〈 海面より低い村 〉本州の海岸線一周 その41

 八郎潟は、日本海よりやや高いぐらいの水位で、海水が流入していました。
 そこで、干拓事業が行われます。

 干拓は、湖水を汲み出した後の湖底を、陸地化します。
 その結果、八郎潟の干拓地は、海面より低くなります。

 八郎潟の干拓地は、周りを取り囲む八郎潟残存湖より、4m以上も低くなっています。
 八郎潟の干拓地は、八郎潟残存湖の外側に広がる日本海より、3.776mも低くなっています。

 八郎潟の干拓地にできた大潟村は、大半が日本海より低い、海面下の村です。
八郎潟干拓地の断面図

 大潟村の中央部に立っている「八郎潟干拓記念水位塔」には、次のように刻まれています。
  人々はいつもこの頭上の高さに日本海の水面が広がっていることを忘れてはならない。

秋田県 大潟村 水位塔

〈 八郎潟干拓地の防風林 〉本州の海岸線一周 その40

〈 男鹿半島の最北端 入道崎 〉本州の海岸線一周 その39

〈 日本一高い砂山 丸山 〉本州の海岸線一周 その38

〈 青森県の西端 舮作崎 〉本州の海岸線一周 その37

〈 七ツ滝 〉本州の海岸線一周 その36

〈 十三湖と十三湊 〉本州の海岸線一周 その35

〈 津軽半島最北端 龍飛崎 〉本州の海岸線一周 その34

〈 階段国道 〉本州の海岸線一周 その33

〈 アジサイロード 〉本州の海岸線一周 その32

〈 義経海浜公園 〉本州の海岸線一周 その31

〈 仏ヶ浦 〉本州の海岸線一周 その30

 

 
      前回の問題 解答
 アフリカ大陸以外では最古と思われる現生人類の骨は、地中海東岸地方のカルメル山中で、発見されました。
 
 

      今日の問題  
 全国湖沼汚染度順位で、八郎潟残存湖は、2006年に第何位だったでしょう。
       

   夢を実現する学習塾  開 進 学 園
       ホームページ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です