カテゴリー別アーカイブ: 大地の恵み

青 虫

 六月下旬、種から育てたヨルガオが、グン
グン蔓を伸ばしています。
 ある日、二階まで伸びたヨルガオを見ると、
蔓に青虫がいます。
 周りを見れば、青虫がウジャウジャいます。
 よくよく見れば、葉という葉が、軒並み食
い荒らされています。
 これでは、今年のヨルガオはあきらめなけ
ればなりません。

 八月、ヨルガオは再生しました。
 青々とした葉を、地上から二階まで茂らし
ました。

 八月下旬、ヨルガオは闇夜を大輪で照らし
始めました。
 その時点では、三ヶ月前にみすぼらしい姿
と化したことも、その惨状をもたらした青虫
のことも、すっかり記憶から遠ざかっていま
した。

 十月上旬、ユズを植えている鉢に、ふと目
が留まりました、
 そこにじっとうずくまっていたのは、青虫
でした。

 周囲を観察しても、仲間はいません。
 たった一匹です。

 大勢の青虫が寄ってたかってヨルガオを食
い物にしていた時は、憎らしくて憎らしくて
はらわたが煮えくりかえりました。
 それにもかかわらず、初冬のような寒気が
訪れた朝に、目だけ上向きにして動きもしな
い青虫がいじらしく愛らしく感じられるのは、
どうしてでしょう。 

青虫
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 
 

     前回の問題 解答
 標高25mにある船越鉈切神社の本殿は、縄
文時代にできた洞穴の中にあります。 

  
      今日の問題 
 青虫は、どの季節の季語でしょう。
 

 
   夢を実現する学習塾  開 進 学 園
      ホームページ
 

天上に輝く中秋の名月 地上に開く大輪のヨルガオ

 八月十五日(2020年10月1日)の夜、天上に
は中秋の名月が、煌々と輝いています。
 視線を地上に下ろすと、緑の簾の一画で、
ヨルガオの花が、暗がりの中にひっそりと
大きく開いています。

 暑く長い夏が終わりかけようとする8月末、
ヨルガオの一輪目がようやく開花しました。
 それから毎晩、ヨルガオは数輪ずつ開花し
続けています。

 開花するのは、夕刻が近づく微かな気配が
感じ出るころ。
 閉花するのは、朝から昼へ移り変わり始め
るころ。
 その間、ヨルガオは、漆黒の闇でごくごく
微かな光を発し続けます。
 暗黒の夜空を明るく照らす月に、あこがれ
ながら。

 英語圏で、ヨルガオは、月と深く結びつい
ていると考えられています。
 ヨルガオの英語名は、moonflowerです。

ヨルガオ 2020
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 
     前回の問題 解答
 9月30日(1978年)、『徳川家康 全26巻』など
の作品を残して亡くなった作家は、山岡荘八です。

  
      今日の問題 
 ヨルガオは、どの科に属するでしょう。
   A アサガオ科
   B ヒルガオ科
   C ユウガオ科
   D ヨルガオ科
                  

 
   夢を実現する学習塾  開 進 学 園
      ホームページ
 

 、

水田の五ヶ月

 五月、水が張られた水田に、苗が整然と植
えられます。

水田 5月 田植え
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 六月、苗は順調に育ち、青田が広がります。
水田 6月 青田
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 七月、イネは育ち盛りを迎えます。
水田 7月 成長盛り
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 八月上旬、出穂の時期です。
水田 8月 出穂
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 八月中旬、重い穂が垂れています。
水田 8月 垂れる稲穂
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 八月下旬、夏空の下、水田はカラカラです。
水田 8月 夏空
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 
 

 九月上旬、いよいよ稲刈りです。
水田 9月 稲刈り
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 
 九月中旬、水田は、秋空に見守られながら、
来春までのうたた寝に入ります。

