カテゴリー別アーカイブ: 開進学園

〈 兄君 〉 開進学園叢書・歌集『香る代に』から

  開進学園叢書・歌集『香る代に』(二瓶カヨ子 作 千葉日報社)から、〈 兄君 〉 に因んだ短歌を三首紹介します。

 兄君は二度のいくさにしたがいて 
  いのち短く神にぞなり給う 

 あの世をもこの世をもへだてあらなくに 
  兄君しのぶ今宵さびしも 

 兄君のうつれる写真を抱きつつ
  寒き今宵の旅をし思ほゆ 

shikishi harimado (2)

 〈 花の春 〉
 開進学園叢書・歌集『香る代に』から

 〈 雪 〉
 開進学園叢書・歌集『香る代に』から


 〈 笑う 〉
 開進学園叢書・歌集『香る代に』から

 〈 たらちね 〉
  開進学園叢書・歌集『香る代に』から

 〈 乗り物 〉
  開進学園叢書・歌集『香る代に』から


 〈 あはれ 〉
 開進学園叢書・歌集『香る代に』から

 〈 友 〉
 開進学園叢書・歌集『香る代に』から

 〈 心 〉
 開進学園叢書・歌集『香る代に』から

 〈 山 〉
 開進学園叢書・歌集『香る代に』から

 
 

      前回の問題 解答
 柏崎刈羽原子力発電所で変圧器の火災が発生したのは、新潟県中越沖地震が起きた時です。
   
 

 
      今日の問題  
 「兄矢」の読みは、何でしょう。
       

 
   夢を実現する学習塾  開 進 学 園
       ホームページ

 

〈 科学月刊誌『ニュートン』を参考にして 〉表現学習の作品から

 今回の表現学習は、科学月刊誌『ニュートン』を参考にしながら、関心のある項目について考えをまとめてもらいました。

 なお、2023年7月号から12月号までの特集は、次の通りです。
   7月号 ChatGPTの衝撃
   8月号 宇宙とは何か
   9月号 感動する数学
  10月号 自律神経
  11月号 元素図鑑
  12月号 超感動の物理

 Aさんは 人工甘味料について述べています。
 世界保健機関は、「体重の管理などに、非糖質系甘味料(人工甘味料)を使用しないように」、推奨しています。

 Bさんは、三畳紀について述べています。
 生物種の大量絶滅を経た三畳紀には、恐竜・カメ・ワニなどに加えて、原初哺乳類が登場します。

 Cさんは、宇宙の始まりについて述べています。
 現宇宙は親宇宙から生まれ、「永久インフレーション」によって無数の宇宙が育まれています。 

hyougengakusyuu 2024 03 nyu-ton

〈 学ぶ意味を考えて 〉表現学習の作品から

〈 関心のあるテーマを選んで 〉表現学習の作品から

〈 ロボットとの暮らし 〉表現学習の作品から

〈 関心のあるテーマを選んで 〉表現学習の作品から

〈 動物たちの起源物語 〉表現学習の作品から

〈 関心のあるテーマを選んで 〉表現学習の作品から

〈 競争社会・学歴社会 〉表現学習の作品から

〈 関心のあるテーマを選んで 〉表現学習の作品から

 
 

      前回の問題 解答
 南を正面とすれば、東は「左」、西は「右」に、なります。
   
 

