月別アーカイブ: 2020年6月

〈 食について考える 〉表現学習の作品から

 好きな食べ物や、嫌いな食べ物は、各人各
様です。
 食べ物の好みは、ふとしたことから、昨日
までと変化するかもしれません。
 今回の表現学習は、食について自分の思い
を、まとめてもらいました。

 Aさんは、「雪の下キャベツ」など、雪を活用
した野菜栽培について、まとめています。
 寒風吹きすさぶ低温下では凍結してしまう
野菜を、雪の中で保存すると、糖度が増すそ
うです。

 Bさんは、食べ物の好みと調理法について、
まとめています。
 同じ食材であっても、調理の仕方で、味や
食感はずいぶん違ってきます。
 だからこそ、食材の新たな味と食感を求め
て、営々と追究されているのでしょう。

 Cさんは、好き嫌いとアレルギーについて、
まとめています。
 大多数の人々にとって何げなく食べ続けて
いる食材でも、特定の人にとっては命に関わ
る恐ろしい食材であるかもしれません。

hyougengakusyu 2020 06 syoku
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

     前回の問題 解答
 北海道を除き、一つの県内だけを流域とす
る川のうち最長は、最上川です。

 
      今日の問題 
 雪に埋もれた野菜は、我が身を凍らせまい
として細胞内の( )を( )に変えるため、甘く
なります。
 それぞれの( )に、何が入るでしょう。

 
   夢を実現する学習塾  開 進 学 園
      ホームページ
 

〈 最上川 〉さつき さみだれ さつきばれ その六

 松島の後に訪ねたのは、平泉です。
   五月雨の 降り残してや 光堂 
 五月雨は、ずっと降り続きます。
 三日雨風あれて、よしなき山中に逗留す。
  『日本古典文学全集 71 おくのほそ道 』
         小学館

 五月二十八日(太陰太陽暦)、芭蕉は立石寺
(山形県)を訪ねます。
 長かった五月雨の季節が、ようやく終わろ
うとしています。
   閑さや 岩にしみ入 蝉の声 

 五月末日(太陰太陽暦)、大石田(山形県)に
寄ります。
 五月雨は降り止みましたが、それまでに降
り続いた五月雨は、ものすごい水量を抱えて、
最上川を流れ下っています。
 水みなぎって、舟あやうし。
   さみだれを あつめて早し 最上川 
           『前掲書』
              <つづく>

〈 松 島 〉
    さつき さみだれ さつきばれ その五


〈 五月雨 〉
    さつき さみだれ さつきばれ その四


〈 最大の謎 〉
    さつき さみだれ さつきばれ その三


〈 漂泊の思い 〉
    さつき さみだれ さつきばれ その二


〈 「松尾芭蕉=忍者」説 〉
    さつき さみだれ さつきばれ その一

青葉
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

     前回の問題 解答
 幾人もの医者を訪ね、各種の治療法を試み
ても、耳が悪くなる一方だったベートーヴェ
ンにとって、効果的だったのは、田園での転
地療法です。

 
      今日の問題 
 北海道を除き、一つの県内だけを流域とす
る川のうち、最長はどこでしょう。
   A 信濃川
   B 筑後川
   C 利根川
   D 最上川
   E 吉野川

 
   夢を実現する学習塾  開 進 学 園
      ホームページ
 

〈 聴こえてくる調べ 〉 6月の開進学園だより

 今から250年前の1770年、ベートーヴェン
は、ドイツ西部の都市・ボンに生まれました。

 祖父も父親も宮廷楽師で、幼い時から様々
な楽器の奏法を習得させられます。
 7歳で、公開演奏会に出演。
 12歳で、オペラのチェンバロ奏者に。
 12歳で、ピアノ変奏曲を作曲。
 14歳で、正式な宮廷楽師に。

