カテゴリー別アーカイブ: 開進氣功

腹式呼吸のすすめ 健康氣功教室

 肺は、気管から入ってきた空気中の酸
素を、血管へ移し替える器官です。
 肺は、心臓のように筋肉でできていま
せん。
 肺自体は、収縮も、拡張も、できませ
ん。
 そこで、胸郭や横隔膜の力を借ります。

 そのうち、胸郭が主として活躍するの
は、胸式呼吸です。
 横隔膜が主として活躍するのは、腹式
呼吸です。

 胸式呼吸より腹式呼吸を重視するのは、
横隔膜を意識的に上下するとともに、お
なか全体の収縮と拡張が大切だからです。

 息をしっかり吐き続ければ、横隔膜は
上がり、おなかは背中に接近し、骨盤は
下がり、おなかの容積が収縮します。

 息をしっかり吸い続ければ、横隔膜は
下がり、おなかは背中から離れ、骨盤は
上がり、おなかの容積が拡張します。

 おなかの収縮を効果的にするには、吐
き続けながら肛門を締めます。
 吸い続ける際には、肛門を弛めます。

 腹式呼吸は、おなかとおなかの周りを
総動員する呼吸法です。
 

  

      < 健康氣功教室 >
と き   毎週火曜日 10時~11時30分
ところ   開進学園   二階 広間
連絡先  電話  043-273-6613
メール   kokyu@kaishin.jp.net

kenkou  kikou  kyoushitsu  kaishin  kikou  annai

転ばぬ先の 健康氣功教室 

 二輪車(自転車)は、スタンドで補助す
るか、走行しないと、倒れます。
 三輪車や四輪車なら、スタンドが無く
ても、走行していなくても、倒れません。

 人類の遠い祖先は、四本の腕(手)を用
いて、安定した生活を送っていました。
 その後の人類は、後の二本の腕(手)を
脚(足)とし、もっぱら立ったり移動するだ
けに用いてきました。

 四本の腕(手)より、二本の脚(足)だけ
の方が、あきらかに不安定です。
 祖先の選択を受け継がなければなら
ない中で、少しでも安定した直立状態
を確保しないと、転んだり、大変です。

 両脚を、肩幅に、平行に、立ちます。
 左右の足の趾(ゆび)を、見て下さい。
 趾と趾の間はしっかり開いていますか。
 趾と趾の間に、畳やフローリングが見
えていますか。
 もし趾と趾が密着していたら、手の指
で広げましょう。

 五本の趾の間が広がれば、身体の安定
度は格段に良くなります。
 五本の趾の状態を点検しやすくするた
めにも、すべったりつまづいたりしない
ためにも、なるべく素足で過ごしたいで
すね。

  

      < 健康氣功教室 >
と き   毎週火曜日 10時~11時30分
ところ   開進学園   二階 広間
連絡先  電話  043-273-6613
メール   kokyu@kaishin.jp.net

kenkou  kikou  kyoushitsu  kaishin  kikou  annai

全身呼吸のすすめ 健康氣功教室

 人体は、大きく分けて、左脚・右脚・
胴体・左腕・右腕・頭部の、六体から成
っています。

 六体は、それぞれ十四の部位に分かれ
ます。
 全八十四部位(六体 X 十四部位)のひと
つひとつに、指を当て、眼差しを向けなが
ら、呼吸します。

 人体の外部に加えて、人体の内部にも、
意識を向けます。
 臓器・筋肉・骨・神経・・・さらには60兆に
およぶ各細胞まで。
 人体はそれ自身が壮大な宇宙を成して
いることを確認しながら、呼吸します。

 人体の外部と内部を総合した、全身呼
吸が大切です。

 

      < 健康氣功教室 >
と き   毎週火曜日 10時~11時30分
ところ   開進学園   二階 広間
連絡先  電話  043-273-6613
メール   kokyu@kaishin.jp.net

kenkou  kikou  kyoushitsu  kaishin  kikou  annai

内呼吸と外呼吸 健康氣功教室

 人間は、鼻や口で呼吸します。
 皮膚でも呼吸します。
 これらは、外呼吸と呼ばれます。

 外呼吸で得られた酸素は、血管を通り
各細胞へ運ばれます。
 各細胞では、酸素を取り入れてブドウ
糖などが燃焼し、エネルギーを産み出し
ます。
 その過程でできた二酸化炭素は、血管
を通って運び出されます。
 これらは、内呼吸と呼ばれます。

 呼吸といえば、鼻や口で吸ったり吐い
たりするものと、思いがちです。
 そうした呼吸は、各細胞での内呼吸を
支えるためにあります。

 人間が生きる糧とするエネルギーは、
各細胞で産み出されます。
 内呼吸は、エネルギーの源泉です。

 人間は、60兆個ともいわれる細胞から
なる、集合体です。
 内呼吸は、60兆ヵ所で行われます。

 鼻や口や皮膚での呼吸は、非常に大事
です。
 と同時に、エネルギーの源泉であり、60
兆ヵ所で行われる内呼吸に、もっと目を
向ける必要がありそうです。

 

