『ALWAYS 三丁目の夕日』で颯爽と走る抜けるオート三輪の車体に、「鈴木オート」の文字が描かれていたことが、懐かしく思い出されます。
「高度経済成長」を支えた一つが、オート三輪でした。
前輪は一輪で、後輪は二輪の、合わせて三輪。
運転席は、オートバイ同様に跨る形式。
ハンドルも、オートバイ同様の直線状。
懸命に脚を踏み下ろさないとエンジンがかからないので、逞しさが必須でした。
やがてオート三輪は、日本社会から姿を消します。
代わりに登場した先は、タイです。
ただし、貨物を積むためではありません。
荷台を客席に変えた、タクシーとして。
名称は、排気ガスの音色から、「トゥクトゥク」と呼ばれて。
その「トゥクトゥク」が、日本へ里帰りしました。
里帰りの地は、高知県津野町。
三輪タクシーは、「津野=ツノ」と「トゥクトゥク」を合体した「ツノトゥク」の愛称で、町内を走り回っています。
前回の問題 解答
千葉県内の高校生を対象にした『意識調査報告書』の「勉強する理由」で、「勉強するように家の人から言われる」は、36.7%でした。
今日の問題
日本で最後に目撃された動物を記念して、津野町(高知県)に公園が建設されました。その動物(イタチ科)は、何でしょう。
夢を実現する学習塾 開 進 学 園
ホームページ