大津漁港を過ぎ、大津岬を回れば、五浦海岸です。
この一帯は、約1600万年前に形成された大陸棚上の堆積地形です。
長年の浸食作用に耐えた固い岩盤が、岸壁や岩礁として、露出しています。
五浦海岸の景観に心ひかれた岡倉天心は、この地に住まいを移すとともに、この地を日本美術再興の拠点としました。
岡倉天心の広大な住まいは、長屋門や住居などを含め、「天心遺跡」と名付けられて保護・継承されています。
それらの中心となるのが、六角堂です。
六角堂は、海上へ突き出た岩盤に建てられています。
建物内から釣り糸を垂らして、海釣りができるほど、岸壁すれすれです。
「大波を観る東屋」として、「観瀾亭」とも呼ばれています。
これほど海に迫り出した構造のため、2011年に発生した東北地方太平洋沖地震による津波によって、流出してしまいました。
それでも復元・再建され、現在に至っています。
〈 鹿島灘と鹿島台地 〉本州外周 その3
〈 鹿島灘と鹿島港 〉本州外周 その2
〈 茨城県の最東端 〉本州外周 その1
前回の問題 解答
小倉百人一首で「 」に入る語句は、「田子の浦」と「富士の高嶺」です。
「 」にうち出でて見れば白妙の
「 」に雪は降りつつ
今日の問題
「関東の松島」とも呼ばれているのは、茨城県の何海岸でしょう。
夢を実現する学習塾 開 進 学 園
ホームページ