カテゴリー別アーカイブ: 世界の旅

武器も基地も無い平和 スヴァールバル諸島とオーランド諸島 その9

  マリエルハムン(スウェーデン語)=マーリアンハミナ(フィンランド語)を中心都市とする、オーランド(スウェーデン語)諸島=アハヴェナンマー(フィンランド語)諸島は、面積が葯1580㎢(千葉県の葯37%)、人口が3万人弱です。

 スウェーデン語の表記とフィンランド語の表記とを併記したのは、オーランド諸島が、ある時期はスウェーデン領であり、またある時期はフィンランド領と、変遷を辿ってきたからです。

 オーランド諸島は、東側がフィンランドと、西側がスウェーデンと、隣り合っています。
 南側はバルト海に、北側はボスニア湾に、面しています。
 バルト海沿岸各国の中央に位置し、戦略的に極めて重要な島々と見なされてきました。
              < つづく > 

 スヴァールバル オーランド 白地図 ABC
    A 北極点
    B スヴァールバル諸島
    c オーランド諸島

 

 武器も基地も無い平和 スヴァールバル
   諸島とオーランド諸島 その8

 武器も基地も無い平和 スヴァールバル
   諸島とオーランド諸島 その7


 武器も基地も無い平和 スヴァールバル
   諸島とオーランド諸島 その6

 武器も基地も無い平和 スヴァールバル
   諸島とオーランド諸島 その5

 武器も基地も無い平和 スヴァールバル
   諸島とオーランド諸島 その4

 武器も基地も無い平和 スヴァールバル
   諸島とオーランド諸島 その3

 武器も基地も無い平和 スヴァールバル
   諸島とオーランド諸島 その2

 武器も基地も無い平和 スヴァールバル
   諸島とオーランド諸島 その1

 
 
 

       前回の問題 解答
 島崎藤村による、被差別部落出身であることを隠し続けるべきか公表すべきかで悩む丑松を主人公とする小説は、『破戒』です。
 
 

 
        今日の問題 
 スウェーデンは、1809年にロシアに敗戦したため、支配下だったどの地域をロシアに割譲したでしょう。
 

  
    夢を実現する学習塾  開 進 学 園
        ホームページ

武器も基地も無い平和 スヴァールバル諸島とオーランド諸島 その8

 スヴァールバル諸島からオスロ(ノルウェーの首都)へ戻り、ノルウェーからフィンランドへ、スカンジナビア半島の西部と北部を回ります。
 その後、ヘルシンキ(フィンランドの首都)からストックホルム(スウェーデンの首都)へは、フェリーで渡ります。

 3000人近くを収容する巨大客船の6階と7階は、商店街と食堂街になっています。
 渋谷や新宿のような賑わいです。
 12階の展望デッキも、夜の8時を過ぎて陽が沈むころまでは、人々でぎっしりでした。

 翌朝の午前4時、オーランド諸島のマリエルハムン(スウェーデン語・フィンランド語ではマーリアンハミナ)に、入港します。
 経由地でないため、乗客の出入りはなく、乗用車が一台下船しただけです。

 広々とした展望デッキから、島や港の様子をじっと眺め続けていたのは、外国人男性と私の二人きりでした。
 大勢の乗客にとって、オーランド諸島に関心はなかったのでしょうか。
 単に早朝の時間だったからでしょうか。
              < つづく > 

 スヴァールバル オーランド 白地図 ABC
    A 北極点
    B スヴァールバル諸島
    c オーランド諸島

 

 武器も基地も無い平和 スヴァールバル
   諸島とオーランド諸島 その7


 武器も基地も無い平和 スヴァールバル
   諸島とオーランド諸島 その6

 武器も基地も無い平和 スヴァールバル
   諸島とオーランド諸島 その5

 武器も基地も無い平和 スヴァールバル
   諸島とオーランド諸島 その4

 武器も基地も無い平和 スヴァールバル
   諸島とオーランド諸島 その3

 武器も基地も無い平和 スヴァールバル
   諸島とオーランド諸島 その2

 武器も基地も無い平和 スヴァールバル
   諸島とオーランド諸島 その1

 
 

       前回の問題 解答
 キジを県の鳥としているのは、岩手県と岡山県です。
 
 

 
        今日の問題 
 オーランド諸島の面積は、どれほどでしょう。
  A 千葉県の約3%
  B 千葉県の約7%
  C 千葉県の約37%
  D 千葉県の約73%
  E 千葉県の約370%
  F 千葉県の約730% 
 

