畳む文化 坐る文化 その7 健康気功教室

 椅子への座り方は、ごく限られています。
   脚を左右に広げて座る
   左右の脚をピタリと付けて座る
   脚を組んで座る
    ・・・
 一方、畳への坐り方は、多種多様です。

 雛人形のうち、お内裏様の脚を覗けば、左足の
平(左足の裏)と、右足の平(右足の裏)とを、合わ
せて坐っています。
 「楽座」という坐り方です。

 平安時代には、位が高い方が坐る所だけ、畳が
一枚敷かれていました。
 板の間の中で、畳一枚分高くなっているので、
このような坐り方をしても、窮屈ではなかったの
でしょう。          < つづく >

      < 健康気功教室 >
  と き  毎週木曜日 10時30分~12時
  ところ  開進学園  二階 広間
   連絡先  電話  043-273-6613
  メール   kokyu@kaishin.jp.net

  畳む文化 坐る文化 その6

  畳む文化 坐る文化 その5

  畳む文化 坐る文化 その4

  畳む文化 坐る文化 その3 

  畳む文化 坐る文化 その2 

  畳む文化 坐る文化 その1

  人体の皮膚・自然界の皮膚 その17

  人体の皮膚・自然界の皮膚 その16 

気功 広間

kenkou kikou kyoushitsu

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です