カテゴリー別アーカイブ: 大地の恵み

イノシシ料理

 2019年は、亥年。
 日本で亥といえば、イノシシを指しま
す。

 シシとは、食用獣です。
 「ヰ」のシシ=イノシシ=猪
 「カ」のシシ=カノシシ=鹿
 イノシシとカノシシは、日本古来から
の二大食用獣でした。

 昔は盛んに食べていたイノシシも、最
近ではなかなか食べられません。
 千葉市動物公園で、亥年の正月特別企
画として、2日と3日のみイノシシ料理を
提供するというので、出かけてきました。

 森のおみせやさんでは、イノシシ鍋汁
が料理されました。

inoshishi nabejiru
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 森のレストランでは、イノシシ肉うど
んが料理されました。

 イノシシの肉は、家畜種であるブタの
肉と比べ、淡泊で、非常に舌触りが良い
食感でした。

inoshishi niku udonn
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

     前回の問題 解答
 一休和尚の誕生日は、一月一日です。
 

      今日の問題 
 イノシシの肉は、何の植物に喩えられ
ているでしょう。

  夢を実現する学習塾  開 進 学 園
      ホームページ

葉細工の虫

 観光地に並ぶ土産物店には、お菓子や
置物などの定番だけでなく、そこでしか
買えない珍しい物も、並んでいる場合が
あります。

 山口県の秋芳洞からの帰り道、土産物
店街を通り抜けていたときです。
 ある店先で、何本もの細長い葉が風に
揺らぎ、それぞれの葉先に、カマキリや
コオロギが止まってこちらを見ているで
はありませんか。
 今にも跳びかっかてきそうです。
 ドキッとして顔を近づけると、葉で細
工された、本物以上の虫達でした。

hamushi akiyoshidou
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 買い求めた虫達は、レンタカーや飛行
機の長旅をものともせず、元気に塾舎へ
到着しました。
 すぐさま玄関の花台へ乗り移ると、ポ
ーズをとって塾生お出迎えの任に当たっ
ています。

 虫達の涼やかな鳴声が交錯していた虫
の秋は、とうに過ぎ去りました。
 葉細工の虫は、鳴声を奏でることはあ
りませんが、虫の秋に戻そうとするかの
ように、前羽を動かそうとしています。

hamushi gakuen
 

 

 

 

 

 

 

     前回の問題 解答
 東海道中で、旅籠の数が一番多いのは
宮(熱田)宿です。
 二番目に多いのは、桑名宿です。
 

      今日の問題 
 昆虫は、何種見つかっているでしょう。
   A 約1万種
   B 約10万種
   C 約100万種
   D 約1000万種
    

  夢を実現する学習塾  開 進 学 園
      ホームページ

渋柿で冬支度

 周りの木の日陰に立っているにもかか
わらず、柿の木は、たくさんの実を付け
ました。
 もいですぐに食べられない、渋柿です。
 「渋柿の長持ち」と言われていますが、
渋柿をおいしく長持ちさせる方法があり
ます。

hoshi kaki ki 2

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 
 

 

 

 

 
 

 

 

 渋柿には、甘柿に劣らない甘みが、含
まれています。
 カテキンのせいで渋くて食べられなく
ても、皮を剥いて天日に当て乾燥させれ
ば、カテキンは感じられなくなります。

 干し柿は、お菓子感覚で食べられ、寒
い冬でかじかむ体を和ませてくれます。
 干し柿一個と干し椎茸一個を、微塵切
りにして熱湯を注いで飲めば、風邪の予
防にもなります。

 干し柿は、しもやけやあかぎれにも効
き、冬支度には欠かせない食材でした。

hoshi kaki tsurushi 2

 

 

 

 

 

 

 

     前回の問題 解答
 寂光の滝は、約50mを七段で流れ落ち
ています。
 

      今日の問題 
 干し柿にすると、ビタミンAとビタミ
ンCは、どう変化するでしょう。
    

  夢を実現する学習塾  開 進 学 園
      ホームページ

 