 
      今日の問題  
 「宇宙は一つではなく、無数に存在する」という考えは、何理論と呼ばれているでしょう。
       

 
   夢を実現する学習塾  開 進 学 園
       ホームページ

『「左と右」と「右と左」 』 3月の開進学園だより

 雛飾りの一段目の配置は、二通りあります。
 雛人形の視点に立って、左側が「男雛」で右側が「女雛」と、左側が「女雛」で右側が「男雛」とです。

 雛飾りの四段目の配置は、一通りです。
 一段目から見下ろして、左側が「左大臣」で、右側が「右大臣」です。

 雛飾りの五段目の配置も、一通りです。
 一段目から見下ろして、左側が「左近の桜」で、右側が「右近の橘」です。

 舞台は、檀上から客席を見て、左側が「上手(かみて)」で、右側が「下手(しもて)」です。

 河川は、上流から下流を見て、左側が「左岸(さがん)」で、右側が「右岸(うがん)」です。

 横一列に並んだ二者同士では、左右の関係が定まらない場合があります。
 そこに上下の関係が加わると、左右の関係が定まってきます。

 「上下左右」や「前後左右」や「自他左右」によって、左右の関係はより明確になっていきます。
page001

『日本海・象潟大地震 』 2月の開進学園だより

『路面電車の新地平 』 1月の開進学園だより

『地中海東岸地方 アラブ・ユダヤの垣根を越えて 』 12月の開進学園だより

『「数詞+助数詞」の謎 』 11月の開進学園だより

『 八郎潟の消失 』 10月の開進学園だより

『 平方根(非循環無限小数)の存在 』 9月の開進学園だより

『アフリカ大陸最南端 アガラス岬』 8月の開進学園だより

『「一丁の小銃」と「一名の兵士」』 7月の開進学園だより

『本州最北端 大間崎』 6月の開進学園だより

 
 

      前回の問題 解答
 東北地方太平洋沖巨大地震の本震以降、3月11日中に発生したマグニチュード6.0以上の余震は11回です。
   
 

 
      今日の問題  
 南を正面とすれば、東と西はそれぞれ何になるでしょう。
       

 
   夢を実現する学習塾  開 進 学 園
       ホームページ

揺れる大地 揺るがぬ氣概 その二

 アフリカ大陸の東部は、数千万年前から激しい火山活動に見舞われます。
 大地震が続発し、大地が隆起します。

 8000万年前ごろになると、現エチオピアから現ケニアにかけて、大地溝帯(グレート・リフト・バレー)が出現します。
 この大変動により、アフリカ大陸東部は乾燥化し、それまでのジャングルはサバンナへ変わります。

 アフリカ大陸中西部に残されたジャングルでは、類人猿が旧来通りの生活を続けられます。
 それに対してアフリカ大陸東部の類人猿は、新しい環境に対応すべく、進化を迫られます。
 ジャングルでの樹上生活から、サバンナでの草原生活への移行を強いられた集団は、原初人類(猿人)へ生まれ変わります。

 以上は、原初人類の出現に関する一つの仮説です。
 大地溝帯の周辺で原初人類が出現したのは事実であっても、大地溝帯の形成だけが原初人類の出現を促したとは言い切れません。
 それでも、大地溝帯の形成(地殻の変動・火山の噴火・地震の続発)という時代状況の中で、原初人類が類人猿から分岐したことは、間違いありません。

 福島県 立ち入り禁止 二重柵
 東北地方太平洋沖巨大地震は、原子力発電所を襲い、13年を過ぎても広大な地域を立ち入り禁止にし続けています。

 

揺れる大地 揺るがぬ氣概 その一

 
 

      前回の問題 解答
 良寛の次の短歌の〇〇に入る語句は、「遊ぶ」です。
  この里に手まりつきつつ子どもらと
   〇〇春日は暮れずともよし
   
 

 
      今日の問題  
 東北地方太平洋沖巨大地震の本震以降、11日中に発生したマグニチュード6.0以上の余震は何回だったでしょう。
       

 
   夢を実現する学習塾  開 進 学 園
       ホームページ

揺れる大地 揺るがぬ氣概 その一

 今から数十万年前、現生人類の一部は、故郷のアフリカを離れて、西アジアへ移りました。
 その後、西アジアに留まる一部を除いて、一部は西へヨーロッパへ、一部は北へシベリアへ、一部は東へアジアへ、居住範囲を拡大しました。
 さらに、一部は南へオセアニアへ、一部はアメリカへ、渡って行きました。

 どうして酷暑の熱帯に残ったのか?
 どうして乾燥しきった砂漠を選んだのか?
 どうして厳寒の極北を選んだのか?
 どうして標高数千メートルもの高地を選んだのか?