 17歳になると、逆風が襲います。
 母親と妹が、相次ぎ他界。
 酒に溺れる父親に代わり、家族を養わなけ
ればならない立場に。

 しだいに演奏家と作曲家として収入が増え、
経済的には恵まれた生活を送ります。
 しかし、身体的には大変な状況に陥ってい
ました。

 ベートーヴェンが書き残した手紙を基に、
その後の葛藤を追います。

page001
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

     前回の問題 解答
 徳富蘆花が詠んだ次の歌の( )に入る語句
は、佐多です。
   黒潮の誘ふ南風に我衣 
    吹かせて立つや( )の大岬 

 
      今日の問題 
 幾人もの医者を訪ね、各種の治療法を試み
ても、耳が悪くなる一方だったベートーヴェ
ンにとって、効果的だった療法は何でしょう。

 
   夢を実現する学習塾  開 進 学 園
      ホームページ
 

〈 最南端バーガー 〉大隅紀行 その6

 大雨が降る中、鹿児島湾東岸を、一路南進
します。
 時折小降りになると、対岸に開聞岳がうっ
すらと姿を見せます。

 ようやく佐多岬駐車場についたものの、満
車のため、駐車場が空くまで、しばらく待た
なければなりません。
 大雨にもかかわらず、佐多岬はすごい人気
です。

佐多岬 駐車場
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 
 日本本土最北端は、宗谷岬です。
 日本本土最東端は、納沙布岬です。
 日本本土最西端は、神崎鼻です。
 
 日本本土最南端は、大隅半島の先端(鹿児
島県南大隅町)にある、佐多岬です。

佐多岬 地図
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 
 佐多岬へは、トンネルを抜けた後、しばら
く歩かなければなりません。

佐多岬 トンネル
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 大雨の中を長く歩く前に、腹ごしらえは欠
かせません。
 土産物店に入ると、「最南端バーガー」の掲
示を発見。
 一日30個限定の最後の一個が、間一髪で購
入できました。

 〈 桜島 埋没鳥居と退避壕 〉
           大隅紀行 その5


 < 黒酢の郷 >   大隅紀行 その4

 < 上野原遺跡 >  大隅紀行 その3

 < 霧島火山群 >  大隅紀行 その2

 < 姶良カルデラ > 大隅紀行 その1

佐多岬 バーガー
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 
     前回の問題 解答
 修験者・山伏が頭に被る兜巾(帽子)は、煩
悩と無明を現わすとして、黒色に指定されて
います。

      今日の問題 
 徳富蘆花が詠んだ次の歌の( )に入る語句
は、何でしょう。
   黒潮の誘ふ南風に我衣 
    吹かせて立つや( )の大岬 
 

   夢を実現する学習塾  開 進 学 園
      ホームページ
 

山々や自然との共生・修験道 6月のわくわく学習会

 「修」行を重ねて「験」力を得る「道」が、「修
験道」です。
 「験力」は、「霊力」のことです。

 「修」行によって「験」力を求める「者」は、
「修験者」です。
 「山」に「伏」して修行するので、「山伏」とも
呼ばれます。

 修験道は、古来から山々や自然と共に人間
界がどのように歩むべきかを、追究してきま
した。
 しかし、科学と技術の革新に基づく近代化
の大波に圧されて、軽んじられていきます。

 公害の多発や地球温暖化などに見舞われる
現在、修験道が追究してきた山々や自然との
共生とはどのようなものかについて、学んで
いきたいと思います。

  < 6月のわくわく学習会 >
と き  6月20日(土)14時~15時
ところ  開進学園
テーマ  山岳信仰と修験道
参加費  100円
連絡先  電話 043-273-6613(14時から)
メール  wakuwaku@kaishin.jp.net

 < わくわく学習会 最近のテーマ >
二月  日本の山岳信仰 

一月  地域民衆文化としての能

十二月 近代日本の絵画
十一月 江戸時代中期後期の絵画
十月  安土桃山・江戸時代初期の絵画
九月  鎌倉・室町時代の絵画
七月  平安時代の絵画
六月  日本絵画の歩み
五月  大相撲の静と動 
四月  世方と角界 
三月  くずし字で読む古文 第六回 
二月  くずし字で読む古文 第五回 
一月  くずし字で読む古文 第四回

十二月 くずし字で読む古文 第三回
十一月 くずし字で読む古文 第二回
十月  くずし字で読む古文 第一回
九月  さわやかな目覚め
七月  睡魔とのつきあい方
六月  雲の不思議
五月  富士山 大噴火
四月  腸内環境と発酵食品
三月  口の中 体の中
二月  精神病院の存在
一月  苦悩を手放す方法

十二月 心の病と精神療法
十一月 朝鮮王朝と女性の力
十月  李氏朝鮮 500余年
九月  歴史と風水
七月  風水は迷信か
六月  食用油を科学する
五月  「クラッシャー上司」
    と「サイコパス」
四月  暮らしと貨幣
三月  応仁・文明の乱
二月  数字の民俗学
一月  魔除け 厄除け

十二月 柳田国男と『遠野物語』
十一月 日本の山岳信仰
十月  九州の古代文化
九月  日本列島と火山
七月  深海 水圧と地形
六月  ブラックホールと宇宙の謎
五月  宇宙の誕生
四月  人類の進化と環境
三月  睡眠効率
二月  日本の舞いと踊り
一月  囲碁と将棋の魅力

