月別アーカイブ: 2020年3月

舛乃山 不屈の力士 幕内から序の口へ陥落しても

 舛乃山は、小学一年生の時の体重が50kg。
 恵まれた体格を生かし、少年相撲の千葉県
大会では、毎年優勝し続けました。

 中学生になると、家計が苦しくなり、両親
は離婚。
 母親に連れられ、郷里のフィリピンへ渡り
ます。
 18人の大所帯の中で、水汲みのアルバイト
で家計を助けます。

 中学校を卒業した後、大相撲に進む決意を
固めます。
 日本への多額の旅費は、入門予定の部屋の
親方から借金して。

 稽古に稽古を重ねた結果、徐々に番付を上
げます。
   序の口から序二段へ
   序二段から三段目へ
   三段目から幕下へ
   幕下から十両へ
   十両から幕内へ
 幕内在位13場所、敢闘賞も受賞しました。

 しかし、ケガに泣かされました。
 ぎっくり腰を、頻発します。
 椎間板ヘルニアにも、なりました。
 稽古中に、巨体の力士の下敷きになる事故
もありました。
 肺が生まれつき小さかったため、相撲が長
引くと、水中で溺れたように、息ができなく
なります。

 これらが繰り返されたため、負け越しが続
き、番付は下がる一方です。
 四場所連続で、休場も経験します。

   幕内から十両へ
   十両から幕下へ
   幕下から三段目へ
   三段目から序二段へ
   序二段から序の口へ 
 大相撲の頂点である幕内から、最下位の序
の口へ下がってしまいます。

 それでも、あきらめませんでした。
 序の口で優勝を果たし、再帰を期します。
 お母さんの苦労に報いるために。
 郷里・フィリピンの大家族のために。

 明日からまた戦いが始まる。
 負けるかもしれない。
 息が上がってしまうかもしれない。
 怪我をするかもしれない。
 不安を数えれば星の数ほどある。
 それでも時は待ってくれない。
 まさに”待ったなし”だ。
 何が起ころうとも、僕は僕らしく、僕の相
撲をとるだけだ。
 思い切りぶつかっていき、前へ前へ突っ走
る。
 それだけだ。
   『運命の土俵』舛ノ山大晴 著 竹書房

 2020年三月場所、三段目西45枚目で、5勝
2敗と健闘しました。

運命の土俵
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 
 

     前回の問題 解答
 アフガニスタンで、医療活動だけでなく、
井戸堀や水路建設で水不足を解消しようと長
年活動していて、凶弾に倒れた医師は、中村
哲さんです。
  
      今日の問題 
 舛乃山の、改名する前の四股名は、何でし
ょう。
       

 
   夢を実現する学習塾  開 進 学 園
      ホームページ

〈 飲み物について 〉表現学習の作品から

 今回の表現学習は、飲み物について、考え
をまとめてもらいました。

 Aさんは、水を採り上げました。
 日本では、台風の襲来などで断水にならな
い限り、水道のありがたさを感じることは、
なかなかありません。
 しかし、世界的に見れば、実に多くの人々
が、水道も井戸も無く、日々の飲み水に窮し
ています。

 Bさんは、「飲み物」という名称に焦点を当
てました。
 世の中には、数え切れない種類の飲み物が
あります。
 それぞれ別々の名前が無かったらどうなる
かとは、思いも及びませんでした。

 Cさんは、コーヒーとエナジードリンクと
タピオカを例に挙げています。
 飲み物には、それぞれ肉体的にも精神的に
も利する面があります。
 とはいえ、程度を越えれば、弊害をもたら
すことを忘れないようにしたいものです。

 Dさんは、コーヒーを考察しています。
 コーヒーには、集中力を高めるなどの利点
も、眠れなくなるなどの欠点もあります。
 ある病気の死亡リスクを高め、ある病気の
死亡リスクを下げるとなると、困惑してしま
います。
 
hyougengakusyu 2020 03 nomimono
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 
 

     前回の問題 解答
 ウトキアグビックの冬の2月の「日平均気温」
は、ー28.6℃です。
  
      今日の問題 
 アフガニスタンで、医療活動だけでなく、
井戸堀や水路建設で水不足を解消しようと長
年活動していて、凶弾に倒れた医師は、誰で
しょう。
       

 
   夢を実現する学習塾  開 進 学 園
      ホームページ

< 北極クジラ > 北アメリカ大陸最北端 その3

 一年の内約70日間は太陽が昇らず、夏でも
最低気温が氷点下になるウトキアグビックに、
極北先住民が住み始めたのは、クジラなどの
海獣がたくさん生息していたからです。

 ウトキアグビックには、方々にクジラの骨
が、置かれています。
 墓地にも、十字架と並んで、クジラの骨が
立ち並んでいます。
 下の写真は、イリザグビック大学の校内に
陳列されていたbowhead whale(北極クジラ)
の巨大な骨格です。

ウトキアグビック 鯨の骨
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 街中でクジラの骨とともに立てられていた
距離標には、「北極点まで1250mi」と、記載さ
れています。
 1250マイルは、2011kmに当たります。

 昭和基地から南極点まで約2331kmですか
ら、ウトキアグビックは、観測のために設け
られた昭和基地よりも、極点に近い町になり
ます。

ウトキアグビック 距離標 白
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

     前回の問題 解答
 人類の全遺伝子情報(ゲノム)の中で、ヒト
内在性レトロウイルスは、9.0%を占めます。
  
      今日の問題 
 ウトキアグビックの冬の2月の「日平均気温」
は、何度でしょう。
  A ー28.6℃ 
  B -18.6℃
  C - 8.6℃
  D   8.6℃
  E  18.6℃
  F  28.6℃
       