 日本列島に住む立場からは、不思議でなりません。
 住みやすい所は、他にたくさんあるのに。

 もっともそれらの地に住み続けてきた人々は、こう思っているかもしれません。
 「地震や津波が何度も何度も襲い、危険極まりない日本列島から、どうして逃げ出さないのか」と。 < つづく >

福島県 立ち入り禁止 二重柵
 東北地方太平洋沖巨大地震は、原子力発電所を襲い、13年を過ぎても広大な地域を立ち入り禁止にし続けています。

 
 

      前回の問題 解答
 大河津分水の工事には、延べ約1000万人が携わったとされています。
   
 

 
      今日の問題  
 東北地方太平洋沖巨大地震で、マグニチュード6以上の前震は、2011年3月9日と10日に、何回発生したでしょう。
       

 
   夢を実現する学習塾  開 進 学 園
       ホームページ

素足の季節 その七

 床暖房にする際、フローリングの床板には、気を遣いました。
 暖房の熱によって、室内が化学物質で汚染されては大変だからです。

 そこで、ホルムアルデヒドの放散量が0.00mg/Lという、完全耐水特類合板を採用しました。
 「ホルムアルデヒドは、まったく出ない」との保証も、付いています。

 こうして、床暖房は、頭寒足熱の理想的な学習を可能にしてくれました。
 冬でも素足で過ごせる環境を、健康に、学習に、さらに活かしていきたいと考えています。  < 完 >

 教室 床 本棚

  素足の季節 その六

  素足の季節 その五

  素足の季節 その四

  素足の季節 その三

  素足の季節 その二

  素足の季節 その一

  暮れなずむ その八

 
 

      前回の問題 解答
 セントポール大聖堂が完成した1891年に、内陸地殻内地震としては日本史上最大級とも言われる、濃尾地震が起きました。
   
 

 
      今日の問題  
 英語の「barefoot season」は、日本語で何に当たるでしょう。
       

 
   夢を実現する学習塾  開 進 学 園
       ホームページ

 

 
 

〈 セントポール大聖堂 〉メルボルン紀行 その5

 オーストラリア最古の駅であるフリンダースストリート駅と、通りを挟んだ向かい側に、三本の高い尖塔を持つ教会が、建っています。
 セントポール大聖堂です。
 1891年に完成して以来、133年の歴史を刻んでいます。
 三本の高い尖塔は、1932年に建てられました。
 内部は、イギリス王朝風の厳かな佇まいに包まれています。

メルボルン 大聖堂 外観

 この大聖堂には、フリンダースストリート駅の由来となったマシュー・フリンダーズの銅像があります。

 フリンダーズは、1803年から1895年にかけて、オーストラリア大陸を周航しました。
 1814年には、『A Voage to terra Australis』を出版します。
 それまで「新オランダ」などと呼ばれていたのを、「オーストラリア」とするよう提唱したのです。
 その結果、1824年に「オーストラリア大陸」という呼称が正式に認定されています。

メルボルン 大聖堂 内部

〈 オーストラリア最古の駅 〉
   メルボルン紀行 その4

〈 南半球で最大のマーケット 〉
   メルボルン紀行 その3

〈 一番愛されている公立図書館 〉
   メルボルン紀行 その2

〈 路面電車の街 〉
   メルボルン紀行 その1
 

〈 レンタカーによるタスマニア島南北縦断の旅 〉
   タスマニア紀行 その八


武器も基地も無い平和 スヴァールバル諸島とオーランド諸島 その17

虹の中のアイスランド その20

 
 

      前回の問題 解答
 イエズス会の宣教師ヴァリニャーノの報告で、〇〇に入る語句は「収益」と「改宗」です。
 『領主たちは、ポルトガル船から期待される〇〇の為に、彼らに〇〇を命じたのである。』
   
 

 
      今日の問題  
 セントポール大聖堂が完成した1891年に、日本史上最大級とも言われる何が起きたでしょう。
       

 
   夢を実現する学習塾  開 進 学 園
       ホームページ