カテゴリー別アーカイブ: 開進学園

『 十月三十一日 』 10月の開進学園だより

 10月15日(1582年)は、現行暦(グレゴリオ
暦)の運用が始まった日です。

 現行暦(グレゴリオ暦)は、「暦の上での3月
21日」と「天文学上の春分の日」との10日のず
れを修正すること以上に、湧き起こる宗教改
革の波に対するカトリック教会の反撃という
側面がありました。
 
 宗教改革の最初の狼煙とされる『95ヵ条の
論題(意見書)』が発表されたのは、10月31日
(ユリウス暦・1517年)です。
 ただし、ルターがなぜこの日を選んだかに
ついては、不明です。
 
 ユリウス暦は、紀元前45年に、ガイウス・
ユリウス・カエサルによって制定されました。
 その当時、ヨーロッパの広範囲はケルト人
の居住域でした。

 ケルト人は、四季の移り変わりごとに、季
節祭を開きました。
 中でも、秋の終わりと冬の始まりを告げる
サウィンを、最重要な祭りとしました。
 サウィンが開かれるのは、10月31日。
 10月31日の夜までが大晦日、10月31日の
夜からが元日であり、サウィンは年末と年始
を祝う祭りでもありました。

 ルターは、この伝統を引き継ぎ、キリスト
教の再生を願って、10月31日を選んだのかも
しれません。

 詳しくは、10月の開進学園だより『 十月
三十一日 』を、お読み下さい。

page001
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

     前回の問題 解答
 土に含まれる元素のうち、約半分をしめる
のは、酸素です。

  
      今日の問題 
 現行暦(グレゴリオ暦)の運用が始まった10
月15日(1582年)の前日(ユリウス暦)は、何日
でしょう。
  A 10月14日
  B 10月12日
  C 10月10日
  D 10月08日
  E 10月06日
  G 10月04日
 

 
   夢を実現する学習塾  開 進 学 園
      ホームページ
 

〈 土の無い地球 〉落ち葉の季節 その1

 地球が誕生したのは、今から46億年前ごろ
と、考えられます。
 その後広大な海洋ができ、35億年前ごろ海
洋中に光合成を営む生物が生まれたようです。
 そこから進化した藻類は、海洋の広範囲に
成育し、大気中の酸素濃度を0.02%から2%へ
と、100倍にも激増させます。

 地球が誕生した今から46億年前ごろから、
陸地へ植物が進出するまでの約42億年間、陸
地は岩と石と砂で覆われていました。
 土は、ありません。

 有機物を含む土は、陸地に進出した植物が、
葉や枝・・・を地上へ落とし、自らの命と引き
替えに微増させながら、できていきました。

 土に覆われた地球は、およそ46億年の地球
の歴史の中で、わずか4億年ほどに過ぎません。
 90%以上の期間は、土の無い地球でした。
              <つづく>

イチョウ 敷き詰め
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 
     前回の問題 解答
 足し算ピラミッドの第四台です。
 16+17+18+19+20=21+22+23+24

  
      今日の問題 
 土に含まれる元素のうち、約半分をしめる
のは、何でしょう。
  A ケイ素
  B 酸素
  C 水素
  D 炭素
  E 窒素
 

 
   夢を実現する学習塾  開 進 学 園
      ホームページ
 

〈 足し算ピラミッド 〉おもしろ算数 その三 

 1・2・3・・・の順番に足していきます。

 1から二数を足します。
  1+2・・・・・・・・・・・・①
 1と2の次の一数は、3です。・・②
 ①と②より、1+2=3

 3の次から三数を足します。
  4+5+6・・・・・・・・・・③
 6の次から二数を足します。
  7+8・・・・・・・・・・・④
 ④と④より、4+5+6=7+8

 8の次から四数を足します。
  9+10+11+12・・・・・・・⑤
 12の次から三数を足します。
  13+14+15・・・・・・・・⑥
 ⑤と⑥より、9+10+11+12=13+14+15

 以上を並べます。
      1+2=3
    4+5+6=7+8
 9+10+11+12=13+14+15

 これ以降も、順番通りの数による「足し算
ピラミッド」が、続きます。

  <「0=6」の謎>
     おもしろ算数 その二


  <「0と2と5」の謎> 
     おもしろ算数 その一


  <シェヘラザーデ数 1001> 
     興味尽きない自然数 その7


  <素数の不思議>
     興味尽きない自然数 その6


  <素数づくし> 
     興味尽きない自然数 その5


  <約数が12個もある数>  
     興味尽きない自然数 その4


  <153と完全数> 
     興味尽きない自然数 その3


  <神の数 365> 
     興味尽きない自然数 その2


  <聖なる数 36> 
     興味尽きない自然数 その1

hondana hachiue
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 
     前回の問題 解答
 セイタカアワタチソウは、キク科です。

  
      今日の問題 
 足し算ピラミッドの第四台は、どうなるで
しょう。
 

 
   夢を実現する学習塾  開 進 学 園
      ホームページ
 

青 虫

 六月下旬、種から育てたヨルガオが、グン
グン蔓を伸ばしています。
 ある日、二階まで伸びたヨルガオを見ると、
蔓に青虫がいます。
 周りを見れば、青虫がウジャウジャいます。
 よくよく見れば、葉という葉が、軒並み食
い荒らされています。
 これでは、今年のヨルガオはあきらめなけ
ればなりません。

 八月、ヨルガオは再生しました。
 青々とした葉を、地上から二階まで茂らし
ました。

 八月下旬、ヨルガオは闇夜を大輪で照らし
始めました。
 その時点では、三ヶ月前にみすぼらしい姿
と化したことも、その惨状をもたらした青虫
のことも、すっかり記憶から遠ざかっていま
した。