 
    夢を実現する学習塾  開 進 学 園
        ホームページ

武器も基地も無い平和 スヴァールバル諸島とオーランド諸島 その7

 「スヴァールバル条約 第9条」は、スヴァールバル諸島に基地を設けないと、明確に規定しています。

 すべての締約国に同等の権利を認める条約の考え方からすれば、スヴァールバル諸島に基地を設ける権利をノルウェーに認めると、他の締約国にもスヴァールバル諸島に基地を設ける権利を認めなくてはなりません。
 同じ諸島に各国がそれぞれに基地を建設すれば、一触即発の極めて危険な状況をつくり出します。 

 スヴァールバル諸島が非武装の島々であり続けることは、ノルウェーがスヴァールバル諸島における主権を各国から認めてもらう上で、すべての締約国にとって好条件であり、ノルウェーが外国から基地の建設を強要されることもなくなります。

 ノルウェーは、外国軍隊の常駐を認めず、核兵器を自国内に配備しない政策を、堅持しています。
  * アメリカ軍の海兵隊が葯300人、半年ごとに展開してはいます。
              < つづく > 

 スヴァールバル オーランド 白地図 ABC
    A 北極点
    B スヴァールバル諸島
    c オーランド諸島

 

 武器も基地も無い平和 スヴァールバル
   諸島とオーランド諸島 その6

 武器も基地も無い平和 スヴァールバル
   諸島とオーランド諸島 その5

 武器も基地も無い平和 スヴァールバル
   諸島とオーランド諸島 その4

 武器も基地も無い平和 スヴァールバル
   諸島とオーランド諸島 その3

 武器も基地も無い平和 スヴァールバル
   諸島とオーランド諸島 その2

 武器も基地も無い平和 スヴァールバル
   諸島とオーランド諸島 その1

 
 
 

       前回の問題 解答
 「臥待の月」は、太陰太陽暦で十九日の月です。
 
 

 
        今日の問題 
 ノルウェーの首都は、どこでしょう。
 

 
    夢を実現する学習塾  開 進 学 園
        ホームページ

武器も基地も無い平和 スヴァールバル諸島とオーランド諸島 その6

 スヴァールバル諸島におけるノルウェーの主権は、ノルウェー以外の国々の権益や権利に優越するものではありません。
 形式的にはノルウェー領となっても、実態は国際共同区域です。

 そうなると、国家主権の最たる発動となる軍事活動をどうするかが、問題となります。

 スヴァールバル諸島は、大西洋と北極海の接点に当たります。
 ロシア海軍が北極海に面した基地から大西洋へ向かう際、睨みを効かせられる位置にあります。

 第一次世界大戦を前にして、ドイツはスヴァールバル諸島に空軍基地を建設する計画を立てました。
 西隣のグリーンランドでアメリカが軍事基地を建設したように、スヴァールバル諸島にも軍事基地が建設される地勢的用件は充分にありました。

 そこで、『スヴァールバル条約』に次の条項が挿入されます。
   第九条 ノルウェーは、海軍基地を建設してはならないし、建設を許可してはならない。ノルウェーは、戦争目的に使用されるいかなる要塞も設けてはならない。                         < つづく >  

 スヴァールバル オーランド 白地図 ABC
    A 北極点
    B スヴァールバル諸島
    c オーランド諸島

 
 武器も基地も無い平和 スヴァールバル
   諸島とオーランド諸島 その5

 武器も基地も無い平和 スヴァールバル
   諸島とオーランド諸島 その4

 武器も基地も無い平和 スヴァールバル
   諸島とオーランド諸島 その3

 武器も基地も無い平和 スヴァールバル
   諸島とオーランド諸島 その2

 武器も基地も無い平和 スヴァールバル
   諸島とオーランド諸島 その1

 
 
       前回の問題 解答
 モスクワとアゾフ海・カスピ海とを繋いでいるのは、ドン川です。 
 
 

 
        今日の問題 
 次の第九条を持つのは、何憲法でしょう。
  陸海空軍その他の戦力は、これを保持しない。
 

 
    夢を実現する学習塾  開 進 学 園
        ホームページ

武器も基地も無い平和 スヴァールバル諸島とオーランド諸島 その5

 フィンランドがロシアから独立したため、フィンランドとスウェーデンの間のボスニア湾口に位置する、オーランド諸島の領有問題も生じてきました。

 スヴァールバル諸島の領有問題は、第一次世界大戦以降の法と秩序を再編成する項目の一つとされます。
 1919年からのパリ講和会議の中に、スピッツベルゲン委員会を設け、そこで討議されました。

 そうしてまとまったのが、『スヴァールバル条約』です。

  第一条 スヴァールバル諸島におけるノルウェーの主権を承認する。
  第二条 締約国の船と国民は、漁業と狩猟に関して同等の権利を持つ。
  第三条 締約国の国民は、居住と工業・鉱業・商業活動に関して同等の権利を持つ。
  第七条 締約国の国民は、所有権に関して同等の権利を持つ。
  第八条 地域内で得た税金や負担金はすべて、地域内の使用に限定する。
  