水田 9月 稲刈り後 秋空
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

     前回の問題 解答
 小櫃川の河口一帯に広がる、日本有数の盤
州干潟の面積は、約1443haです。

  
      今日の問題 
 農林水産省のホームページによれば、イネ
一株に平均22本の穂が付き、穂一本に平均
70粒の籾が付くそうです。
 この数値を基にすれば、米一粒は何倍に
なるのでしょう。
                  

 
   夢を実現する学習塾  開 進 学 園
      ホームページ
 

笹竹に成るクリの実

 家庭菜園の端に立つ今年のクリは、実りが
遅く、収穫は例年に比べてわずかでした。
 それでも、ここそこにクリの実が、大地へ
落下しています。
 毬(イガ)を地面側に、クリの実を大空側に
して。

クリの実 毬付き 地上
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 
 
 そのうちの一個が、地面から浮いています。
 地面へ落下しないで、空中にとどまってい
ます。

 目を近づけると、クリの実は笹竹に突き刺
さっていました。

クリの実 笹 突き刺さる 毬付き
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 クリの木の下草を刈った際、笹竹も途中で
切りました。
 その切り口は、竹槍のようでした。
 
 クリの実が笹竹に落下して突き刺さる確率
は、天文学的な数値でしょう。
 これは、吉兆と言えそうです。

クリの実 笹 突き刺さる 毬無し
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

     前回の問題 解答
 9月24日(1877年)に自決した西郷隆盛の辞
世です。
  二つなき 道にこの身を 捨て小舟
   波立たばとて 風吹かばとて

  
      今日の問題 
 二枚目の写真で、クリの毬から細いお下げ
髪のように伸びているのは、クリの何が枯れ
た物でしょう。
                  

 
   夢を実現する学習塾  開 進 学 園
      ホームページ
 

意外なクリの毬(イガ)

 例年なら八月末に実が成り出すクリが、今
年は九月に入ってようやく実り出しました。

 樹上の青いクリの実は、毬を纏ってガッチ
リと守りを固めています。
 毬は、動物達から食べられないように、我
身を守っているのでしょうか。

クリ 実 樹上
 

 

 

 

 

 

 

 

 
 

 

 

 クリの毬が茶色くなると、地上へ落ちてき
ます。
 茶色くなった毬は、パックリ口を開けます。
 ヒトも含めた動物達に、「食べて食べて」と
招くがごとくに。

 毬は、熟して動物達に食べられるようにな
るまで、虫達から実を守っているのです。

 木の実は、皮を剥いて中身を食べます。
 クリは、毬が剥けたら中身が食べられます。
 すなわち、クリの毬は、木の実の皮に相当
します。

クリ 実
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

     前回の問題 解答
 岬としての「野島ざき」は「野島崎」、灯台と
しての「野島ざき」は「野島埼」です。

  
      今日の問題 
 クリの、鬼皮は、渋皮と中身は、それぞれ
木の実の何に相当するでしょう。 
                  

 
   夢を実現する学習塾  開 進 学 園
      ホームページ
 

千葉県では極めて珍しい サトイモの開花 続々

 九月に入っても、連日猛暑が続いています。
 時折、スコールのような俄雨も降ってきま
す。

 サトイモは、ふるさとの熱帯地方に帰省し
たと、錯覚しているのでしょうか。
 八月の開花自体が極めて珍しいのに加え、
九月の開花が止まりません。

 サトイモは、次々と花茎を伸ばします。 
サトイモ 花の芯
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 
 花茎の本からは、黄色く大きな苞(仏炎苞)
が、広がります。
 サトイモの開花です。

サトイモ 開花
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 
 

 万の植物に永遠がないように、サトイモの
花も、時が来れば萎れていきます。

サトイモ しおれ
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 
 萎れた花には、たくさんの種子が詰まって
います。
 熱帯地方のように、種子から次世代が発芽
するかどうか、来年が楽しみです。

 千葉県では極めて珍しい サトイモの開花

サトイモ 種子
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 
 

 

