〈 大道芸「ガマの油売り」 〉筑波紀行その五

 筑波山南麓にある筑波山神社境内で、大道芸「ガマの油売り」が実演されていました。

 沖縄では、洞窟を「ガマ」と呼びます。
 第二次世界大戦の末期、沖縄の住民と日本軍兵士は、逃げ延びた「ガマ」で、阿鼻叫喚を体験します。

 漢字で「蒲」と書けば、植物の「ガマ」です。
 古くは『因幡の白兎』でも書かれているように、薬草でした。

 漢字で「蝦蟇」と書けば、動物の「ガマガエル・ヒキガエル」です。
 神様のお使いでもあり、妖怪でもあり、生薬でもあります。

 「蝦蟇」から取り出した生薬は、わずかな量しか取り出せないものの、様々な薬効があります。
 そこで、先人達は生薬の取り出しに、試行錯誤を続けます。
 苦難の道のりを今に伝えているのが、大道芸の口上「ガマの油売り」です。

 己の醜い姿が、四方の鏡にバッチリと写るからたまらない。
 ・・・
 ガンマ先生、ビックリ仰天いたしまして、御体から油汗をば、ダラーリ、ダラーリ、ダラーリと流しまする。
 ・・・
 効能が分かったら、ドンドン買ったり、買ったり。

筑波 ガマの油売り 正面

筑波 ガマの油売り 左側面

〈 スイカの石碑 〉筑波紀行その四

〈 地図と測量の科学館 〉筑波紀行その三

〈 サイクルパークつくば 〉筑波紀行その二

〈 つくばジオミュージアム 〉筑波紀行その一

〈 茨城県 最西端 〉    常陸紀行

〈 深海は命の絆 〉    常陸紀行

〈 霞ヶ浦と筑波山 〉   常陸紀行

〈 歩崎 西浦 〉     常陸紀行

〈 溺れ谷・海跡湖 北浦 〉 常陸紀行

〈 県境の湖 外浪逆浦 〉 常陸紀行

〈 鹿島神宮・要石 〉    常陸紀行

〈 大助人形 〉      常陸紀行

〈 利根川 0.00km距離標 〉常陸紀行

〈 茨城県 最南端 〉   常陸紀行

 
 
 

      前回の問題 解答
 可食部100g当たりのエネルギーで、クルミはイノシシの2.86倍≒約3倍もあります。

   

 
      今日の問題  
 様々な症状に効くのに、「蝦蟇の油が効かない四つのもの」とは、何でしょう。
        

 

   夢を実現する学習塾  開 進 学 園
       ホームページ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です