カテゴリー別アーカイブ: 大地の恵み

人里のサクラ 山里のサクラ その二

 ウメに代わってサクラが花を代表する
ようになったのは、中国文化への依存か
ら日本独自の国風文化へ移行した結果で
もあります。
 同時に、一般民衆の生活の変化も、物
語っています。

 『宇治拾遺物語』に、サクラの花が散
る様子を見て、涙を流す少年の話が載っ
ています。
 サクラの花の散る姿から、ムギの花の
散る姿を、連想してしまったというので
す。
 ムギは、花が早く散ってしまったら、
実を結びません。
 サクラは、ムギだけにとどまらず、様
々な作物の生育を予測する、先行指標と
なります。        <つづく>

人里のサクラ 山里のサクラ その一
sakura hanabira 2019
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 
     前回の問題 解答
 『とっておきの気分転換』の最終章で、
「 」に入る語句(漢字二字)は、感謝です。
   希望があること。
   戦争がないこと。
   なんでもいいから、
   誰にむかってでもいいから、
   ときどき、「 」してみよう。

      今日の問題 
 在原業平の次の歌の「 」に入る語句
は、何でしょう。  

  世の中にたえて「 」のなかりせば 
    春の心はのどけからまし

   夢を実現する学習塾  開 進 学 園
      ホームページ

人里のサクラ 山里のサクラ その一

 その昔、花と言えばウメを指す時代が
ありました。
 万葉集に取り上げられている花は、ウ
メが断然多く、サクラは少数です。
 当時の文化が中国の影響を強く受けて
いたため、文献に残されている花は、ウ
メが多数を占めています。

 ただし、文字を理解できるごく一部の
人達だけが、ウメを大事にしていたわけ
ではありません。
 ウメは、昔も今も、梅の実をもたらし
てくれる果樹です。
 梅の実は、そのまま食べるというより、
梅干しなどにして、長期に渡って保存で
きるので、他の果樹に比べ、非常に貴重
な存在です。

 花を愛で、香りを楽しむのは、都の限
られた人達だけだったでしょう。
 大半の人々にとって、ウメは大切な果
樹であったに違いありません。
             <つづく>

sakura hanabira 2019
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

     前回の問題 解答
 ポルトガル語で「なんて美しいんだ」を
表すのは、「オ リンダ」です。

      今日の問題 
 万葉集に詠まれているウメの歌は、
119首です。
 では、サクラの歌は何首でしょう。
   A  4首
   B 14首
   C 24首
   D 34首
   E 44首

   夢を実現する学習塾  開 進 学 園
      ホームページ

樹齢2000年の大楠

 熱海駅から商店街を過ぎ、東海道本線
のガードを抜けると、來宮神社に至りま
す。
 來宮神社は、もともとは木宮神社とい
い、古木や大木が神の依り代となるとの
信仰に基づいた神社です。

 境内に入ってすぐの所に、樹齢1300年
の第二大楠がそびえます。

 境内を進むと、本殿の裏手に第一大楠
がそびえています。
   樹齢  2000年
   幹周り 23.9m
 クスノキとして、樹齢2000年は国内第
一位、幹周り23.9mは国内第二位です。

 幹周りを見ると、周の長さもさること
ながら、強靱な風格に圧倒されます。
 気の遠くなるような期間、風雪に耐え、
地震や落雷を堪え、生まれ出でた地を離
れず立ち続けた大楠は、人々に新たな気
概を与えてくれます。

oogusu kobu 2018
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

     前回の問題 解答
 太宰府へ左遷されて憤死し、憤りのあ
まり鬼と化したと恐れられたのは、菅原
道真です。

      今日の問題 
 來宮神社の第一大楠の幹を一回りすれ
ば、どのような変化が起きると、言い伝
えられているでしょう。
 

   夢を実現する学習塾  開 進 学 園
      ホームページ

福寿草

 庭の落ち葉を掻き分けるように、濃緑
色の葉を従えて、黄金色の花が咲き出し
ました。
 その名は、福寿草。

 睦月(太陰太陽暦)に入ると咲くことか
ら、元日草とも呼ばれます。
 新年を迎える花です。

  日記まだ何も誌さず福寿草
        遠藤梧逸

 花言葉は、「幸せを招く」「永遠の幸福」
など。
 それゆえ、福神草とも呼ばれます。

  地に低く幸せありと福寿草
        保坂伸秋

 福寿草に導かれて、福多く寿満つる年
になりますように。

hukujyusou
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

     前回の問題 解答
 『屈原』などを代表作とし、1958年
2月26日に亡くなった画家は、横山大観
です。
 

      今日の問題 
 次の句を詠んだのは、だれでしょう。
  花よりも名に近づくや福寿草
   A 越後千代女
   B 加賀千代女
   C 若狭千代女
   D 但馬千代女
   E 伯耆千代女