 スヴァールバル諸島の主権がノルウェーにあることが、国際的な条約で承認されました。
 同時に、スヴァールバル条約を締結した国の国民(ノルウェー人・日本人・・・)はすべて、スヴァールバル諸島内で同等の権利を持って経済活動ができるようになりました。  < つづく >

 スヴァールバル オーランド 白地図 ABC
    A 北極点
    B スヴァールバル諸島
    c オーランド諸島

 
 武器も基地も無い平和 スヴァールバル
   諸島とオーランド諸島 その4

 武器も基地も無い平和 スヴァールバル
   諸島とオーランド諸島 その3

 武器も基地も無い平和 スヴァールバル
   諸島とオーランド諸島 その2

 武器も基地も無い平和 スヴァールバル
   諸島とオーランド諸島 その1

 
 
 
       前回の問題 解答
 カスピ海と黒海に挟まれたカフカス山脈周辺から、ドン川西岸~ヴィスワ川東岸へ移住してきたのは、スラブ種族です。
 
 

 
        今日の問題 
 1919年からのパリ講和会議は、会場となった宮殿に因んで、何会議と呼ばれているでしょう。
 

 
    夢を実現する学習塾  開 進 学 園
        ホームページ

武器も基地も無い平和 スヴァールバル諸島とオーランド諸島 その4

 イギリスとアメリカのみならず、ロシアやデンマークなど各国が、スヴァールバル諸島において様々な経済活動を展開してきました。
 ノルウェー一国が、スヴァールバル諸島における独占的な主権を宣言するには、無理がありました。

 ノルウェー政府は、これ以降の経済活動を考慮して、多国間による連携が不可欠であると、判断したのでしょう。
 ノルウェーだけに限らず、関係各国の権益も尊重することを、国際的に承認しあおうとします。

 スヴァールバル諸島の法的位置を確定するための会議が、オスロ(ノルウェーの首都)で開催されます。
   第一回 1910年
   第二回 1912年
   第三回 1914年

 そこに、第一次世界大戦が勃発します。
 さらには、ロシア革命も起こります。
             < つづく >

スヴァールバル オーランド 白地図 ABC
    A 北極点
    B スヴァールバル諸島
    c オーランド諸島

 
 武器も基地も無い平和 スヴァールバル
   諸島とオーランド諸島 その3

 武器も基地も無い平和 スヴァールバル
   諸島とオーランド諸島 その2

 武器も基地も無い平和 スヴァールバル
   諸島とオーランド諸島 その1

 
 
       前回の問題 解答
 「ドイツ」は、漢字で「獨逸」とも表記されます。
 1940年9月27日に、獨逸と伊太利と日本が締結したのは、日獨伊・三国軍事同盟です。
 
 

 
        今日の問題 
 1917年12月6日にロシアから独立を宣言した国は、どこでしょう。

 
    夢を実現する学習塾  開 進 学 園
        ホームページ

武器も基地も無い平和 スヴァールバル諸島とオーランド諸島 その3

 捕鯨などの漁業やセイウチなどの狩猟をする段
階では、スピッツベルゲン島の利用は、一時的に
過ぎません。

 それが炭鉱となると、恒久的な利用になり、土
地の所有が絡んできます。
 関係する国々が独自に所有している状況を、調
整する必要に迫られます。

 炭鉱を経営しているのは、イギリスやアメリカ
の資本家です。
 炭鉱で働いているのは、ノルウェーの労働者で
す。

 そこで、ノルウェー政府が、動き始めます。
 「スヴァールバル諸島は、ノルウェーの領土で
ある」と、一方的に宣言する選択肢もあったでし
ょう。
 しかし、ノルウェー政府は、そのような選択を
採りませんでした。     < つづく >

スヴァールバル オーランド 白地図 ABC
    A 北極点
    B スヴァールバル諸島
    c オーランド諸島

 

 武器も基地も無い平和 スヴァールバル
   諸島とオーランド諸島 その2

 武器も基地も無い平和 スヴァールバル
   諸島とオーランド諸島 その1


 〈 レンタカーによる
   タスマニア島南北縦断の旅 〉
       タスマニア紀行 その八

 
 
       前回の問題 解答
 シェーレが発見して「火素」と名付けた気体は、
酸素です。
 

 
        今日の問題 
 スピッツベルゲン島を主島とし、名前を「寒い
海岸」に由来する諸島名は、何でしょう。

 
    夢を実現する学習塾  開 進 学 園
        ホームページ