月別アーカイブ: 2019年4月

『合掌造り集落』 4月の学園だより

 白川郷(荻町)と五箇山(菅沼・相倉)の合
掌造り集落は、世界遺産に登録されてい
ます。
 岐阜県と富山県の県境周辺で、庄川上
流の谷合には、上記以外の集落でも、合
掌造りの家屋が建ち並んでいました。
 雪深いこの地域に限って、なぜ三~四
階建てにも相当する巨大な家屋が建てら
れたのでしょうか。

 二階や三階では、蚕が飼われ、「白川
糸」が作られていました。

 一階の土間では、手漉きの和紙が作ら
れていました。

 床下では、重ねた草に人の尿を撒いて
掻き混ぜ、塩硝土(焔硝土)を作っていま
した。
 この塩硝土に水を混ぜ、煮詰めていく
と、塩硝(焔硝)ができます。
 黒色火薬の原料となる塩硝の製造こそ、
山奥の多雪地帯に巨大な合掌造りを産み
出す素因でした。

page001
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

     前回の問題 解答
 西行の次の和歌の「 」に入る語句は、
桜です。
  花見には群れつつ人の来るのみぞ
   あたら「 」のとがにはありける 

      今日の問題 
 冬の間他の集落と行き来ができない合
掌造り集落・加須良で、1943年の12月に
亡くなった少女が、医師の検視を受けて
荼毘に付されるまでに、どのくらい時間
が掛かったでしょう。

   夢を実現する学習塾  開 進 学 園
      ホームページ

人里のサクラ 山里のサクラ その七

 日本各地のサクラの名所に植えられて
いるのは、圧倒的にソメイヨシノです。
 ソメイヨシノは、江戸時代の後期、江
戸近郊の染井村から、売り出されました。

 このソメイヨシノに、種はありません。
 すべて、接ぎ木をして、苗木を増やし
ます。
 全国で数十万本とも言われるソメイヨ
シノのどの木も、遺伝子の構成は、一致
します。

 ソメイヨシノは、 葉が出ない前に、
花が一斉に咲き出す見事さを買われて、
サクラを代表する品種とされます。
 そのソメイヨシノは、「クローン植物」
なのです。       <つづく>

人里のサクラ 山里のサクラ その六

人里のサクラ 山里のサクラ その五

人里のサクラ 山里のサクラ その四

人里のサクラ 山里のサクラ その三

人里のサクラ 山里のサクラ その二

人里のサクラ 山里のサクラ その一

sakura hanabira 2019
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

     前回の問題 解答
 横綱・双葉山は、右手の小指の他、右
目の失明という障害を持っていました。

      今日の問題 
 西行の次の和歌の「 」に入る語句は、
何でしょう。  

  花見には群れつつ人の来るのみぞ 
   あたら「 」のとがにはありける    

   夢を実現する学習塾  開 進 学 園
      ホームページ

横綱・双葉山 「右四つ」 4月のわくわく学習会

 横綱・双葉山には、「右四つ」という、
絶対的な型があります。
 「右四つ」=右手で相手力士の下手回
     しを取り、左手で上手回し
     を取る

 横綱・双葉山が「右四つ」にガブリと組
めば、まだ勝ち負けが決まっていないに
もかかわらず、観客は帰り出します。
 その後の展開を見るまでもなく、横綱
・双葉山の勝利が間違いないからです。
 左の上手を引きつけられたら、相手力
士はどうすることもできません。

 横綱・双葉山が「右四つ」を得意としたの
は、右手に障害があったからです。
 少年時代、船上で錨を上げる作業中、
右手の小指の先を潰しています。
 小指が利かないと、回しを充分に取れ
ません。
 そこで、左手で上手回しをがっちり取
り、右手を下から差し込む型を、身に付
けたのでしょう。

 4月のわくわく学習会は、相撲の世界
で使われる様々な用語を通して、世方(
よかた・相撲界以外の人々)と角界(かっ
かい・相撲界の人々)のつながりを考えて
いきます。

  < 4月のわくわく学習会 >
と き  4月20日(土)14時~15時
ところ  開進学園
テーマ  世方と角界
参加費  100円
連絡先  電話 043-273-6613
メール  wakuwaku@kaishin.jp.net