  夢を実現する学習塾  開 進 学 園
      ホームページ

2月が旬 潮のトマト

 箱詰めの特製トマトを頂きました。
 名前は、「トマ王 潮」。

 生産地は、大分県日出町。
 生産者は、真那井トマト農園生産組合。
 甘くて、しっかりした味です。

 名前が「潮」であるのは、潮水に関係が
あります。
 台風の影響で、トマトを栽培していた
ハウスに、潮水が浸入したことがあった
そうです。
 するとどうでしょう。
 潮水に浸かったトマトの味が、甘くな
っているではありませんか。
 これをヒントにして、潮水を栽培に活
かす工夫がなされました。

 8月、それまで栽培していたトマトの苗
をすべて取り除き、土壌を潮水に浸して
ハウスを閉め切ります。
 ハウス内の土壌は、潮水と真夏の太陽
熱によって、消毒されます。

 9月、トマトの苗を植え付けます。

 12月、収穫が始まります。

 2月、「トマ王 潮」は、味が最高になる
のだそうです。

tomaou
 

 

 

 

 

 

 

 

 

     前回の問題 解答
 千葉県公立高校前期選抜の実質倍率が
三倍を超えたのは、6学科です。
 

      今日の問題 
 トマトが日本に入って来た時期は、
次のどのころでしょう。
 A 印旛沼の干拓が始まる
 B 『奥の細道』が出版される
 C 生類憐れみの令が発布される
 D 初代・市川団十郎が、江戸で歌舞
  伎を始める
 E 目安箱が設置される

  夢を実現する学習塾  開 進 学 園
      ホームページ

雪の下から蕗の薹

 雪は、草木も、大地も、真っ白に塗り
替えます。
 純白の装いに包まれた草木は、身じろ
ぎもしません。

hukinotou 2019 yukigeshiki
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 気温は低下しても、太陽が照らす時間
は一日ごとに長くなります。
 雪の下でも、春の近づきを感じ取れる
のでしょう。

hukinotou 2019 yukino nakakara
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 
 雪が消えた地面には、蕗の薹がここに
もそこにも顔を出していました。
 日当たりが良い所では、蕗の薹がつぼ
みをふくらませています。

hukinotou 2019 hiraku
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 
 春の使者を、天麩羅にします。
 白い衣は、再び雪に包まれたかのよう
です。
 雪の中に春を味わう、ひとときでした。

hukinotou 2019 tennpura
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

     前回の問題 解答
 月給制へ換えた官吏に対する俸給を、
太陰太陽暦のままだと明治六年(閏月あ
り)に十三ヶ月分支払わなければならず、
財政難に悩む政府にとって毎年12ヶ月の
太陽暦は都合がよかったようです。 
 

      今日の問題 
 冬に黄色い花を咲かせることから「冬
黄」と呼ばれた植物は、現代では何と呼
ばれているでしょう。

  夢を実現する学習塾  開 進 学 園
      ホームページ

「ライスカレー」から「カレーライス」へ

 1982年1月22日、日本各地のほとんど
の小学校と中学校で、一斉にカレーライ
スの給食が出されました。
 国立市(東京都)のように、市議会が全
会一致で「カレーライス統一給食反対」を
決議する動きがある中で。

 カレー料理は、インドが故郷です。
 やがてイギリスに渡り、西洋料理へ変
化します。
 イギリスを経て、日本へ渡ってきたの
は、江戸時代の末期から明治時代の初頭
にかけて。
 そのころは、「ライスカレー」と言って
いました。
 日本独自にとろみを効かせ、ジャガイ
モ・タマネギ・ニンジンをたっぷり煮込み、
日本料理と西洋料理が結合した、「ライ
スカレー」でした。

 やがて、curry and riceに準じ、「ライ
スカレー」は、「カレーライス」と呼ぶの
が一般的になります。

 「カレー」から、「ライスカレー」へ、さ
らに「カレーライス」へ変遷する過程をま
とめたのが、次の著書です。
  『カレーライスの誕生』
    小菅桂子 著 講談社

kare-raisuno tanjyou
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

     前回の問題 解答
 パワーハラスメントの加害者と被害者
の関係で、三番目に多いのは、親とこど
もです。
 

      今日の問題 
 「ライスカレー」にタマネギが使われる
ようになる前、タマネギの代わりに何が
使われていたでしょう。

  夢を実現する学習塾  開 進 学 園
      ホームページ