神無月・神有月 その五

 出雲が特別な地である理由の第三は、藻の特産地で
あったことが考えられます。

 科学技術が発達した現代でも、稲作は自然の営みに
大きく左右されます。
 まして稲作が伝来して間もないころは、気温の違い
や気候の変動によって、稲の出来不出来が年ごとにか
なり違っていたでしょう。

 気候や害虫や様々な病気にデリケートな稲に比べ、
藻は採っても採っても毎年大量に生えてきます。
 古代の人々は、藻の生命力と再生力に驚き以上のも
のを感じていたでしょう。

 島根半島が陸続きになる以前の古・出雲内海に、藻
が非常にたくさん生えていたことは、地下の掘削調査
によって明らかになっています。
 「いつ=厳=神聖なこと」と「も=藻」が繋がり、「い
つも → いづも → 出雲」となったとも考えられます。
 神聖な藻が生えている自然環境は、神々が集う地に
相応しかったでしょう。      < つづく >

神在祭 出雲大社
  写真の出典『大社 ぶらっとまち歩きマップ』
          出雲観光協会

 
   神無月・神有月 その四

   神無月・神有月 その三

   神無月・神有月 その二

   神無月・神有月 その一
  
  

       前回の問題 解答
 映画『サバイバル ファミリー』で、全面的に停電
していた期間は、「二年半」です。

  
        今日の問題 
 出雲大社と同じ北緯35度台にあって、日本最大の湖
はどこでしょう。

 
    夢を実現する学習塾  開 進 学 園
        ホームページ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です