カテゴリー別アーカイブ: 本に囲まれて

〈 獨り 〉 開進学園叢書・歌集『香る代に』から

  開進学園叢書・歌集『香る代に』(二瓶カヨ子 作 千葉日報社)から、〈 獨り 〉に因んだ短歌を紹介します。

  涙なす思ひ出たどり獨りして 
   眼閉づれば浮かぶ面影 

  そのかみをしのびつつ今宵獨りして 
   椿姫なるレコードに泣く 

  あゝ吾は獨りなるなり今日の日の
   もの寂しき道をつまづくもがな 

shikishi harimado (2)

 〈 別れ 〉
   開進学園叢書・歌集『香る代に』から

 〈 永遠 〉
   開進学園叢書・歌集『香る代に』から


 〈 道 〉
   開進学園叢書・歌集『香る代に』から

 〈 さだめ 〉
    開進学園叢書・歌集『香る代に』から


 〈 引揚げ 〉
   開進学園叢書・歌集『香る代に』から

 〈 春 〉
   開進学園叢書・歌集『香る代に』から

 〈 思ひ 〉
   開進学園叢書・歌集『香る代に』から

 〈 母 〉
   開進学園叢書・歌集『香る代に』から

 〈 息吹 〉
    開進学園叢書・歌集『香る代に』から

 〈 命 〉
   開進学園叢書・歌集『香る代に』から

 
 
 
       前回の問題 解答
 「また会う日を楽しみに」という花言葉を持ち、秋分の時期に咲く植物は、「白色ヒガンバナ」です。
 
 

 
        今日の問題 
 「ドイツ」は、漢字で「獨逸」とも表記されます。
 1940年9月27日に、獨逸と伊太利と日本が締結したのは、何でしょう。

 
    夢を実現する学習塾  開 進 学 園
        ホームページ

〈 別れ 〉 開進学園叢書・歌集『香る代に』から

  開進学園叢書・歌集『香る代に』
(二瓶カヨ子 作 千葉日報社)から、
〈 別れ 〉に因んだ短歌を紹介します。

  別れ際再会約し笑顔せる 
   友もいつしか涙にむせびぬ 

  なさばやと思ふことは果たさぬに 
   早や別れゆく名残おしさよ 

  人はみな何れの日にか別れなむ
   出会いしさだめを見つめあう日々 

shikishi harimado (2)

 〈 永遠 〉
   開進学園叢書・歌集『香る代に』から


 〈 道 〉
   開進学園叢書・歌集『香る代に』から

 〈 さだめ 〉
    開進学園叢書・歌集『香る代に』から


 〈 引揚げ 〉
   開進学園叢書・歌集『香る代に』から

 〈 春 〉
   開進学園叢書・歌集『香る代に』から

 〈 思ひ 〉
   開進学園叢書・歌集『香る代に』から

 〈 母 〉
   開進学園叢書・歌集『香る代に』から

 〈 息吹 〉
    開進学園叢書・歌集『香る代に』から

 〈 命 〉
   開進学園叢書・歌集『香る代に』から

 〈 幸 〉
    開進学園叢書・歌集『香る代に』から

 〈 さびし 〉
    開進学園叢書・歌集『香る代に』から

 
 
 
       前回の問題 解答
 千葉市の月平均降水量に関して、最大月と最少
月の差は、168.9mmです。
 タスマニア(ホバート)の月平均降水量に関し
て、最大月と最少月の差は、21.5mmです。

        今日の問題 
 8月23日は、二十四節気で処暑に当たります。
 処暑は、太陽が黄経何度を通過する日でしょ
う。

    夢を実現する学習塾  開 進 学 園
        ホームページ

〈 永遠 〉 開進学園叢書・歌集『香る代に』から

  開進学園叢書・歌集『香る代に』
(二瓶カヨ子 作 千葉日報社)から、
〈 永遠 〉に因んだ短歌を紹介します。

  永遠の時の刻みに乗りてゆく 
   人の思いや如何なるらし 

  今日という時の区切りも永遠の 
   一しづくなり尊きものよ 

  お々神よ刻みゆく日ぞ経つぬれば
   心の思ひは永遠に消えなん 

shikishi harimado (2)

