丹後半島の北端・経ヶ岬駐車場から、30分ほど丹後半島の北岸を進むと、道の駅・てんきてんき丹後に着きます。
その駐車場から海岸へ向けて数分歩くと、巨大な岩が見えてきます。
高さが約20mで、京丹後市のシンボルとなっている、立岩です。
太古の昔、海底火山の活動によって、マグマが上昇します。
マグマが地中を上昇する間は、地層と水平方向に積み重なります。
マグマが地表に出て冷やされると、地表と垂直方向に伸びていきます。
マグマが固まってできた安山岩は、周りの地層が浸食されても残り続け、個々の巨岩となります。
立岩も、安山岩の巨岩で、垂直に伸びた柱状節理に囲まれています。
〈 7万年間に及ぶ年代記・福井県年縞博物館 〉本州の海岸線一周 その76
前回の問題 解答
『本洲中央の地』という石碑が立っているのは、長野県の松本市です。
今日の問題
立岩近くの地名「間人」は、何と読むでしょう。
夢を実現する学習塾 開 進 学 園
ホームページ