広義の「霞ヶ浦」は、「西浦(狭義の霞ヶ浦)」・「常陸利根川(西浦から流出して東進)」・「北浦」・「鰐川(北浦から流出して南進)」・「外浪逆浦(常陸利根川と鰐川が流入)」からなります。
そのうち西浦は、西側の稲敷台地と北側の新治台地に挟まれた「土浦入り」と、北側の新治台地と東側の行方台地に挟まれた「高浜入り」により、Y字型をしています。
行方台地を越えた東側が、北浦になります。
新治台地の北西方向に聳えるのは、筑波山です。
昔々、「だいだらぼう」とも「ダイダラボウ」とも「でえだら坊」とも呼ばれる、大男がいたそうな。
「だいだらぼう」は、筑波山に腰掛けたまま、右足を西浦に入れ、左足を北浦に入れるほどの大男でした。
筑波山が二つの峰になっているのは、「だいだらぼう」が山頂に腰を掛けて窪ませたためということです。
前回の問題 解答
⓻ 44 ÷ 4 – 4 = 7
⓼ 4 ∔ 4 ∔ 4 – 4 = 8
今日の問題
広義の「霞ヶ浦」の面積220.0㎢は、千葉市の面積の何%に当たるでしょう。
夢を実現する学習塾 開 進 学 園
ホームページ