月別アーカイブ: 2019年9月

「スコール」 アマゾン川 河口横断 25時間の船旅 その8

 BRENO号の出港地・ベレンの気温を見て
みます。

 平均気温の最高 27.2℃ 10月
 平均気温の最低 25.4℃ 1月・2月・3月
 平均気温の最高と平均気温の最低の差
は、0.8℃しかありません。
 一年を通しての気温の変化は、わずか
です。

 9月の最高気温の平均 32.2℃
 9月の最低気温の平均 21.9℃
 9月の最高気温の平均と最低気温の平均
の差は、10.3℃もあります。
 一月や一日の中での気温の変化は、大き
いです。

 一日の中での気温を下げる要因の一つに、
スコールがあります。

 抜けるような晴天の下、BRENO号が軽快に
川風を切っていたところが、急転直下、黒々
とした雲に包まれたかと思う間もなく、激し
い雨が降り出しました。
 熱帯特有のスコールです。

 それまで囲いが無く、風に揺らされるのに
任せて午睡を楽しんでいた人々は、大変です。
 風も、雨も、横殴りに叩きつけます。
 気温は、急激に下がってきます。
 船員は総出で、右舷にも左舷にも青いビニ
ールシートを吊して、風や雨を遮ります。

 船員の努力が実ったのも束の間、厚い雲は
姿を消し、再び熱帯の陽射しがアマゾン川を
取り囲みます。

 「日の出と小舟」 アマゾン川 河口横断
     25時間の船旅 その7


 「日の入り」 アマゾン川 河口横断
     25時間の船旅 その6


 「BRENO号」 アマゾン川 河口横断
     25時間の船旅 その5


 「騒然の乗船」 アマゾン川 河口横断
     25時間の船旅 その4

 「ベレンの要塞」 アマゾン川 河口横断
     25時間の船旅 その3


 「ベレンの市場」 アマゾン川 河口横断
     25時間の船旅 その2


 「乗船券」 アマゾン川 河口横断
     25時間の船旅 その1

アマゾン スコール 青シート 
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 
      前回の問題 解答
 「3と5」・「5と7」・「11と13」の次にくる
双子素数は、「17と19」です。
 

  
      今日の問題 
 ベレンにおける最高気温の平均で、最
高月と最低月の差は、どれほどでしょう。 

 

   夢を実現する学習塾  開 進 学 園
      ホームページ

<素数の不思議> 興味尽きない自然数 その6

 1から1000までの間に、素数は168個
あります。
  ・・・
 4000から5000までの間に、素数は119
個あります。
  ・・・
 8000から9000までの間に、素数は110
個あります。
  ・・・
 素数は、いったい何個存在するのでし
ょう。

 ユークリッドは、今から2300年ほど前
の『ストイケア』で、「素数は無限に存在
する」と述べ、証明しています。

 メルセンヌは、「aが素数の時、2のa乗
ー1は素数になる」と発表しました。
 ただし、a=11のとき、2の11乗ー1=
2047となり、素数にはなりません。

 「2より大きい素数は、二つの素数の和
として表せるか」という、「ゴールドバッ
ハの問題」も、あります。
  4=2+2
  6=3+3
  8=3+5
   ・・・

 「差が2となる素数の組み合わせ」を、
「双子素数」と呼びます。
   3と5
   5と7
  11と13
   ・・・
 「双子素数は無限に存在するか」という
問題も残されています。  <つづく>

  <素数づくし> 
    興味尽きない自然数 その5


  <約数が12個もある数>  
    興味尽きない自然数 その4


  <153と完全数> 
    興味尽きない自然数 その3


  <神の数 365> 
    興味尽きない自然数 その2


  <聖なる数 36> 
    興味尽きない自然数 その1

sandan kazari irasuto
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 
      前回の問題 解答
 ドラえもんの誕生日は、2112年9月
3日です。
 

  
      今日の問題 
 「3と5」・「5と7」・「11と13」の次にくる
双子素数は、何でしょう。
 

   夢を実現する学習塾  開 進 学 園
      ホームページ

<地の気配> 「気」と「氣」 その4 健康気功教室

 「地の気」は、足下を見下ろして観察す
るばかりでは、ありません。
 頭上を見上げても、観察できます。
 たとえば、雪形です。

 つい20~30年前まで、人々は山々に姿
を現わす残雪の形を見て、その後の中・長
期的な天気を予測し、農作業の指針とし
ました。

 全山を覆っていた雪が溶け出し、山の
斜面の一部分だけに、「ウマ」や「ウサギ」
に似た残雪の姿が見えてきます。
 その姿が見えると、「もう種を蒔出して
も大丈夫」と、安心して農作業を始めたそ
うです。

 雪形が短い期間で姿を消すか、例年に比
べ長く残っているかで、春から夏までの気
温や農業用水の水量などを、推測できたそ
うです。

 自分自身の目や膚で、天の気配と地の気
配を感じ取ることができたればこそ、先人
は、天変地異の激動の中を、生き抜いてき
ました。          <つづく>

     < 健康気功教室 >
と き  毎週木曜日 10時30分~12時
ところ  開進学園  二階 広間
連絡先  電話  043-273-6613
メール kokyu@kaishin.jp.net

