松本城の内堀と外堀を隔てる埋橋から北へ400mほど離れた地点に、旧・開智学校が建っています。
明治維新から4年後の1872年、「学制」が公布されます。
邑ニ不学ノ戸ナク家ニ不学ノ人ナカラシメン事ヲ期ス
「学制」に基づき小学校の設置が国家的な要請とされますが、掛かる負担は地元任せでした。
これには、地租改正反対運動と並んで、学校設置反対運動が、全国各地で繰り広げられます。
「学制」公布から4年後の1876年、松本で旧・開智学校が完成します。
工事費は、現在の金額に換算して数億円にのぼるとされます。
そのうちの大半が寄付金だったそうです。
「日本第一等の小学校」と評された和風と洋風を併せ持つ校舎は、近代学校建築で初めて国宝に指定されました。
前回の問題 解答
臥せている龍や鳳の雛のように、力を秘めた存在を表わす四字熟語は、「臥龍鳳雛」です。
今日の問題
旧・開智学校の校舎は、何年間実際に使用されたでしょう。
夢を実現する学習塾 開 進 学 園
ホームページ
、