カテゴリー別アーカイブ: 和歌を詠む

〈 月 〉 開進学園叢書・歌集『香る代に』から

  開進学園叢書・歌集『香る代に』(二瓶カヨ子 作 千葉日報社)から、〈 月 〉に因んだ短歌を三首紹介します。

  はり窓にゆらぐ木陰をうつしつつ 
   光さやけく月はのぼりぬ 

  あめつちに我ひとりなる心地して 
   見るは寂しも臥待の月 

  子と見ればこころ打たれぬ有明の
   さやけき月は物云はねども 

shikishi harimado (2)

 〈 獨り 〉
   開進学園叢書・歌集『香る代に』から

 〈 別れ 〉
   開進学園叢書・歌集『香る代に』から

 〈 永遠 〉
   開進学園叢書・歌集『香る代に』から


 〈 道 〉
   開進学園叢書・歌集『香る代に』から

 〈 さだめ 〉
    開進学園叢書・歌集『香る代に』から


 〈 引揚げ 〉
   開進学園叢書・歌集『香る代に』から

 〈 春 〉
   開進学園叢書・歌集『香る代に』から

 〈 思ひ 〉
   開進学園叢書・歌集『香る代に』から

 〈 母 〉
   開進学園叢書・歌集『香る代に』から

 〈 息吹 〉
    開進学園叢書・歌集『香る代に』から

 〈 命 〉
   開進学園叢書・歌集『香る代に』から

 
 

       前回の問題 解答
 千葉市の「市の花」は、オオガハスです。
 
 

 
        今日の問題 
 「臥待の月」は、太陰太陽暦で何日の月でしょう。
 

 
    夢を実現する学習塾  開 進 学 園
        ホームページ

〈 獨り 〉 開進学園叢書・歌集『香る代に』から

  開進学園叢書・歌集『香る代に』(二瓶カヨ子 作 千葉日報社)から、〈 獨り 〉に因んだ短歌を紹介します。

  涙なす思ひ出たどり獨りして 
   眼閉づれば浮かぶ面影 

  そのかみをしのびつつ今宵獨りして 
   椿姫なるレコードに泣く 

  あゝ吾は獨りなるなり今日の日の
   もの寂しき道をつまづくもがな 

shikishi harimado (2)

 〈 別れ 〉
   開進学園叢書・歌集『香る代に』から

 〈 永遠 〉
   開進学園叢書・歌集『香る代に』から


 〈 道 〉
   開進学園叢書・歌集『香る代に』から

 〈 さだめ 〉
    開進学園叢書・歌集『香る代に』から


 〈 引揚げ 〉
   開進学園叢書・歌集『香る代に』から

 〈 春 〉
   開進学園叢書・歌集『香る代に』から

 〈 思ひ 〉
   開進学園叢書・歌集『香る代に』から

 〈 母 〉
   開進学園叢書・歌集『香る代に』から

 〈 息吹 〉
    開進学園叢書・歌集『香る代に』から

 〈 命 〉
   開進学園叢書・歌集『香る代に』から

 
 
 
       前回の問題 解答
 「また会う日を楽しみに」という花言葉を持ち、秋分の時期に咲く植物は、「白色ヒガンバナ」です。
 
 

 
        今日の問題 
 「ドイツ」は、漢字で「獨逸」とも表記されます。
 1940年9月27日に、獨逸と伊太利と日本が締結したのは、何でしょう。

 
    夢を実現する学習塾  開 進 学 園
        ホームページ

〈 別れ 〉 開進学園叢書・歌集『香る代に』から

  開進学園叢書・歌集『香る代に』
(二瓶カヨ子 作 千葉日報社)から、
〈 別れ 〉に因んだ短歌を紹介します。

  別れ際再会約し笑顔せる 
   友もいつしか涙にむせびぬ 

  なさばやと思ふことは果たさぬに 
   早や別れゆく名残おしさよ 

  人はみな何れの日にか別れなむ
   出会いしさだめを見つめあう日々 

shikishi harimado (2)

