月別アーカイブ: 2020年4月

雨後の筍

 四月も下旬に入ろうとしているのに、菜種
梅雨が長引いています。
 多量の雨水を吸い込んだ大地から顔を出し
たのが、タケノコです。
 
 あちらからも、こちらからも、昨秋の大被
害を物ともせず、地表を次々と持ち上げてい
ます。
 まさに、「雨後の筍」です。

 タケノコは、地上に顔を出すや、一日に最
大約40cmも成長します。
 その後、急速に背丈を伸ばしていく様子が、
「猛き」物として、「タケ」という呼び方になっ
たのかもしれません。

雨後の筍
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

     前回の問題 解答
 太陽コロナの外側の温度は、100万℃ぐら
いあります。

  
      今日の問題 
 タケノコがタケへと、グングン成長してい
く様子を表わしたことわざは、何でしょう。
          

 
   夢を実現する学習塾  開 進 学 園
      ホームページ

「コ」と「ロ」と「ナ」から始まる五七五(折り句)

 混迷の度が深まっていますが、
  狼狽してばかりもいられません。
   なんとかなるという達観も必要です。

 このような折、「コ」と「ロ」と「ナ」から始ま
る五七五(折り句)を、創ってみてはいかがで
しょうか。

   例 これからも
      老若男女
       和やかに 

 ただ今、作品を募っています。
  ① ブログのコメントへ
  ② メールで gakuen@kaishin.jp.net
  ③ FAXで   043-273-6616

桜の花
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

     前回の問題 解答
 「病は気から」を基にした二字熟語は、「病
気」です。

  
      今日の問題 
 太陽コロナの外側は、何度でしょう。
   A 1万℃ぐらい
   B 10万℃ぐらい
   C 100万℃ぐらい
   D 1000万℃ぐらい
          

 
   夢を実現する学習塾  開 進 学 園
      ホームページ

〈 病気について考える 〉表現学習の作品から

 新型コロナウイルス感染症が世界的に蔓延
している折、今回の表現学習は、病気につい
ての考えを、まとめてもらいました。

 Aさんは、心の病気を取り上げました。
 体の病気に比べ、心の病気は理解が進んで
いるとは言えません。
 社会が発展すればするほど心の病気が多く
なっている事態は、深刻です。 

 Bさんは、新型うつ病を取り上げました。
 うつ病は、従来中高年層に多発していまし
たが、最近若年層でも多発するようになりま
した。
 一人一人の存在が、温かく見守られればい
いのですが。 

 cさんは、花粉症を取り上げました。
 花粉症は、年々患者数が増大している、深
刻な病気です。
 自然と人間との関係を、見直す必要もあり
そうです。 
 
 Dさんは、インフルエンザを取り上げまし
た。
 インフルエンザに罹らないためには、新型
コロナウイルス感染症対策とも共通する、手
をよく洗う、うがいをする、外出を控えるな
どが大事です。

hyougengakusyu 2020 04 byouki
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

     前回の問題 解答
 ドブネズミ・クマネズミ・ハツカネズミの三
種は、合わせて家ネズミと呼ばれています。

  
      今日の問題 
 「病は気から」を基にした二字熟語は、何で
しょう。
          

 
   夢を実現する学習塾  開 進 学 園
      ホームページ

< ネズミの門歯 > 嫁が君 その11

 ネズミの門歯は、上下に一対ずつあります。
 門歯の外側は堅いエナメル質で覆われ、内
側は軟らかい象牙質になっています。

 物をかじると、象牙質の部分は、磨り減り
ます。
 すると、エナメル質の部分が、鑿のように
尖ってきます。
 門歯は、かじればかじるほど鋭く尖り、さ
らに堅い物をかじれるようになります。

 門歯は、一生の間伸び続けます。
 伸びる速さは、一年当たり1mにもなります。

 人類は、爪が伸びれば、爪を切ります。
 爪を伸ばしっ放しにすると、危険です。

 ネズミも、門歯を伸ばしっ放しにすると、
物を噛めなくなります。
 そうならないように、堅い物を絶えずかじ
って、門歯を調整しなければなりません。

 ネズミに、軟らかい物ばかり与え、堅い物
をかじらせないと、開いた口が塞がらなくな
ってしまうでしょう。   < つづく >
 

< かじるネズミ >    嫁が君 その10

< 進化するネズミ >   嫁が君 その9

< 小型化したネズミ >  嫁が君 その8

< ネズミの害 >     嫁が君 その7

< 一年間に77kg >    嫁が君 その6

< 一回で23匹を出産 >  嫁が君 その5

< ネズミ算 >      嫁が君 その4

< 「根棲み」と「ネ住み」 > 嫁が君 その3

< 「ヌスミ」と「ネズミ」 > 嫁が君 その2

< 折り紙ネズミ >    嫁が君 その1 

ネズミ 折り紙
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

     前回の問題 解答
 タスマニア先住民は、他のサフル先住民と
隔絶した後、次のような独自の歩みを続けま
した。
 第一に、全裸の生活を続けます。 
 第二に、住居を建てません。
 第三に、武器を持ちません。
 第四に、文字を使いません。

