「学習障害」とは その5

 「学習障害児」という表現はあっても、「学
習障害者」という表現はありません。

 失明された方は、こどもでも、高齢者でも、
視力を失ったという同じ障害を持っています。
 多動などの症状は、年齢を重ねるにつれて
減少し、おとなになれば薄らぎます。
 年齢の差により症状が変動するのは、「障
害」ではなく、学校社会における捉え方と、
言えるでしょう。

 一部のこども達を、「学習障害児」として特
別に区別すべきでしょうか。
 「変な行動をするからといって、差別しな
いで、同じこどもとして見てほしい」という
お話には、同感です。
 ただし、こども達は一人一人異なります。
 それぞれ、成長も違えば、与える印象も
違います。
 すべてのこども達が一人一人区別される以
上に、区別できません。   <つづく>
 

  「学習障害」とは その4

  「学習障害」とは その3

  「学習障害」とは その2

  「学習障害」とは その1

 写真は、hataoさん(笛)とnamiさん(ケルテ
ィックハープ)を招いた塾内コンサート(2016
年)です

コンサート
 

 

 

 

 

 

 

 

 

     前回の問題 解答
 農林水産省のホームページによれば、イネ
一株に平均22本の穂が付き、穂一本に平均70
粒の籾が付くそうです。
 この数値を基にすれば、米一粒は1540倍に
なります。

  
      今日の問題 
 9月30日(1978年)、『徳川家康 全26巻』など
の作品を残して亡くなった作家は、誰でしょう。
                  

 
   夢を実現する学習塾  開 進 学 園
      ホームページ
 

 、

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です