 〈 永遠 〉
   開進学園叢書・歌集『香る代に』から


 〈 道 〉
   開進学園叢書・歌集『香る代に』から

 〈 さだめ 〉
    開進学園叢書・歌集『香る代に』から


 〈 引揚げ 〉
   開進学園叢書・歌集『香る代に』から

 〈 春 〉
   開進学園叢書・歌集『香る代に』から

 〈 思ひ 〉
   開進学園叢書・歌集『香る代に』から

 〈 母 〉
   開進学園叢書・歌集『香る代に』から

 〈 息吹 〉
    開進学園叢書・歌集『香る代に』から

 〈 命 〉
   開進学園叢書・歌集『香る代に』から

 〈 幸 〉
    開進学園叢書・歌集『香る代に』から

 〈 さびし 〉
    開進学園叢書・歌集『香る代に』から

 
 
 
       前回の問題 解答
 千葉市の月平均降水量に関して、最大月と最少
月の差は、168.9mmです。
 タスマニア(ホバート)の月平均降水量に関し
て、最大月と最少月の差は、21.5mmです。

        今日の問題 
 8月23日は、二十四節気で処暑に当たります。
 処暑は、太陽が黄経何度を通過する日でしょ
う。

    夢を実現する学習塾  開 進 学 園
        ホームページ

〈 永遠 〉 開進学園叢書・歌集『香る代に』から

  開進学園叢書・歌集『香る代に』
(二瓶カヨ子 作 千葉日報社)から、
〈 永遠 〉に因んだ短歌を紹介します。

  永遠の時の刻みに乗りてゆく 
   人の思いや如何なるらし 

  今日という時の区切りも永遠の 
   一しづくなり尊きものよ 

  お々神よ刻みゆく日ぞ経つぬれば
   心の思ひは永遠に消えなん 

shikishi harimado (2)

 〈 道 〉
   開進学園叢書・歌集『香る代に』から

 〈 さだめ 〉
    開進学園叢書・歌集『香る代に』から


 〈 引揚げ 〉
   開進学園叢書・歌集『香る代に』から

 〈 春 〉
   開進学園叢書・歌集『香る代に』から

 〈 思ひ 〉
   開進学園叢書・歌集『香る代に』から

 〈 母 〉
   開進学園叢書・歌集『香る代に』から

 〈 息吹 〉
    開進学園叢書・歌集『香る代に』から

 〈 命 〉
   開進学園叢書・歌集『香る代に』から

 〈 幸 〉
    開進学園叢書・歌集『香る代に』から

 〈 さびし 〉
    開進学園叢書・歌集『香る代に』から

 
 

       前回の問題 解答
 オーストラリアにおいて、輸出用タマネギの
98%を生産しているのは、タスマニア州です。

  
 
        今日の問題 
 1933年7月25日に観測されて長年にわたって日
本最高気温とされた40.8℃は、何市の記録でしょ
う。

  
 
    夢を実現する学習塾  開 進 学 園
        ホームページ

〈 道 〉 開進学園叢書・歌集『香る代に』から

  開進学園叢書・歌集『香る代に』
(二瓶カヨ子 作 千葉日報社)から、
〈 道 〉に因んだ短歌を紹介します。

  奉仕なる道一すぢに歩ませと 
   のたまふ君の如くにはゆかじ 

  休み時に城跡を歩み友として 
   教ふる道を説くも嬉しき 

  誰もかも頼りてわれは事なさむ
   ひとりゆくべき道ならなくに 
shikishi harimado (2)

 〈 さだめ 〉
    開進学園叢書・歌集『香る代に』から


 〈 引揚げ 〉
   開進学園叢書・歌集『香る代に』から

 〈 春 〉
   開進学園叢書・歌集『香る代に』から

 〈 思ひ 〉
   開進学園叢書・歌集『香る代に』から

 〈 母 〉
   開進学園叢書・歌集『香る代に』から

 〈 息吹 〉
    開進学園叢書・歌集『香る代に』から

 〈 命 〉
   開進学園叢書・歌集『香る代に』から

 〈 幸 〉
    開進学園叢書・歌集『香る代に』から

 〈 さびし 〉
    開進学園叢書・歌集『香る代に』から

 〈 恋 〉
   開進学園叢書・歌集『香る代に』から

 
 
