伊能忠敬と四人の妻 その7

 忠敬は、佐原を離れて江戸に居を構え、
人生後期の道を歩み出します。
 後になって、東北地方と北海道地方の
測量ができるように、江戸幕府と交渉し
てくれたのは、三番目の妻・ノブの父親
である桑原隆朝でした。

 忠敬は、大阪から忠敬と同じ年に江戸
へ出てきた天文学者・高橋至時の下へ、
50歳で弟子入りします。
 高橋至時は、その時31歳。
 19歳も年下の師を得た忠敬は、毎日喜
々として天体観測や歩測を続けます。

 53歳になり、四番目の妻として迎えた
のが、エイでした。
 名前は分かっていますが、生年も、没
年も、経歴も、どのような縁があって忠
敬と結ばれたかも、一切不明です。
 分かっているのは、読書が好きで、算
術が得意で、忠敬の地図作成を手助けし
たこと位です。     <つづく>

  伊能忠敬と四人の妻 その6

  伊能忠敬と四人の妻 その5

  伊能忠敬と四人の妻 その4

  伊能忠敬と四人の妻 その3

  伊能忠敬と四人の妻 その2

  伊能忠敬と四人の妻 その1

inou tadataka
 

 

 

 

 

 

 

 

 

     前回の問題 解答
  人口が千人以上いる町のうち、世界
で最も北に位置するのは、スピッツベル
ゲン島の町・ロングイヤービエンです。

      今日の問題 
 忠敬が東北地方へ測量に出かけるのは、
四回目の結婚から何年後のことでしょう。
    

  夢を実現する学習塾  開 進 学 園
      ホームページ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です