〈 茨城県 最西端 〉常陸紀行

 茨城県内の主要都市(土浦市・水戸市・日立市・・・)は、常磐線に沿って立地しています。
 東北線に沿って立地しているのは、古河市だけです。

 東北線の駅を、北から南へと見ていきます。
   白坂駅~野木駅の22駅は、栃木県です。
   古河駅の1駅のみが、茨城県です。
   栗橋駅~川口駅の17駅は、埼玉県です。

 茨城県で、西向き三角形の頂点に当たるのが、古河市です。

 古河市の西側を流れるのは、渡良瀬川です。
 渡良瀬川が、茨城県と栃木県の県境になります。

 その渡良瀬川が谷中湖との合流地点に向かって湾曲する左岸が、茨城県の最西端となる地点です。
   東経 139度41分15秒
   北緯  36度11分52秒

茨城県 最西端 新

〈 深海は命の絆 〉    常陸紀行

〈 霞ヶ浦と筑波山 〉   常陸紀行

〈 歩崎 西浦 〉     常陸紀行

〈 溺れ谷・海跡湖 北浦 〉 常陸紀行

〈 県境の湖 外浪逆浦 〉 常陸紀行

〈 鹿島神宮・要石 〉    常陸紀行

〈 大助人形 〉      常陸紀行

〈 利根川 0.00km距離標 〉常陸紀行

〈 茨城県 最南端 〉   常陸紀行
 
 
 
 
 
       前回の問題 解答
 三大流星群の一つで、毎年1月に極大を迎えるのは、四分儀座流星群です。
   
 

        今日の問題 
 茨城県の最西端となる地点から500mほど下流に、下総・下野・武蔵の三国を結ぶことから名付けられた三国橋が架かっています。
 三国橋は、日本で唯一の4県共用の県道です。
 その正式名称の「 」に入る県名は、何でしょう。
   「 」県・「 」県・「 」県・「 」県・県道9号佐野古河線

    夢を実現する学習塾  開 進 学 園
        ホームページ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です