月別アーカイブ: 2016年4月

別府・島原地溝帯

 熊本県や大分県で起きている連続
地震は、内陸地震として観測史上
最多の記録を更新中です。

 当初は熊本県が震源域の大半を
占めていましたが、大分県にも
震源域を広げています。

 熊本市より東北東にあたる別府湾
を震源として1596年に起きたのが、
慶長豊後地震(大分県)です。
 この地震により、別府湾内の瓜生島と
久光島が海中に沈んだとされています。

 慶長豊後地震と連動するかのように、
慶長伊予地震(愛媛県)と、
慶長伏見地震(京都府)も、
起きています。
 三つとも、マグニチュード7クラス
です。

 熊本市の西南西に、島原市があります。
 間近にそびえるのは、雲仙岳。
 1792年、雲仙岳が大噴火し、山体は
崩壊、津波も起き、死者と行方不明の
合計が15000名と、日本史上最大の火山
噴火被害をもたらしました。

 熊本市の東北東にそびえる阿蘇山は、
九万年前に巨大噴火を起こしています。
 溶岩は、九州は言うに及ばず、山口県
にまで流れ下るほど。
 その活動により、世界最大のカルデラが
形成されました。 

 今回の熊本連続地震の震源域は、島原市・
熊本市・別府市を結ぶ、別府・島原地溝帯
にある、活断層です。
 別府・島原地溝帯の延長線上にあたる
佐田岬半島には、伊方原子力発電所が
建てられています。
 今後の推移が心配です。

bepu  shimabara  chikoutai

 

 

 

 

 

 
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 
 

 

 

 

 

   前回の問題 解答
  
A 花鳥風月
B 冠婚葬祭
C 起承転結
D 喜怒哀楽
E 春夏秋冬
F 前後左右
G 東西南北
   二
それぞれ、一字ずつ対になっています。

 

     今日の問題
 慶長伊予地震と慶長豊後地震と
慶長伏見地震は、時間的にどれほど
連続しているでしょう。

 

 夢を実現する学習塾  開 進 学 園
         ホームページ

四字熟語散歩 第三回

 すっかり春めいてきました。
 野にも、山にも、里にも、街にも、
散歩に出かけたくなってきます。
 外出とともに、室内での散歩は
いかがでしょう。
 辞書を友として、四字熟語の世界へ。

 『 ものしり瓦版 第5254号 』では、
「 四字熟語散歩 第三回 」を特集
しました。

~  ~  ~  ~  ~  ~

 一 それぞれを漢字にして下さい。
A かちょうふうげつ
B かんこんそうさい
C きしょうてんけつ
D きどあいらく
E しゅんかしゅうとう
F ぜんごさゆう
G とうざいなんぼく

 二 AからGまでの四字熟語に共通
することを、書いて下さい。

 ~  ~  ~  ~  ~  ~

yoji  jyukugo  sanpo  3
 

 

 

 

 

 

   前回の問題 解答
  「高浜虚子」です。

 

     今日の問題
 上記の一と二を解いて下さい。

 

 夢を実現する学習塾  開 進 学 園
         ホームページ

旬の筍 タケノコ

 堀たてのタケノコをいただきました。
 糠を添えて。

 見事な姿を皆に見てもらいましょう。
 花台に飾ります。
 それまでの桜木に替えて。

takenoko  kadai
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 新鮮なタケノコは、焼くのが一番。
 大半のタケノコは、あく抜きをして、
ゆでます。

 
takenoko  ygaku
 

 

 

 

 

 

 

 

  

 

 

 

 タケノコは、炒め物に合います。

takenoko  itame
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 タケノコは、煮物にも合います。

takenoko  okakani
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 秀逸は、タケノコご飯とタケノコ汁
でしょう。

takenoko  gohan  shiru
 

 

 

 

 

 

 

 

   前回の問題 解答
  「五人に一人」です。

 

     今日の問題
 「径に出し筍二つ如何にせん」
の句を残したのは、誰でしょう。

 

 夢を実現する学習塾  開 進 学 園
         ホームページ

グルテンと小麦の人体への影響 四月の健康学習会

 『ジョコビッチの生まれ変わる食事』
には、次のような一節があります。

 私の人生が大きく変わったのは、体に
合った正しい食事を始め、体が求める
とおりに従ったからだ。

 私はただ、グルテン(小麦に含まれて
いるタンパク質)を数日間排除しただけ
なのに、私の肉体はすぐに良い方向に
向かったのだ。心身ともに軽くなり、
速くなり、クリアになった。

 四月の健康学習会は、グルテンと
小麦が人体にどのような影響を与えて
いるのかについて、考えます。

 

 

     < 四月の健康学習会 >
  日 時  4月18日(月)10時30分~12時
  場 所  開進学園
  テーマ  グルテンと小麦の人体への影響
  参加費 100円
  連絡先  043-273-6613

 