       前回の問題 解答
 「ガラパゴス諸島」の「ガラパゴ」とは、スペイン
語で「ゾウカメ」のことです。

  
 
        今日の問題 
 動詞「のる」の連用形「のり」に、尊敬を表わす補
助動詞「たまふ」が付き、その後一語化した動詞
は、何でしょう。

  
 
    夢を実現する学習塾  開 進 学 園
        ホームページ

〈 さだめ 〉 開進学園叢書・歌集『香る代に』から

  開進学園叢書・歌集『香る代に』
(二瓶カヨ子 作 千葉日報社)から、
〈 さだめ 〉に因んだ短歌を紹介します。

  我がさだめきびしかりけり敗戦の 
   外地にあがきし去年の思い出 

  世のさだめかくありけりとわが胸に 
   包みてをあらむあきらめのごと 

  君が名を呼べば血汐のたぎるなり
   さだめの神にまかせつれども 
shikishi harimado (2)

 〈 引揚げ 〉
   開進学園叢書・歌集『香る代に』から

 〈 春 〉
   開進学園叢書・歌集『香る代に』から

 〈 思ひ 〉
   開進学園叢書・歌集『香る代に』から

 〈 母 〉
   開進学園叢書・歌集『香る代に』から

 〈 息吹 〉
    開進学園叢書・歌集『香る代に』から

 〈 命 〉
   開進学園叢書・歌集『香る代に』から

 〈 幸 〉
    開進学園叢書・歌集『香る代に』から

 〈 さびし 〉
    開進学園叢書・歌集『香る代に』から

 〈 恋 〉
   開進学園叢書・歌集『香る代に』から

 〈 瞳の輝き 〉
   開進学園叢書・歌集『香る代に』から

 
 
       前回の問題 解答
 ソバの生産において、ダントツの第一位を占め
ているのは、北海道です。
 

 
  
        今日の問題 
 今から288年前の四月二十四日(太陰太陽暦・今
年のカレンダーでは5月24日)に亡くなった、ミ
カン船伝説から江戸の豪商に出世したとされる
人物は、誰でしょう。

 
  
    夢を実現する学習塾  開 進 学 園
        ホームページ

〈 引揚げ 〉 開進学園叢書・歌集『香る代に』から

  開進学園叢書・歌集『香る代に』
(二瓶カヨ子 作 千葉日報社)から、
〈 引揚げ 〉に因んだ短歌を紹介します。

  大陸の彼の地に新たに生きぬべく 
   誓ひしこころ今ははかなし 

  國破れて外地にありし我は今 
   ただ夢のごと故郷に在り 

  引揚げし吾をふびんと慰むる
   今日の集ひのあたたかき人々 
shikishi harimado (2)

 〈 春 〉
   開進学園叢書・歌集『香る代に』から

 〈 思ひ 〉
   開進学園叢書・歌集『香る代に』から

 〈 母 〉
   開進学園叢書・歌集『香る代に』から

 〈 息吹 〉
    開進学園叢書・歌集『香る代に』から

 〈 命 〉
   開進学園叢書・歌集『香る代に』から

 〈 幸 〉
    開進学園叢書・歌集『香る代に』から

 〈 さびし 〉
    開進学園叢書・歌集『香る代に』から

 〈 恋 〉
   開進学園叢書・歌集『香る代に』から

 〈 瞳の輝き 〉
   開進学園叢書・歌集『香る代に』から

 〈 謡 〉
   開進学園叢書・歌集『香る代に』から


 〈 友 〉
   開進学園叢書・歌集『香る代に』から


 
 
       前回の問題 解答
 「脇目も振らず一生懸命に働くこと」を、「○車
○」と言います。
 ○に入る漢字は、「馬」です。

 

        今日の問題 
 海外からの引揚げ者は、1946年末までで何人だ
ったでしょう。
   A 5.1万人
   B 51万人
   C 510万人
   D 5100万人

 

    夢を実現する学習塾  開 進 学 園
        ホームページ