 〈 道 〉
   開進学園叢書・歌集『香る代に』から

 〈 さだめ 〉
    開進学園叢書・歌集『香る代に』から


 〈 引揚げ 〉
   開進学園叢書・歌集『香る代に』から

 〈 春 〉
   開進学園叢書・歌集『香る代に』から

 〈 思ひ 〉
   開進学園叢書・歌集『香る代に』から

 〈 母 〉
   開進学園叢書・歌集『香る代に』から

 〈 息吹 〉
    開進学園叢書・歌集『香る代に』から

 〈 命 〉
   開進学園叢書・歌集『香る代に』から

 〈 幸 〉
    開進学園叢書・歌集『香る代に』から

 〈 さびし 〉
    開進学園叢書・歌集『香る代に』から

 
 

       前回の問題 解答
 オーストラリアにおいて、輸出用タマネギの
98%を生産しているのは、タスマニア州です。

  
 
        今日の問題 
 1933年7月25日に観測されて長年にわたって日
本最高気温とされた40.8℃は、何市の記録でしょ
う。

  
 
    夢を実現する学習塾  開 進 学 園
        ホームページ

〈 道 〉 開進学園叢書・歌集『香る代に』から

  開進学園叢書・歌集『香る代に』
(二瓶カヨ子 作 千葉日報社)から、
〈 道 〉に因んだ短歌を紹介します。

  奉仕なる道一すぢに歩ませと 
   のたまふ君の如くにはゆかじ 

  休み時に城跡を歩み友として 
   教ふる道を説くも嬉しき 

  誰もかも頼りてわれは事なさむ
   ひとりゆくべき道ならなくに 
shikishi harimado (2)

 〈 さだめ 〉
    開進学園叢書・歌集『香る代に』から


 〈 引揚げ 〉
   開進学園叢書・歌集『香る代に』から

 〈 春 〉
   開進学園叢書・歌集『香る代に』から

 〈 思ひ 〉
   開進学園叢書・歌集『香る代に』から

 〈 母 〉
   開進学園叢書・歌集『香る代に』から

 〈 息吹 〉
    開進学園叢書・歌集『香る代に』から

 〈 命 〉
   開進学園叢書・歌集『香る代に』から

 〈 幸 〉
    開進学園叢書・歌集『香る代に』から

 〈 さびし 〉
    開進学園叢書・歌集『香る代に』から

 〈 恋 〉
   開進学園叢書・歌集『香る代に』から

 
 
       前回の問題 解答
 「ガラパゴス諸島」の「ガラパゴ」とは、スペイン
語で「ゾウカメ」のことです。

  
 
        今日の問題 
 動詞「のる」の連用形「のり」に、尊敬を表わす補
助動詞「たまふ」が付き、その後一語化した動詞
は、何でしょう。

  
 
    夢を実現する学習塾  開 進 学 園
        ホームページ

〈 さだめ 〉 開進学園叢書・歌集『香る代に』から

  開進学園叢書・歌集『香る代に』
(二瓶カヨ子 作 千葉日報社)から、
〈 さだめ 〉に因んだ短歌を紹介します。

  我がさだめきびしかりけり敗戦の 
   外地にあがきし去年の思い出 

  世のさだめかくありけりとわが胸に 
   包みてをあらむあきらめのごと 

  君が名を呼べば血汐のたぎるなり
   さだめの神にまかせつれども 
shikishi harimado (2)

 〈 引揚げ 〉
   開進学園叢書・歌集『香る代に』から

 〈 春 〉
   開進学園叢書・歌集『香る代に』から

 〈 思ひ 〉
   開進学園叢書・歌集『香る代に』から

 〈 母 〉
   開進学園叢書・歌集『香る代に』から

 〈 息吹 〉
    開進学園叢書・歌集『香る代に』から

 〈 命 〉
   開進学園叢書・歌集『香る代に』から

 〈 幸 〉
    開進学園叢書・歌集『香る代に』から

 〈 さびし 〉
    開進学園叢書・歌集『香る代に』から

 〈 恋 〉
   開進学園叢書・歌集『香る代に』から

 〈 瞳の輝き 〉
   開進学園叢書・歌集『香る代に』から

 
 