  < 健康学習会の最近のテーマ >
一月   眼を整える
二月   体を動かし 体を整える
三月   脱力
四月   経絡
五月   手のツボ
六月   足のツボ
七月   食べ物のはたらき
九月   和食と健康
十月   栄養に優れた弁当
十一月  自律神経をコントロールする
十二月  日本古来の養生法
一月   マクロビオティック・食養
二月   健康によい食事の仕方
三月   マクロビオティックにおける
    陰陽の考え方 

page001

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

     前回の問題 解答
  「予は妻を愛している、愛しているから
こそこの日記を読ませたくないのだ。」

 

     今日の問題
 ジョコビッチは、グルテン不耐症が
どの位の割合で発症していると、書いて
いるでしょう。

 

 夢を実現する学習塾  開 進 学 園
         ホームページ

ローマ字日記 石川啄木

頬につたふ
なみだのごはず
一握の砂を示しし人を忘れず

 石川啄木の歌集『一握の砂』の第二首
です。

 『一握の砂』は、1910年に発行され
ました。
 その前年の四月から六月にかけ、
『ローマ字日記』が書かれています。

 それによると、4月9日は桜が九分
咲き、4月13日は二度寝をして
起きたのが11時だったため会社を
休んだようです。

 12日は、次のように綴られています。

 今日も昨日に劣らぬうららかな
一日であった。風なき空に花は
三日の命を楽しんでまだ散らぬ。
   < 中略 >
 人に愛せらるな。
 人の恵みを受けるな。
 人と約束するな。
 人の許しを乞わねばならぬことを
するな。
 決して人に自己を語るな。
 常に仮面をかぶっておれ。
 いつ何時でも戦の出来るように
いつ何時でもその人の頭を叩き得る
ようにしておけ。
 ひとりの人と友人になる時は、
その人といつか必ず絶交すること
あるを忘るるな。

 1910年に大逆事件が起きると、
真相を究明しようと奔走します。
 そして、『悲しき玩具』の出版が
契約された四日後でした。

 1912年4月13日 永眠
             享年 二十六

takuboku  shiki  kyoshi  syashin

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

     前回の問題 解答
  「トド」と「ジュゴン」です。

 

     今日の問題
 石川啄木がローマ字で日記を書いた
理由は、何でしょう。

 

 夢を実現する学習塾  開 進 学 園
         ホームページ

進化の傷あと 四月のわくわく学習会

 人間は、なぜ二本足で歩くようになった
のでしょう。
 人間は、なぜ体毛を失ったのでしょう。

 『進化の傷あと』には、それぞれの特徴を
持つ、人間以外の例が挙げられています。
 
 二本足で歩く例 ー テングザル
 体毛が無い例 ー カバ

 両者に共通するのは、水辺に生息している
ことです。

 ということは、生活環境が水辺に激変した
ため、類人猿から人類が分岐したので
しょうか。

 四月のわくわく学習会は、「人類の進化と
環境」をテーマに考えます。


  < 四月のわくわく学習会 >
と き  4月16日(土) 14時~15時
ところ  開進学園
テーマ  人類の進化と環境
参加費  100円
連絡先   電話  043-273-6613
メール  wakuwaku@kaishin.jp.net

shinkano  kizuato

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

     前回の問題 解答
  「死刑をなくす」です。

 

     今日の問題
 『進化の傷あと』の中で、人間以外で
喉頭が後退している哺乳類として、例に
挙げているのは、何でしょう。

 

 夢を実現する学習塾  開 進 学 園
         ホームページ

page001

非戦論者 武者小路実篤

 第一次世界大戦を始めとして、世界各地で戦火が広がる中、武者小路実篤は『白樺』を創刊するとともに、戦争の愚かさを作品に発表し続けます。

『「嬰児殺戮」中の一小出来事』
『わしも知らない』
『その妹』
『ある青年の夢』
『又戦争か』
『平和協会の会長としての大隈伯』
『非戦論者』
『返してやらない』
『国家以上の国』
『手紙 四つ』
『八百人の死刑』
『雑感』
『俺は好んで』

 このうち、『非戦論者』(1915年作)の一部を紹介します。

 僕は自分が戦争に出ることは常に嫌いだ。
 さうして戦争の為に殺されるのも嫌いだ。
 しかし戦はなければ生きられない時には戦ふ。
 尤もさう云う時は考へられない。
 僕は戦へば殺す人間に属さないで殺される人間に属しさうだから。

 1976年4月9日 永眠  享年 九十

 くわしくは、『月刊 学びあう輪 1910年代と白樺派』を、お読み下さい。 

musyanokouji  saneatsu  zou

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

     前回の問題 解答
  公家風から、太刀を差す武家風に変わりました。

 

     今日の問題
 武者小路実篤は『雑感』の中で、戦争をなくすためにどうしたらいいと言っているでしょう。

 

 夢を実現する学習塾  開 進 学 園
         ホームページ