月別アーカイブ: 2020年2月

< 一回で23匹を出産 >  嫁が君 その5

 「ネズミ算」が現実となれば、大変です。
 地上という地上がネズミで溢れかえり、足
の踏み場は無くなります。
 ネズミ以外の動物は住処を失い、植物はほ
とんど食べ尽くされます。

 「ネズミ算」ほどではなくても、ネズミは、
一回で最高23匹を出産します。

 ドブネズミの場合、50日ほどで繁殖が可能
になります。
 妊娠期間は、21日前後です。
 一年間で、平均8匹ずつ、6~7回出産しま
す。

 ネズミの中には、出産した当日に受胎する
例もあるそうです。
 ネズミの多産には、驚かされます。
               <つづく>

< ネズミ算 >      嫁が君 その4

< 「根棲み」と「ネ住み」 > 嫁が君 その3

< 「ヌスミ」と「ネズミ」 > 嫁が君 その2

< 折り紙ネズミ >    嫁が君 その1 

ネズミ 折り紙
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

     前回の問題 解答
 関門海峡では、一日の中で四回、潮流の向
きが、西から東へ、東から西へと、正反対に
変化します。
 

  
      今日の問題 
 「お福」という異名を持つ動物は、何でしょ
う。
       

 
   夢を実現する学習塾  開 進 学 園
      ホームページ

『関門地峡・関門海峡』2月の開進学園だより

 本州と九州を結ぶ関門地峡と、瀬戸内海と
日本海を結ぶ関門海峡は、幾度となく日本史
の結節点となりました。

 平安時代末期、関門海峡を制して手に入れ
た平家政権の栄華は、関門海峡に固執した作
戦が仇となり、藻屑と消えていきます。

 鎌倉幕府から室町幕府への転換は、足利尊
氏が、一度は京都から退散したものの、下関
を足場にして九州を拠点化できて、達成され
ました。

 室町時代の後半は、戦国時代と言われます。
 群雄割拠の中にあって、大内氏が群を抜く
広大な領国を支配できたのは、関門海峡を制
しえたからです。

 江戸時代に入り、日本海沿岸と大阪を結ぶ
西回り航路が開設されます。
 危険な関門海峡を水先案内船が先導するこ
とで、大型船の通行が可能となり、下関は大
阪に次ぐ繁栄地となります。

 その下関を領有する長州藩は、経済力に物
を言わせ、江戸幕府打倒へ先陣を切ります。
 江戸幕府が崩壊した要因には、毛利氏に長
州藩を任せ、九州支配を疎かにした、大名配
置の不備もあったでしょう。 

page001
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

     前回の問題 解答
 ノームNomeという地名は、ある英単語の
一字違いを由来としています。
 その英単語(四字)は、nameです。
 

  
      今日の問題 
 関門海峡では、一日の中で潮流がどのよう
に変化するでしょう。
       

 
   夢を実現する学習塾  開 進 学 園
      ホームページ

< 北アメリカ大陸最西端のB&B > スワード半島・アラスカ その六

 ノームの街の東縁に、二階建ての住宅があ
ります。
 二階部分が大家さんの住居で、一階部分が
B&Bになっています。
 B&Bとは、Bed & Breakfastの略で、朝食付
きの宿泊施設です。

 玄関を入ると、広いリビングです。
ノーム B&B リビング
 

 

 

 

 

 

 

 
 

 台所には、様々な食器や調理道具が、揃っ
ています。 

ノーム B&B 台所
 

 

 

 

 

 

 

 

 寝室は二室もあり、一人旅には持て余して
しまいます。

ノーム B&B 寝室 1
 

 

 

 

 

 

 

 

 

ノーム B&B 寝室 2
 

 

 

 

 

 

 

 

 
 

 乾燥機付きの洗濯機も、備えられています。
ノーム B&B 洗濯機  
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 
 
 
 デッキの先には、ベーリング海が果てしな
く続いています。

 北アメリカ大陸最西端に位置するB&Bは、
予想とはまったく異なる豪華な宿でした。

ノーム B&B デッキ
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 < 黄金の町・ノーム > 
    スワード半島・アラスカ その五

 < バギー車の町・ノーム > 
    スワード半島・アラスカ その四

 < マンモスとヒトの渡米 > 
    スワード半島・アラスカ その三

 < スワード半島 > 
    スワード半島・アラスカ その二

 < プリンス・オブ・ウェールズ岬 > 
    スワード半島・アラスカ その一

     前回の問題 解答
 植物の分類上、裸子植物門・イチョウ綱・
イチョウ目・イチョウ科・イチョウ属には、
イチョウ種一種だけが属しています。
 

  
      今日の問題 
 ノームNomeという地名は、ある英単語の一
字違いを由来としています。
 その英単語(四字)は、何でしょう。
       

 
   夢を実現する学習塾  開 進 学 園
      ホームページ

< 野生絶滅種 > 生きた化石 その四

 病気に罹りにくく、害虫が付きにくいイチ
ョウは、街路樹に適しています。
 日本各地に、イチョウ並木がつくられてい
ます。
 公園でも、よく見かけます。

 イチョウは、珍しい植物ではありません.
 そのイチョウが、「野生絶滅種」の一つにな
っています。

 街路樹にしろ、公園にしろ、野山にしろ、
私達が見かけるイチョウは、人間が育てたも
のです。

 野生の状態で棲息するイチョウは、地球上
に皆無となってしまいました。
 「野生絶滅種とは、野生状態で見られない
植物」という定義に、イチョウは完全にあて
はまります。        <つづく>