< わくわく学習会 最近のテーマ >
三月  くずし字で読む古文 第六回 
二月  くずし字で読む古文 第五回 
一月  くずし字で読む古文 第四回

十二月 くずし字で読む古文 第三回
十一月 くずし字で読む古文 第二回
十月  くずし字で読む古文 第一回
九月  さわやかな目覚め
七月  睡魔とのつきあい方
六月  雲の不思議
五月  富士山 大噴火
四月  腸内環境と発酵食品
三月  口の中 体の中
二月  精神病院の存在
一月  苦悩を手放す方法

十二月 心の病と精神療法
十一月 朝鮮王朝と女性の力
十月  李氏朝鮮 500余年
九月  歴史と風水
七月  風水は迷信か
六月  食用油を科学する
五月  「クラッシャー上司」
    と「サイコパス」
四月  暮らしと貨幣
三月  応仁・文明の乱
二月  数字の民俗学
一月  魔除け 厄除け

十二月 柳田国男と『遠野物語』
十一月 日本の山岳信仰
十月  九州の古代文化
九月  日本列島と火山
七月  深海 水圧と地形
六月  ブラックホールと宇宙の謎
五月  宇宙の誕生
四月  人類の進化と環境
三月  睡眠効率
二月  日本の舞いと踊り
一月  囲碁と将棋の魅力

十二月 色の文化 赤と白と青と
十一月 麻とともに歩んできた道
十月  衣服の遷り変わりと日本の歴史
九月  日本のお菓子
七月  上方落語と東京落語
六月  俳句の力
五月  花道と華道
四月  茶の道
三月  日本史と能
二月  能の魅力
一月  白樺派と大正前期

page001
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 
     前回の問題 解答
 大原幽学が始めた、世界初の農業協同
組合は、「先祖株組合」と呼ばれます。

      今日の問題 
 横綱・双葉山は、右手の小指の他、何
に障害を持っていたでしょう。

   夢を実現する学習塾  開 進 学 園
      ホームページ

花散らば 大原幽学

 総武本線の旭駅から北へ車で15分ほど
進んだ山沿いの地に、大原幽学遺跡史跡
公園があります。

 大原幽学は、18歳の時に家を出て以降、
各地を漂泊し、40歳にして旭市の長部に
定住します。
 江戸時代後期の下総は、貨幣経済・商
品経済が浸透する中、博奕が横行し、家
屋や田畑を取り上げられて零落する農家
が続出していました。
 そのような農村の疲弊を打開しようと
したのが、大原幽学です。

 農業協同組合をつくる
 借金を返済し、潰れた農家を再興する
 博奕・不義密通・諸勝負・・・を禁止する
 分散している農地を農家毎にまとめる
 農地の区画整理を行う
 農地のすぐ側に、家屋を移転する
 田植えなど、農作業を改善する

 農業面だけに限りません。

 様々な学問の講義
 女性やこども達への教育
 こども達を他家に預けあう
 行事を質素簡略にする
 食品や衣類の共同購入

 これらの改革が実り、村は見違えるほ
ど豊かになります。
 大勢の村人が集まれる学問所の建築も
進みます。

 ところが、他の村にはありえない、大
きな学問所などが次々に建てられるに及
び、江戸幕府の不審を買います。
 大原幽学は、尋問のために6年もの間、
江戸に滞在を余儀なくされます。

 ようやく村に戻ると、荒れ果た状況に
一変しています。
 裁判費用も、重くのし掛かっています。
 大原幽学は、迷惑をかけたことを詫び、
辞世を認めた後、切腹して果てます。