      < 健康氣功教室 >
と き   毎週火曜日 10時~11時30分
ところ   開進学園   二階 広間
連絡先  電話  043-273-6613
メール   kokyu@kaishin.jp.net

kenkou  kikou  kyoushitsu  kaishin  kikou  annai

水の循環の中で 健康氣功教室

 梅雨空が続いています。
 太陽太陰暦では、今年閏五月が入って、
五月が二ヶ月となり、五月雨(さみだれ
・梅雨)の期間が長びきそうです。

 梅雨はうっとうしく感じますが、大気の
水循環にとっては、大切な時期です。
 水の惑星に、水の身体(人体の半分以
上は水分)として生まれたのですから、
水に特別の敬意を払う時期でもあります。

 天・人・地の三者を巡る水の循環を意識
した氣功を、行いましょう。

 天から受けた水を、人体に取り込みます。
 人体で活用した水を、大地に受け渡しま
す。
 大地・川・海を潤した水を、天に戻します。

 音楽に合わせ、深い呼吸とゆったりとし
た動きで。
 天・人・地の水の循環を基に、氣が高まっ
ていきます。

 

      < 健康氣功教室 >
と き   毎週火曜日 10時~11時30分
ところ   開進学園   二階 広間
連絡先  電話  043-273-6613
メール   kokyu@kaishin.jp.net

kenkou  kikou  kyoushitsu  kaishin  kikou  annai

 

 

二の腕をすっきりと 健康氣功教室

 衣替えの時期が来ました。
 半袖や袖無しの服を着ると、二の腕
が気になります。
 ボヨヨーン、ダラリーンとなっていな
いかしらと。
 この機会に、二の腕をすっきりさせま
しょう。

 腰を下ろして延ばした両脚と平行にな
るように、両腕を伸ばします。
 息を吐き続けながら、ゆっくり、大き
く、指と指の間を広げます。
 最大幅になったら、息を吸い続けなが
ら、指と指の間を狭め、閉じます。

 ① 手の平を腕と垂直にしながら。
 ② 手の平を上向きにしながら。
 ③ 手の平を向かい合わせにしながら。
 ④ 手の平を下向きにしながら。
 ⑤ 手の甲を向かい合わせにしながら。

 「二の腕がすっきりしていく」という
思いと体の動きが相乗効果をもたらす鍵
は、深く長い呼吸です。

 

 

      < 健康気功教室 >
と き  毎週火曜日 10時~11時30分
ところ  開進学園   二階 広間
連絡先  電話  043-273-6613
メール  kokyu@kaishin.jp.net

 

 

kenkou  kikou  kyoushitsu  kaishin  kikou  annai

 

 

ナイチンゲール 換気が大切

 ナイチンゲールが、ある病院に赴任し
た時の話です。

 その病院の入院患者は、治りが遅いど
ころか、症状を悪化させていました。
 ところが、ナイチンゲールが赴任したと
たん、入院患者の様態は、劇的に改善し
ました。

 ナイチンゲールは、医療行為を変更し
たわけではありません。
 飲み物や食べ物を変えたわけではあり
ません。
 もちろん、魔法を使ったわけでもありま
せん。

 ナイチンゲールが行ったのは、換気の
徹底です。
 毎朝、病室という病室の窓を全開し、
病室内にこもっていた不衛生な空気を戸
外に出し、戸外の新鮮な空気を病室内に
取り込みました。

 保温を重視するあまり、換気を控えた
結果、病状は改善しないどころか、悪化
の一途を辿っていたのです。

 ナイチンゲールは、病室に限らず、室
内の健康を守る、基本的な要点として、
次の五点を挙げています。
  ① 清浄な空気
  ② 清浄な水
  ③ 適切な排水
  ④ 清潔
  ⑤ 陽光
         『看護覚え書』 現代社

  フロレンス・ナイチンゲール
      1820年5月12日 生誕
 

 室内における換気は、人体における呼
吸に相当します。
 人体内の旧氣を、体外にゆっくりと吐
き出します。
 室内や戸外の新氣を、体内にゆっくり
と吸い込みます。
 深い呼吸を通じて、氣が巡り、氣が充
実します。心と体の健康が、しっかり守
られます。
  

 

 

      < 健康気功教室 >
と き   毎週火曜日 10時~11時30分
ところ   開進学園   二階 広間
連絡先  電話  043-273-6613
メール   kokyu@kaishin.jp.net

 

 

kenkou  kikou  kyoushitsu  kaishin  kikou  annai