   <大地の変化>
      「気」と「氣」 その3


   <天の気との交わり>
      「気」と「氣」 その2

   <外国人を悩ます一字>
      「気」と「氣」 その1


kenkou kikou kyoushitsu

「日の出と小舟」 アマゾン川 河口横断 25時間の船旅 その7

 漆黒の闇に包まれていたアマゾン川に、
陽光が射してきます。

アマゾン 日の出
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 船上の静けさと違って、川沿いの家は、
急いで支度を調えます。

アマゾン 川沿いの家
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 
 アマゾン川沿いには、家が一軒、ある
いは数軒ずつ、点在しています。
 それぞれの家から、BRENO号目がけて
小舟が近寄ってきます。
 一人乗りの小舟を漕ぐのは、おとなに
交じって五~六歳のこどもです。

 その小舟に向かって、船上からビニー
ル袋が投げ落とされます。
 中身は分かりませんが、一日に一回BR
ENO号から投じられるビニール袋が、アマ
ゾン川沿いの家々にとって、貴重な収入に
なっているのかもしれません。

アマゾン 小舟
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 
 「日の入り」 アマゾン川 河口横断
     25時間の船旅 その6


 「BRENO号」 アマゾン川 河口横断
     25時間の船旅 その5


 「騒然の乗船」 アマゾン川 河口横断
     25時間の船旅 その4

 「ベレンの要塞」 アマゾン川 河口横断
     25時間の船旅 その3


 「ベレンの市場」 アマゾン川 河口横断
     25時間の船旅 その2


 「乗船券」 アマゾン川 河口横断
     25時間の船旅 その1

 

      前回の問題 解答
 『伴大納言絵詞』は、「応天門の変」
を基にした絵巻物です。
 
  
      今日の問題 
 ドラえもんの誕生日は、2112年の何月
何日でしょう。
 

   夢を実現する学習塾  開 進 学 園
      ホームページ

「鎌倉・室町時代の絵画」  九月のわくわく学習会

 平安時代を代表する絵巻物の一つに、
『伴大納言絵詞』があります。

 『源氏物語絵巻』と同様に、「吹抜屋
台」の手法で描かれています。
 部屋の中と外の様子が、両方ともよく
分かる手法です。
 ただし、『源氏物語絵巻』では、中に
居る上級貴族と、外から様子を伺う女房・
下級貴族と、断絶していました。
 一方、『伴大納言絵詞』では、中に居
る上級貴族と、外に居る下級貴族が、連
動しています。

 その結果、『源氏物語絵巻』では、「引
目鈎鼻」の手法で、表情の差が鮮明でない
のに対して、『伴大納言絵詞』では、嘆
き哀しむ表情を全面に出して、感情を共
鳴しあっています。

 同じ貴族を主人公にしていても、『伴
大納言絵詞』には、貴族階級に留まらな
い、階級を超えた人間に共通する心情が
描かれているようです。

 前月のわくわく学習会・「平安時代の絵
画」に続き、九月のわくわく学習会は、
「鎌倉・室町時代の絵画」を見ていきます。

  < 九月のわくわく学習会 >
と き  9月7日(土)14時~15時
ところ  開進学園
テーマ  鎌倉・室町時代の絵画
参加費  100円
連絡先  電話 043-273-6613(14時から)
メール  wakuwaku@kaishin.jp.net

< わくわく学習会 最近のテーマ >
七月  平安時代の絵画
六月  日本絵画の歩み
五月  大相撲の静と動 
四月  世方と角界 
三月  くずし字で読む古文 第六回 
二月  くずし字で読む古文 第五回 
一月  くずし字で読む古文 第四回

十二月 くずし字で読む古文 第三回
十一月 くずし字で読む古文 第二回
十月  くずし字で読む古文 第一回
九月  さわやかな目覚め
七月  睡魔とのつきあい方
六月  雲の不思議
五月  富士山 大噴火
四月  腸内環境と発酵食品
三月  口の中 体の中
二月  精神病院の存在
一月  苦悩を手放す方法

十二月 心の病と精神療法
十一月 朝鮮王朝と女性の力
十月  李氏朝鮮 500余年
九月  歴史と風水
七月  風水は迷信か
六月  食用油を科学する
五月  「クラッシャー上司」
    と「サイコパス」
四月  暮らしと貨幣
三月  応仁・文明の乱
二月  数字の民俗学
一月  魔除け 厄除け

十二月 柳田国男と『遠野物語』
十一月 日本の山岳信仰
十月  九州の古代文化
九月  日本列島と火山
七月  深海 水圧と地形
六月  ブラックホールと宇宙の謎
五月  宇宙の誕生
四月  人類の進化と環境
三月  睡眠効率
二月  日本の舞いと踊り
一月  囲碁と将棋の魅力

十二月 色の文化 赤と白と青と
十一月 麻とともに歩んできた道
十月  衣服の遷り変わりと日本の歴史
九月  日本のお菓子
七月  上方落語と東京落語
六月  俳句の力
五月  花道と華道
四月  茶の道
三月  日本史と能
二月  能の魅力
一月  白樺派と大正前期

page001
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 
      前回の問題 解答
 コーヒーを飲むことによって、「肝臓
ガンになるリスク」は下がり、「膀胱ガ
ンになるリスク」は上がると、言われて
います。
 
  
      今日の問題 
 『伴大納言絵詞』は、どのような史実
を基にした絵巻物でしょう。
 

   夢を実現する学習塾  開 進 学 園
      ホームページ