       前回の問題 解答
 ソバの生産において、ダントツの第一位を占め
ているのは、北海道です。
 

 
  
        今日の問題 
 今から288年前の四月二十四日(太陰太陽暦・今
年のカレンダーでは5月24日)に亡くなった、ミ
カン船伝説から江戸の豪商に出世したとされる
人物は、誰でしょう。

 
  
    夢を実現する学習塾  開 進 学 園
        ホームページ

『愛国主義か平和か』トルストイ 著

 1895年、アメリカとイギリスは、ヴェネズエラ
の国境問題に端を発して、一触即発の状態になり
ます。
 両国民はそれぞれ、相手国をやってしまえとば
かり、興奮度が高まります。
 エジソンは、「一時間内に多数の人数を殺害で
きる爆弾を発明してみせる」と、意気込んだそう
です。
 なんとか戦争状態に陥らずに済みましたが、大
惨事を引き起こすところでした。

 そこでトルストイは考えます。
 個々人は、気にくわぬことがあっても隣人を殺
してはならぬと自制できるのに、なぜ隣国に対し
ては大量殺人を煽動し、命を投げ出していくのか
と。
 その結果、トルストイは見抜きます。
 戦争を引き起こす源は愛国主義にあり、愛国主
義をなくせば永久に平和を保つことができると。

 戦争を無くすためには、 <中略> 戦争を生
み出す原因を無くしさえすればいいのです。
 そしてその原因こそ、いわゆる愛国主義と呼ば
れる、ただ自分の国の繁栄だけを願う、よこしま
な感情にほかなりません。
 それゆえ戦争を無くするのには、愛国主義を無
くさねばなりません。
    『愛国主義か平和か』
      トルストイ 著 北御門二郎 訳
      地の塩書房

トルストイ 写真
 
  
       前回の問題 解答
 47都道府県の中で、アイスランドの人口に最も
近いのは、鳥取県です。

 
  
        今日の問題 
 次の(  )に入る語句は、何でしょう。

  我々が平和に暮らすことを望むならば、我々
 は祖国の( ① )さを望むべきでなく、むしろその
 ( ② )さを喜び、そのために協力せねばなりませ
 ん。
   『愛国主義か平和か』
     トルストイ 著 北御門二郎 訳
     地の塩書房

 
  
    夢を実現する学習塾  開 進 学 園
        ホームページ

「千利休・自死説」の疑問

 431年前の二月二十八日(太陰太陽暦・2022年の
カレンダーで3月30日)に、「千利休は自死した」
と伝えられてきました。

 しかし、千利休が自死しなければならなかった
理由は、長年の研究にも関わらず、今もって不明
です。
 しかも、自死を迫る、豊臣秀吉が発した文書は
見当たりません。
 豊臣秀吉の激怒を買ったならば、磔になって当
然なのに、「切腹」したことになっています。
 その「切腹」も、一次資料は無く、後生の伝聞ば
かりです。
 そもそも武士でない千利休が切腹するというの
も、合点がいきません。

 これらの諸点に鑑み、様々な文書を解読して、
「利休切腹は創作である」との説が、2019年に発表
されました。
 千利休が二月二十八日以降も生き続けたことを
証明する文書とともに。

 私の説は間違っているかもしれません。
 利休は本当に切腹しているかもしれません。
 しかし、今のところそれは証明されていないの
です。
 それなのに利休切腹が事実であることは動かし
がたいことのようになっています。
 歴史とはこわいものです。
     『千利休 切腹と晩年の真実』
        中村修也 著 朝日新聞出版

千利休 肖像
  出典 『千利休 切腹と晩年の真実』
        中村修也 著 朝日新聞出版

       前回の問題 解答
 アイスランドのウマは、冬の間は長く厚い毛で
覆われ、夏の間は短く薄い毛で覆われています。

        今日の問題 
 1522年に誕生した千利休は、今年で生誕何年に
なるでしょう。

    夢を実現する学習塾  開 進 学 園
        ホームページ