「ぼっち」の解体

 花びらが萎れて地面に散ると、子房柄
が伸び出します。
 子房柄はぐんぐん伸びて地中に入り込
み、実を結びます。
 「落花生」と名付けられた所以です。

 水分をたっぷり含んだ落花生は、乾燥
させねばなりません。
 最初は、一株一株地面に並べて乾燥さ
せます。
 その後、株を重ねて山積みします。
 「ぼっち」と呼ばれています。

bocchi
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 「ぼっち」の状態で一ヶ月間が過ぎる
と、十分に乾燥するので、根や茎や葉
と、莢(さや)とを分けます。
 「ぼっち」は解体されて、脱莢機(だっ
きゅうき)の中に投入され、殻付き落花
生の出来上がりです。

bocchi dakkyouki
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

     前回の問題 解答
 南カリフォルニア大学の調査によれば、
「親は自分よりスマートフォンの方を大
切にしている」と感じている日本の子ど
もの割合は、20%です。
 

      今日の問題 
 落花生の都道府県別生産量第一位は、
ダントツで千葉県です。
 では、第二位はどこでしょう。
  A 北海道
  B 秋田県
  C 茨城県
  D 愛知県
  E 兵庫県
   

  夢を実現する学習塾  開 進 学 園
      ホームページ

奥飛騨の秋 白山白川郷ホワイトロード

 岐阜県と石川県の山間を縫って走る、
白山白川郷ホワイトロード。
 途中の標高800m地点にあるのが、
「日本の滝百選」の一つ、姥ヶ滝です。

hida ubagataki
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 
 白山白川郷ホワイトロードは、標高
600~1450mまでの山岳道路です。
 中腹は、紅葉の真っ盛りでした。

hida kouyou yama
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 
 残念なことに、天候は雨が降ったり止
んだりでした。
 それでも、雨が上がると、稜線に沿う
ように虹が歓迎してくれました。

hida ryousen niji
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 
     前回の問題 解答
 相倉合掌造り集落で、二階(屋根裏)は
アマと呼ばれています。
 

      今日の問題 
 姥が滝の滝壺の正面にある温泉の名前
は、何でしょう。
  A 親谷の湯
  B 子谷の湯
  C 祖母谷の湯
  D 祖父谷の湯
  E 姥谷の湯    

  夢を実現する学習塾  開 進 学 園
      ホームページ

奥飛騨の秋 白水の滝

 風水害のために通行止めとなっていた
岐阜県道・白山公園線が、通れるように
なりました。

 早朝五時、暗闇の中を車が進みます。
 ところどころに、倒木や落石が残って
います。

 暗闇が少しずつ薄くなり、辺りの様子
が見えだしたころ、白水の滝の展望台に
着きました。
 朝霧が晴れてくると、対岸が見通せる
ようになり、錦秋の衣に包まれた、乳白
色の壮麗な滝の全貌が明らかになります。
 早朝の深山を轟かす、水爆の大音響と
ともに。

shiramizunotaki

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 
     前回の問題 解答
 友情の橋が架かっているのは、パラナ
川です。
 

      今日の問題 
 白水の滝の落差は、何mでしょう。
  A 12m
  B 17m
  C 27m
  D 72m
  E 727m
    

  夢を実現する学習塾  開 進 学 園
      ホームページ

「石畳の小径」 日光紀行 その六

 輪王寺から東照宮にかけての参道は、
大勢の参拝客でぎっしりです。

 東照宮から東へ数分歩むと、辺りの雰
囲気は一変します。
 安産祈願堂(観音堂)や開山堂をお参り
する人の数は、ほんのわずか。
 開山堂を過ぎると、人影は見あたりま
せん。
  
 樹齢数百年と思われる杉の古木が、鬱
蒼と林立しています。
 その下を、石畳の小径が続きます。
 まるで江戸時代に迷い込んだかのよう
です。

 滝尾神社へ至る約1kmの石畳の小径は、
心洗われる山道です。

nikkou ishidatami michi
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

     前回の問題 解答
 三首目の「夕星」を、作者は「ゆふつづ」
と読んでいます。
 

      今日の問題 
 石畳の小径から稲荷川を隔てて北東部
に聳える独立峰は、何山でしょう。
  A 内山
  B 外山
  C 北山
  D 東山
  E 中山
    

  夢を実現する学習塾  開 進 学 園
      ホームページ