十二月 色の文化 赤と白と青と
十一月 麻とともに歩んできた道
十月  衣服の遷り変わりと日本の歴史
九月  日本のお菓子
七月  上方落語と東京落語
六月  俳句の力
五月  花道と華道
四月  茶の道
三月  日本史と能
二月  能の魅力
一月  白樺派と大正前期

page001
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 
     前回の問題 解答
 デナリ駅からアンカレジ駅までの約376km
にかかった時間は、7時間30分です。

      今日の問題 
 修験者・山伏が頭に被る兜巾(帽子)は、煩
悩と無明を現わすとして、何色に指定されて
いるでしょう。
   A 青色
   B 赤色
   C 黒色
   D 白色
   E 紫色
 

   夢を実現する学習塾  開 進 学 園
      ホームページ
 

〈 デナリからアンカレジへ 〉アラスカ鉄道 その8

 デナリ国立公園を後にして、アラスカ鉄道
・ゴールドスター展望車は、デナリ駅を出発
します。

アラスカ鉄道 デナリ 発車
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 アラスカ鉄道は、単線です。
 途中に待機線が設置されており、アンカレ
ジ行きと、フェアバンクス行きが、列車交換
します。

アラスカ鉄道 列車交換
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 
 列車は、密生している針葉樹林帯の、奥へ
奥へと、入って行きます。
 やがて、ハリケーン峡谷に至ります。
 渡る鉄橋は、川面から約90m。
 目がくらむ程の、高さです。

アラスカ鉄道 峡谷
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 
 夕方になると、夏にもかかわらず暖房が入
り、アイスクリームが配膳されます。
 山の姿は彼方に遠のき、辺りには沼地が広
がります。

アラスカ鉄道 沼地
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 厨房では、夕食の準備で、大忙しの様子で
す。

アラスカ鉄道 厨房
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 デナリ駅から約376km、夕闇が迫る中、終
点のアンカレジ駅に到着です。

アラスカ鉄道 アンカレジ下車
 

 

 

 

 

 

 

 

 

〈 ワンダーレイク 〉
    アラスカ鉄道 その7


〈 北アメリカ大陸の最高峰・デナリ 〉
    アラスカ鉄道 その6


〈 Stop! 〉
    アラスカ鉄道 その5


〈 デナリ国立公園 〉
    アラスカ鉄道 その4


〈 フェアバンクスからデナリまで 〉 
    アラスカ鉄道 その3


〈 ゴールドスター展望車 〉
    アラスカ鉄道 その2


〈 フェアバンクス駅 〉
    アラスカ鉄道 その1

     前回の問題 解答
 日本列島における山地と丘陵地の合計面積
の割合は、約70%です。

      今日の問題 
 デナリ駅からアンカレジ駅までの約376km
にかかった時間は、どれほどでしょう。
   A 5時間30分
   B 6時間30分
   C 7時間30分
   D 8時間30分
   E 9時間30分
 

   夢を実現する学習塾  開 進 学 園
      ホームページ
 

〈 山岳信仰と修験道 〉6月のわくわく学習会

 山には、気流がぶつかり、雲が架かり、雨
を降らせます。
 山は森に覆われ、山の民を養います。

 山から流れ下る水は、谷となり、川となっ
て、平地へ下ります。
 平地は田畑となり、平地の民を養います。

 山を下り平地を抜けた川は、海へ流れ込み
ます。
 山や平地の養分を含んだ水は、海を豊かに
し、海の民を養います。

 山は、何処の民にとっても、命を育む畏れ
多い存在です。
 その山の奥また奥へ分け入り修行に励めば、
どのような徳を積むことができるのでしょう。

 新型コロナウイルス感染症対策のために休
止していたわくわく学習会を、〈 山岳信仰と
修験道 〉のテーマで再開します。

  < 6月のわくわく学習会 >
と き  6月20日(土)14時~15時
ところ  開進学園
テーマ  山岳信仰と修験道
参加費  100円
連絡先  電話 043-273-6613(14時から)
メール  wakuwaku@kaishin.jp.net

page001
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 
 

     前回の問題 解答
 世界一大きいダイコンは「桜島ダイコン」、
世界一小さいミカンは「桜島小ミカン」です。

      今日の問題 
 日本列島における山地と丘陵地の合計面積
の割合は、どれほどでしょう。
   A 約30%
   B 約40%
   C 約50%
   D 約60%
   E 約70%
 

   夢を実現する学習塾  開 進 学 園
      ホームページ