 
     前回の問題 解答
 利根川を挟んで関宿の北側に位置するのは、
茨城県の境町です。

  
      今日の問題 
 サトイモ(タロイモ)の生産で、世界第一位
(2016年)のナイジェリアは、何%を占め
るでしょう。
   A  2%
   B 12%
   C 22%
   D 32%
   E 42%
                   

 
   夢を実現する学習塾  開 進 学 園
      ホームページ
 

キクの力 <道ばたの草花> 9月のわくわく学習会

 九月九日(2020年のカレンダーで10月25日)
は、重陽の節句、菊の節句でもあります。

 重陽の節句には、キクの花を供え、キクの
酢の物をいただき、お酒を注いだ杯にキクの
花びらを浮かべて飲み干します。

 キクの花には、心身を若々しく保ち、健康
長寿をもたらすと、信じられてきました。

 キクに限らず、草花には不思議な力が宿っ
ているようです。

 9月のわくわく学習会は、高く澄み渡った
秋空ばかりに目を奪われず、道ばたの草花に
注目していきます。

   < 9月のわくわく学習会 >
と き  9月12日(土) 14時00分~15時00分
ところ  開進学園
テーマ  道ばたの草花
参加費  100円
連絡先  電話 043-273-6613(14時から)
メール  wakuwaku@kaishin.jp.net

 < わくわく学習会 最近のテーマ >
七月  群衆心理 

六月  山岳信仰と修験道 

二月  日本の山岳信仰 
一月  地域民衆文化としての能

十二月 近代日本の絵画
十一月 江戸時代中期後期の絵画
十月  安土桃山・江戸時代初期の絵画
九月  鎌倉・室町時代の絵画
七月  平安時代の絵画
六月  日本絵画の歩み
五月  大相撲の静と動 
四月  世方と角界 
三月  くずし字で読む古文 第六回 
二月  くずし字で読む古文 第五回 
一月  くずし字で読む古文 第四回

十二月 くずし字で読む古文 第三回
十一月 くずし字で読む古文 第二回
十月  くずし字で読む古文 第一回
九月  さわやかな目覚め
七月  睡魔とのつきあい方
六月  雲の不思議
五月  富士山 大噴火
四月  腸内環境と発酵食品
三月  口の中 体の中
二月  精神病院の存在
一月  苦悩を手放す方法

十二月 心の病と精神療法
十一月 朝鮮王朝と女性の力
十月  李氏朝鮮 500余年
九月  歴史と風水
七月  風水は迷信か
六月  食用油を科学する
五月  「クラッシャー上司」
    と「サイコパス」
四月  暮らしと貨幣
三月  応仁・文明の乱
二月  数字の民俗学
一月  魔除け 厄除け

十二月 柳田国男と『遠野物語』
十一月 日本の山岳信仰
十月  九州の古代文化
九月  日本列島と火山
七月  深海 水圧と地形
六月  ブラックホールと宇宙の謎
五月  宇宙の誕生
四月  人類の進化と環境
三月  睡眠効率
二月  日本の舞いと踊り
一月  囲碁と将棋の魅力

十二月 色の文化 赤と白と青と
十一月 麻とともに歩んできた道
十月  衣服の遷り変わりと日本の歴史
九月  日本のお菓子
七月  上方落語と東京落語
六月  俳句の力
五月  花道と華道
四月  茶の道
三月  日本史と能
二月  能の魅力
一月  白樺派と大正前期

page001
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 
 

     前回の問題 解答
 9月8日は、国際識字デーです。
 ユネスコによれば、文字の読み書きが現時
点でできない人は、世界人口の五人に一人を
占めるそうです。

  
      今日の問題 
 九月八日の夜に綿の上に◯◯を被せ、九月
九日の朝に露に濡れて◯◯の香りがする綿で
顔を拭くと、肌が若返るそうです。
 この◯◯は、何でしょう。
                   

 
   夢を実現する学習塾  開 進 学 園
      ホームページ