 < 被子植物の出現 > 
    生きた化石 その三

 < 裸子植物の出現 > 
    生きた化石 その二

 < イチョウ類の出現 > 
    生きた化石 その一
 

イチョウ 敷き詰め
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

     前回の問題 解答
 地震が起きた際、住宅の中で最も危険と言
われているのは、一般的に台所です。
 

  
      今日の問題 
 植物の分類上、裸子植物門・イチョウ綱・
イチョウ目・イチョウ科・イチョウ属には、種
が現在いくつ属しているでしょう。
       

 
   夢を実現する学習塾  開 進 学 園
      ホームページ

<防災準備と健康 その3> 2月の健康学習会

 包丁は、調理に欠かせない道具です。
 トントンという音が聞こえてくるだけで、
お腹が反応してきます。

 包丁は、犯罪の道具にもなります。
 犯人の手に握られると、殺傷能力が強い凶
器に変わります。

 包丁は、我が身を突き刺す場合もあります。
 大地震が起きると、調理台の上に置いた包
丁が、空を飛んできます。
 冷蔵庫が高速で動き出す状況下にあって、
冷蔵庫よりずっと軽い包丁が空を飛んでも、
不思議ではありません。

 作業に一区切りがついたら、その都度包丁
を飛び出さないよう、確実に収納しましょう。
 次にまた使うからといって、包丁を調理台
に載せたままにしておくのは、非常に危険で
す。

 包丁に限らず、皿や丼など食器を出しっぱ
なしにしないことが、大切です。
 大地震は、いつ起きるか分かりません。
 大地震が起きても、台所が凶器の巣窟にな
らないように、気をつけたいものです。

 2月の健康学習会は、前回に引き続き、防
災準備と健康について学びます。

    < 2月の健康学習会 >
 日 時  2月17日(月) 10時30分~12時
 場 所  開進学園
 テーマ  防災準備と健康 その3 
 参加費  100円
 連絡先  043-273-6613

 

  < 健康学習会の最近のテーマ >
一月   眼を整える
二月   体を動かし 体を整える
三月   脱力
四月   経絡
五月   手のツボ
六月   足のツボ
七月   食べ物のはたらき
九月   和食と健康
十月   栄養に優れた弁当
十一月  自律神経をコントロールする
十二月  日本古来の養生法

一月   マクロビオティック・食養
二月   健康によい食事の仕方
三月   マクロビオティックにおける
    陰陽の考え方 
四月   グルテンと小麦の人体への影響
五月   小麦を含まない食事
六月   最高の睡眠とエクササイズ
七月   音と健康
九月   音楽療法
十月   味覚障害と嗅覚障害
十一月  大麦・ライ麦・はと麦
十二月  年越しと雑煮

一月  食品添加物 その一
二月  食品添加物 その二
三月  食品添加物 その三
四月  食品添加物 その四
五月  遺伝子組み換え食品 その一
六月  遺伝子組み換え食品 その二
七月  小麦と遺伝子組み換え 第1回
九月  小麦と遺伝子組み換え 第2回
十月  終末糖化産物・AGE その一
十一月 終末糖化産物・AGE その二
十二月 肌の再生力 その一

一月  肌の再生力 その二
二月  心の病はなぜ起こるか 
三月  心の病 その2 不安や鬱があっ
   ても 楽しく生きる
四月  チックの症状
五月  認知行動療法
六月  自分で行う認知行動療法 その1
七月  自分で行う認知行動療法 その2
九月  自分で行う認知行動療法 その3
十月  自分で行う認知行動療法 その4
十一月 自分で行う認知行動療法 その5
十二月 自分で行う認知行動療法 その6

一月  呼吸筋を鍛える その1
二月  呼吸筋を鍛える その2
三月  呼吸筋を鍛える その3
四月  塩と健康    
五月  水と健康 その1
六月  水と健康 その2
七月  コーヒーと健康
十月  お茶と健康
十一月 はちみつの効能
十二月 防災準備と健康 その1

一月  防災準備と健康 その2

page001
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 
 

     前回の問題 解答
 火の山(下関市)の標高は、268mです。
 

  
      今日の問題 
 地震が起きた際、住宅の中で最も危険と言
われているのは、一般的にどこでしょう。
   A 居間 
   B 玄関
   C 寝室
   D 台所
   E 廊下
       

 
   夢を実現する学習塾  開 進 学 園
      ホームページ

「関門海峡・浪の下の都」 山口紀行 その12

 火の山(下関市)は、その昔に狼煙台が設置
され、眺望が開けた所です。
 目の前は関門海峡で、対岸には古城山(北
九州市門司区)が迫ります。
 その間(早鞆の瀬戸)は、関門海峡の中でも
最も狭く、600mほどしかありません。
 海底には関門国道トンネルと新関門トンネ
ル(新幹線)が、海上には関門橋(高速道路)が、
建設されています。

 火の山の眼下(関門海峡の下関側)は、壇ノ
浦と呼ばれます。
 平安時代の末期、平家と源氏との最終決戦
が行われました。

 当初は、西から東へ流れる潮流を利用して、
西側から攻めた平家が優勢でした。
 後半、東から西へと流れを反転させた潮流
を利用して、東側から攻める源氏が優勢にな
ります。
 源氏側は平家側の船を操る水夫達に狙いを
定めたため、平家側の軍船は身動きがとれな
くなります。
 もはやこれまでと悟った平家側は、次々と
海中へ身を投じていきます。
 その中には、祖母から「浪の下にも都のさ
ぶらふぞ」と諭された安徳天皇(六歳五ヶ月)
も含まれていました。

関門海峡
 

 

 

 

 

 

 

     前回の問題 解答
 「嫁じょ」という異名を持つ動物は、ネズミ
です。
 

  
      今日の問題 
 火の山(下関市)の標高は、どれほどでしょ
う。
   A 2m 
   B 26m
   C 268m
   D 2682m
   E 26827m
       

 
   夢を実現する学習塾  開 進 学 園
      ホームページ