県の自然で一番 その4


 〈 千葉県の最西端 洲崎西端の汀線 〉
    千葉県の自然で一番 その3


 〈 千葉県の最東端 君ヶ浜東端の汀線 〉
    千葉県の自然で一番 その2


 〈 千葉県で一番低い山 丸山 〉
    千葉県の自然で一番 その1

千騎ヶ岩 
 

 

 

 

 

 

 

  

 

 

  

 

 

  

     前回の問題 解答
 日本の森林率(2018年)は、約68%です。

  
      今日の問題 
 源義経が京都から平泉(岩手県)へ至った経
路は、次のどれでしょう。
   A 北陸路
   B 中山路
   C 東海路
      

 
   夢を実現する学習塾  開 進 学 園
      ホームページ
 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です