 
   夢を実現する学習塾  開 進 学 園
      ホームページ

『ウイルスの惑星』3月の開進学園だより

 人類の遠い祖先にあたる霊長類が誕生した
6500万年前ごろ、トランスポゾンが爆発的に
増加しています。
 トランスポゾンは、レトロウイルスに関係
しています。

 人類は、妊娠すると、それまで休眠状態だ
ったヒト内在性レトロウイルスが、大量に増
加し、活発に活動します。
 ヒト内在性レトロウイルスがなければ、胎
盤は形成されず、子孫を残せません。

 ウイルスは、病原体であるばかりでなく、
霊長類や人類の誕生に不可欠の役割を果たし
ています。
 生物の進化と絶滅に、深く関わってきまし
た。

page001
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

     前回の問題 解答
 ウトキアグビックの夏の7月の「日平均気温」
は、3.8℃です。
  
      今日の問題 
 人類の全遺伝子情報(ゲノム)の中で、ヒト
内在性レトロウイルスは、何%を占めている
でしょう。
       

 
   夢を実現する学習塾  開 進 学 園
      ホームページ

< 永久凍土 高床建築 > 北アメリカ大陸最北端 その2

 ウトキアグビック(旧名バロー)の建物は、
地上から1mほど高く建てられています。
 高床式です。

 熱帯地方の高床式建築は、高温に対処して
風通しを良くするためです。
 寒帯地方の高床式建築は、永久凍土に対処
するためです。

 ウトキアグビックは、夏の7月に最高気温が
26℃なる一方、7月の最低気温がー6℃にもな
ります。
 地表の雪や氷が溶けても、地下は凍ったま
まです。

 もし地面に直に建物を建てると、夏場に地
表近くが融解し、建物がゆがんだり、傾いた
り、倒壊しかねません。
 そこで、基礎を深くして一階部分の床を地
表から離します。

 ウトキアグビック付近のみならず、アラス
カの大半の土壌は、2年以上連続して0℃以下
になる、永久凍土に覆われています。

 < ウトキアグビック > 
     北アメリカ大陸最北端 その1

ウトキアグビック 住宅 高床
 

 

 

 

 

 

     前回の問題 解答
 「夜の君」という異名を持つ動物は、ネズミ
です。
  
      今日の問題 
 ウトキアグビックの夏の7月の「日平均気温」
は、どれほどでしょう。
  A ー3.8℃ 
  B  3.8℃
  C  13.8℃
  D  23.8℃
  E  33.8℃
       

 
   夢を実現する学習塾  開 進 学 園
      ホームページ

< ネズミの害 > 嫁が君 その7

 標準的な体重150gのネズミを、想定します。
 一日に食べる量は50g、一年間に食べる量
は18250gで約18kgです。
 日本にネズミが一億匹いるとすれば、一年
間に180万トンもの、莫大な量が食べられる
計算になります。

 国連食料農業機関の推計によれば、ネズミ
の農作物に加える被害は、全世界で一年間に
420万トン・300億ドルと、見積もられていま
す。

 ネズミは、人類の命も脅かし続けてきまし
た。
 14世紀から17世紀にかけて、ヨーロッパで
2500万人もの人命が、ペストによって絶たれ
ました。
 この間、ペスト菌を撒き散らかしたのは、
ネズミです。

< 一年間に77kg >    嫁が君 その6

< 一回で23匹を出産 >  嫁が君 その5

< ネズミ算 >      嫁が君 その4

< 「根棲み」と「ネ住み」 > 嫁が君 その3

< 「ヌスミ」と「ネズミ」 > 嫁が君 その2

< 折り紙ネズミ >    嫁が君 その1 

ネズミ 折り紙
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

     前回の問題 解答
 沖ノ島が房総半島と繋がったのは、関東大
震災で地盤が隆起したからです。
 

  
      今日の問題 
 「夜の君」という異名を持つ動物は、何でし
ょう。
       

 
   夢を実現する学習塾  開 進 学 園
      ホームページ

沖ノ島 台風の爪痕

 2019年9月9日、凄まじい風と雨を伴った
台風が、房総半島を襲いました。
 館山では、最大風速28.4m/s、最大瞬間
風速48.8m/sと、いずれも観測史上第一位
を更新しました。

 あれから半年が過ぎ、館山湾沖にある沖
ノ島は、海岸から見る限り、穏やかな風景
で佇んでいます。

沖ノ島 全景
 

 

 

 

 
 

 砂州を渡って島の林に入ると、様相は一
変します。
 大木も、小木も、軒並み倒れたり、傾い
ています。

 創建してから1000年近くになる、宇賀明
神の神木も、無惨な姿になっています。
 高さ18mで樹齢約300年のタブノキは、裁
断された状態でした。

沖ノ島 神木
 

 

 

 

 

 

 

 宇賀明神の裏側から表側に回ると、コンク
リート製の鳥居が、小枝を剪定鋏で切り取っ
たかのように、切断されています。
 屋根が損傷しても、祠はなんとか踏み留ま
っています。

 いずれにしても、台風の威力を思い知らさ
れた、沖ノ島でした。

沖ノ島 鳥居
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 
 

 

     前回の問題 解答
 三室戸寺(宇治市)を訪ねると、五千坪もの
大庭園は、カエデやモミジなどの朱色で染ま
っていました。
 その中にただ一本、黄色く孤高を保って佇
んでいたのは、イチョウの木でした。
 

  
      今日の問題 
 沖ノ島が房総半島と繋がったのは、何が起
きたからでしょう。 
       

 
   夢を実現する学習塾  開 進 学 園
      ホームページ