  
      今日の問題 
 ドブネズミ・クマネズミ・ハツカネズミの三
種は、合わせて何と呼ばれているでしょう。
          

 
   夢を実現する学習塾  開 進 学 園
      ホームページ

『 サフル大陸 最南端 』 4月の開進学園だより

 オーストラリア大陸の南沖にあるタスマニ
ア島は、国家としてのオーストラリアの最南
端になります。

 今から7万年前ごろから1万年前ごろにかけ
ての氷河期、海面は現代より120mほども低下
しました。
 現ニューギニア島と現オーストラリア大陸
と現タスマニア島は、一体化した大陸=サフ
ル大陸を形成していました。

 現タスマニア島の最南端は、サフル大陸の
最南端(厳密には、現タスマニア島の沖合)に
当たります。

 サフル大陸の最南端は、深い森が海辺間近
まで迫っていました。
 このような豊かな自然に包まれて、タスマ
ニア先住民は数万年もの長い年月を過ごして
きたのでしょう。
 それが、わずか73年で絶滅させられました。
 
 サフル大陸の最南端に立つと、大自然と人
間の営みについて、いろいろ考えさせられま
す。

page001

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

     前回の問題 解答
 フェアバンクスの夏の8月の最低気温記録
は-7℃です。
  
      今日の問題 
 タスマニア先住民は、他のサフル先住民と
隔絶した後、どのような独自の歩みを続けた
でしょう。
          

 
   夢を実現する学習塾  開 進 学 園
      ホームページ

< 大学付属植物園 > アラスカ・フェアバンクス紀行 その5

 アラスカ大学フェアバンクス校は、丘陵の
上にあります。
 その西麓に広がるのが、大学付属ジョ-ジ
ソン植物園です。
 木々や花々など、500種を超える植物が育
てられています。

フェアバンクス 植物園 大学下
 

 

 

 

 

 

 

 

 写真で見ると大学のすぐ下のようですが、
直接行き来できる道路はありません。
 かなり回り道をしなければなりません。
 宿泊していたB&Bが無料で貸してくれた
自転車のおかげで、見学できました。

フェアバンクス 植物園 自転車
 

 

 

 

 

 

 

 
 

 植物園には、各種の野菜も育てられていま
す。
 フェアバンクスは真夏の7・8月でも氷点下
になることもあるため、低温に強い野菜が研
究されています。
 写真は、メキャベツです。

 < アラスカ大学博物館 > 
   アラスカ・フェアバンクス紀行 その4


 < パイオニア パーク > 
   アラスカ・フェアバンクス紀行 その3


 < ゴールデン・ハート・プラザ >  
   アラスカ・フェアバンクス紀行 その2


 < ヘラジカの門柱 > 
   アラスカ・フェアバンクス紀行 その1

フェアバンクス メキャベツ

 

 

 

 

 

 

 

 
 

     前回の問題 解答
 「人生、辛くて悲しいことばかりではない」
ということを、柴田トヨさんは、詩を書くこ
とで会得したそうです。
  
      今日の問題 
 フェアバンクスの8月の最低気温記録は、
何度でしょう。
  A  17℃ 
  B   7℃
  C  -7℃
  D -17℃
         

 
   夢を実現する学習塾  開 進 学 園
      ホームページ

やさしさ貯金

 柴田トヨさんは、裕福な米穀商に、一人娘
として生まれました。
 ほどなくして家は傾き、苦しい少女時代を
送ります。
 二十歳で結婚するも、すぐに別れが来ます。

 三十歳を過ぎて再婚。
 一人息子を授かり、平穏な日々を得ます。

 高齢になって腰を痛め、趣味として続けて
きた日本舞踊を踊れなくなります。
 その時、長男から勧められたのが、詩作で
した。
 九十歳を過ぎていました。

 詩を書いては書き直し、一つの作品を仕上
げるのに、一週間以上かかりました。
 やがて、書きためた詩をまとめて、詩集
『くじけないで』が刊行されます。
 九十九歳の時でした。

   貯金
 私ね 人から
 やさしさを貰ったら
 心に貯金しておくの

 さびしくなった時は
 それを引き出して
 元気になる

 あなたも 今から
 積んでおきなさい
 年金より
 いいわよ
  『くじけないで』柴田トヨ 著 飛鳥新社

くじけないで
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

     前回の問題 解答
 今から14万年前ごろの氷河期、バイソンは
ユーラシア大陸から北アメリカ大陸へ渡って
行きました。
  
      今日の問題 
 「人生、辛くて悲しいことばかりではない」
ということを、柴田トヨさんは何をして会得
したのでしょう。
  A 映画を見る 
  B 詩を書く
  C 読書をする
  D 日本舞踊を踊る
         

 
   夢を実現する学習塾  開 進 学 園
      ホームページ