花散らば散れうてなはつきて落ちし実の
 おほれ栄ゆる時こそあるらん

 大原幽学 三月八日(2019年のカレン
     ダーでは4月12日) 永眠
      享年 六十二

oohara yuugaku gazou
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

     前回の問題 解答
 与謝野晶子の次の歌の「 」に入る語句
は、「桜月夜」です。
  清水へ祇園をよぎる「 」
   こよひ逢う人みな美しき  

      今日の問題 
 大原幽学が始めた、世界初の農業協同
組合は、何と呼ばれているでしょう。

   夢を実現する学習塾  開 進 学 園
      ホームページ

人里のサクラ 山里のサクラ その六

 古の人々は、農作業が忙しくなり出す
前の、春の一日、山や野へ出かけました。

 「山遊び」や「野遊び」と呼ばれる行事は、
山の神へお供えを捧げて、これから始ま
る農作業の無事と豊作を祈願します。
 その後、捧げたお供えを皆で頂き、鋭
気を養いました。

 時代が下るに伴い、神事の側面が薄れ
ていきます。
 その反面、行楽的な要素がどんどん増
していきます。
 そして、現代の花見へ至ります。
            <つづく>
 

人里のサクラ 山里のサクラ その五

人里のサクラ 山里のサクラ その四

人里のサクラ 山里のサクラ その三

人里のサクラ 山里のサクラ その二

人里のサクラ 山里のサクラ その一

sakura hanabira 2019
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

     前回の問題 解答
 バスは、英語でBUS、ポルトガル語で
ONIBUSです。
 日本語では、「乗合自動車」と表記され
ます。

      今日の問題 
 与謝野晶子の次の歌の「 」に入る語句
は、何でしょう。 

  清水へ祇園をよぎる「 」 
   こよひ逢う人みな美しき   

   夢を実現する学習塾  開 進 学 園
      ホームページ

ONIBUS 南米大陸東端紀行 その三

 ブラジルの公用語は、ポルトガル語。
 ポルトガル語でバスは、ONIBUSです。
 バスの停留所にも、ONIBUSの看板が掛
かっています。

onibus basutei
 

 

 

 

 

 

 

 

 
 バスに乗ると、運転席の後ろにある回
転バーを回して、座席が並ぶ区域に入り
ます。
 その際、左側の番台のような席に座っ
ている車掌に、料金を払います。

onibus basu iriguchi
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 
 

 降り口にも、回転バーが設置されてい
ます。
 降り口の外側からは、乗車できない仕
組みです。

onibus basu origuchi
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 
 

 バスターミナルは、柵で囲まれ、自由
に出入りができません。
 バスを下りてバスターミナルから出る
のはフリーですが、バスに乗車するため
にバスターミナルへ入場する場合、バス
料金とは別に、バスターミナル入場料金
を払わなければなりません。

 世界遺産 オリンダ歴史地区 
  南米大陸東端紀行 その二


 レシフェの街 
  南米大陸東端紀行 その一

onibus basu ta-minaru
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

     前回の問題 解答
 山部赤人の次の歌の「 」に入る語句は、
「山桜花」です。
  あしひきの「 」日並べて
   かく咲きたらばいと恋ひめやも  

      今日の問題 
 バスは、英語でBUS、ポルトガル語で
ONIBUSです。
 では、日本語では何と表記されるでし
ょう。

   夢を実現する学習塾  開 進 学 園
      ホームページ

人里のサクラ 山里のサクラ その五

 山間に生えていたヤマザクラが、しだ
いに里へ下りてきます。
 サトザクラが、人里近くに植えられる
ようになります。

 やがて、サトザクラを積極的に植樹す
る動きが広まり、各地にサクラの名所が
誕生します。
 江戸の街では、南西部にある上野の山
や飛鳥山などに。

 市街地と農村部の境界部にできたサク
ラの名所へ出かけると、今は町人や武士
となって市街地に住んでいる人々も、祖
先が長い間歩んできた農の営みを、思い
出していたのかもしれません。
            <つづく>

人里のサクラ 山里のサクラ その四

人里のサクラ 山里のサクラ その三

人里のサクラ 山里のサクラ その二

人里のサクラ 山里のサクラ その一

sakura hanabira 2019
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 
     前回の問題 解答
 海水のナトリウム濃度は約3%です。
 ヒトの血液のナトリウム濃度は、約1
%です。

      今日の問題 
 山部赤人の次の歌の「 」に入る語句は、
何でしょう。  

  あしひきの「 」日並べて 
   かく咲きたらばいと恋ひめやも 

   夢を実現する学習塾  開 進 学 園
      ホームページ