 十月上旬、ユズを植えている鉢に、ふと目
が留まりました、
 そこにじっとうずくまっていたのは、青虫
でした。

 周囲を観察しても、仲間はいません。
 たった一匹です。

 大勢の青虫が寄ってたかってヨルガオを食
い物にしていた時は、憎らしくて憎らしくて
はらわたが煮えくりかえりました。
 それにもかかわらず、初冬のような寒気が
訪れた朝に、目だけ上向きにして動きもしな
い青虫がいじらしく愛らしく感じられるのは、
どうしてでしょう。 

青虫
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 
 

     前回の問題 解答
 標高25mにある船越鉈切神社の本殿は、縄
文時代にできた洞穴の中にあります。 

  
      今日の問題 
 青虫は、どの季節の季語でしょう。
 

 
   夢を実現する学習塾  開 進 学 園
      ホームページ
 

「学習障害」とは その6

 計算ができない、計算をしようとすると頭
が痛くなる、・・・というこども達とともに
学習してきた経験から、悩みは理解していま
す。
 
 走ることができるとしても、速く走れるこ
どももいれば、歩いているのと差がないこど
ももいれば、走ることを拒否するこどももい
ます。
 それぞれの年齢の「標準タイム」を越えるよ
うに一生懸命走ることは、当然ではありませ
ん。

 成長や能力には、違いがあります。
 20歳を過ぎて足し算ができるようになった
としても、恥ずかしいことでないはずです。

 他のこどもと比べるよりも、お子さんの乳
児期や幼児期と比べて下さい。
 そこには、確かな成長が見えます。

 みんな違ってそれでいいという視点が、大
切です。            < 完 >

  「学習障害」とは その5

  「学習障害」とは その4

  「学習障害」とは その3

  「学習障害」とは その2

  「学習障害」とは その1

 写真は、hataoさん(笛)とnamiさん(ケルテ
ィックハープ)を招いた塾内コンサート(2016
年)です

コンサート
 

 

 

 

 

 

 

 

 

     前回の問題 解答
 『万葉集』で「容花(かおばな)」と呼ばれた
のは、ヒルガオです。

  
      今日の問題 
 八月二十日(1241年、2020年のカレンダー
で10月6日)、次の歌などを残して亡くなった
歌人は、誰でしょう。
  来ぬ人をまつほの浦の夕なぎに
   焼くや藻塩の身もこがれつつ
 

 
   夢を実現する学習塾  開 進 学 園
      ホームページ
 

天上に輝く中秋の名月 地上に開く大輪のヨルガオ

 八月十五日(2020年10月1日)の夜、天上に
は中秋の名月が、煌々と輝いています。
 視線を地上に下ろすと、緑の簾の一画で、
ヨルガオの花が、暗がりの中にひっそりと
大きく開いています。

 暑く長い夏が終わりかけようとする8月末、
ヨルガオの一輪目がようやく開花しました。
 それから毎晩、ヨルガオは数輪ずつ開花し
続けています。

 開花するのは、夕刻が近づく微かな気配が
感じ出るころ。
 閉花するのは、朝から昼へ移り変わり始め
るころ。
 その間、ヨルガオは、漆黒の闇でごくごく
微かな光を発し続けます。
 暗黒の夜空を明るく照らす月に、あこがれ
ながら。

 英語圏で、ヨルガオは、月と深く結びつい
ていると考えられています。
 ヨルガオの英語名は、moonflowerです。

ヨルガオ 2020
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 
     前回の問題 解答
 9月30日(1978年)、『徳川家康 全26巻』など
の作品を残して亡くなった作家は、山岡荘八です。

  
      今日の問題 
 ヨルガオは、どの科に属するでしょう。
   A アサガオ科
   B ヒルガオ科
   C ユウガオ科
   D ヨルガオ科
                  

 
   夢を実現する学習塾  開 進 学 園
      ホームページ
 

 、

「学習障害」とは その5

 「学習障害児」という表現はあっても、「学
習障害者」という表現はありません。

 失明された方は、こどもでも、高齢者でも、
視力を失ったという同じ障害を持っています。
 多動などの症状は、年齢を重ねるにつれて
減少し、おとなになれば薄らぎます。
 年齢の差により症状が変動するのは、「障
害」ではなく、学校社会における捉え方と、
言えるでしょう。

 一部のこども達を、「学習障害児」として特
別に区別すべきでしょうか。
 「変な行動をするからといって、差別しな
いで、同じこどもとして見てほしい」という
お話には、同感です。
 ただし、こども達は一人一人異なります。
 それぞれ、成長も違えば、与える印象も
違います。
 すべてのこども達が一人一人区別される以
上に、区別できません。   <つづく>
 

  「学習障害」とは その4

  「学習障害」とは その3

  「学習障害」とは その2

  「学習障害」とは その1

 写真は、hataoさん(笛)とnamiさん(ケルテ
ィックハープ)を招いた塾内コンサート(2016
年)です

コンサート
 

 

 

 

 

 

 

 

 

     前回の問題 解答
 農林水産省のホームページによれば、イネ
一株に平均22本の穂が付き、穂一本に平均70
粒の籾が付くそうです。
 この数値を基にすれば、米一粒は1540倍に
なります。

  
      今日の問題 
 9月30日(1978年)、『徳川家康 全26巻』など
の作品を残して亡くなった作家は、誰でしょう。
                  

 
   夢を実現する学習塾  開 進 学 園
      ホームページ
 

 、