カテゴリー別アーカイブ: 開進学園

〈 ロシア革命 〉 シベリア鉄道と日露戦争 その10

 日露戦争後、ロシアでは全国各地で革命運動が湧き
起こります。
 そのうちシベリア地域で革命運動の中軸を担ったの
は、シベリア鉄道に関わる労働者でした。

 日露戦争に敗れたために東清鉄道の権益を失ったロ
シアは、中国国内を経ないで、ロシア国内だけを通過
する、本来のシベリア鉄道建設工事を再開します。
 1916年、アムール川沿いに、ハバロフスクからチタ
の手前までの路線が完成します。

 翌1917年、シベリア鉄道が全線開通した年、ロシア
革命が勝利します。
 300年余も続いた帝政ロシアの幕が下ります。
 シベリア鉄道を建設してロシア帝国の強化を目指し
たニコライ二世は、最後のロシア皇帝として、シベリ
ア鉄道沿線のエカテリンブルクにて処刑されます。
                  < 完 >

 〈 鉄道の国有化 〉
     シベリア鉄道と日露戦争 その9


 〈 鉄道連絡船 〉
    シベリア鉄道と日露戦争 その8

 〈 氷上連絡鉄道 〉
    シベリア鉄道と日露戦争 その7


 〈 軍部の情報操作 〉
    シベリア鉄道と日露戦争 その6


 〈 軍部の情報収集 〉
    シベリア鉄道と日露戦争 その5


 〈 バイカル湖 〉
    シベリア鉄道と日露戦争 その4


 〈 東清鉄道 〉
    シベリア鉄道と日露戦争 その3


 〈 鉄道の役割 〉
    シベリア鉄道と日露戦争 その2


 〈 皇太子襲撃事件〉
     シベリア鉄道と日露戦争 その1

シベリア鉄道 地図
 

 

 

 

 

 

 

 地図の出典 『シベリア横断鉄道』
   NHK取材班 編 日本放送出版協会

 

       前回の問題 解答
 東北地方太平洋沖地震で、近隣地域が12%以上の
死亡率だったのに対して、宮戸島の死亡率は1.16%
でした。
  

 
        今日の問題 
 ニコライ二世(皇太子)が、シベリア鉄道の起工式に
臨んでから、シベリア鉄道が完成して自身が処刑され
るまで、何年経ったでしょう。
           

 
   夢を実現する学習塾  開 進 学 園
      ホームページ
 

〈 香辛料 〉世界を牛耳るウシ その10

 三圃式農業は、農村の食料を農民自身がまかなう、
自給的農業です。
 都市が発展するに伴い、増大する都市人口の食料を
まかなう必要に迫られます。

 穀物の生産量はなかなか増えない中で、牛肉や乳製
品の消費量が増える状況に対応して、農業の生産様式
が変わっていきます。
 混合農業と呼ばれる、小麦などの穀物栽培と飼料用
作物の栽培を輪作する方式です。
 生産の中心は、牛肉などの畜産物になります。

 拡大する牛肉の需要をまかなうために、生産方法と
と並んで、保存方法が課題となります。
 冷蔵庫が存在しない時代です。
 牛肉をいかにしてより長く保存するかは、極めて難
しい課題でした。

 そこへ、大海の彼方から運ばれて来た香辛料が、牛
肉を腐りにくくすると分かり、大ヒット商品となりま
す。
 コショウなどの香辛料は、インドやアラビアの商人
の手を経て、ヨーロッパへ入って来ました。
 冒険家達は、香辛料を直接買い入れることにより、
巨額の利益を得ようと夢見て、続々と大西洋へ船を
出します。
 ヨーロッパ人の牛肉嗜好は、大航海時代を産み出し
ます。              <つづく>

 〈 連作と輪作 〉    
    世界を牛耳るウシ その9


 〈 肥料源 〉
    世界を牛耳るウシ その8

 〈 動力源 〉
    世界を牛耳るウシ その7

 〈 すき焼き 〉
    世界を牛耳るウシ その6


 〈 牛の力 〉
    世界を牛耳るウシ その5


 〈 赤ベコ 〉
    世界を牛耳るウシ その4

 〈 月への捧げ物 〉
    世界を牛耳るウシ その3


 〈 神様の乗り物 〉
    世界を牛耳るウシ その2


 〈 丑の年の、丑の日の、丑の刻の生まれ 〉
    世界を牛耳るウシ その1


牛 一頭
 

 

 

 

 

 

 

  

 

 

 

       前回の問題 解答
 「先島諸島」という呼称は、沖縄諸島に住む人々が用
い始めたものです。
  

 
        今日の問題 
 香辛料のコショウが「購入価格+船賃」の約3.7倍の
高値で販売されていたころ、「香辛料の女王」と言われ
るナツメグは、何倍で販売されたでしょう。
   A 約12.9倍
   B 約22.9倍
   C 約32.9倍
   D 約42.9倍
         

 
   夢を実現する学習塾  開 進 学 園
      ホームページ
 

〈 まこと 〉 開進学園叢書・歌集『香る代に』から

 開進学園叢書・歌集『香る代に』
(二瓶カヨ子 作 千葉日報社)から、
〈 まこと 〉に因んだ短歌を、紹介
します。

 まことをば心の綱と頼みつつ 
  命の限り生きとし生きん 

 望みある職場に生くる日にあひて 
  君がまことにわれは涙す 

 さびしさの極みなりとの思ひして
  この世のまこと深く知りぬる 

 〈 子を思ふ 〉
   開進学園叢書・歌集『香る代に』から


 〈 寒 〉
    開進学園叢書・歌集『香る代に』から


 〈 乙女 〉
    開進学園叢書・歌集『香る代に』から


 〈 秋 〉
    開進学園叢書・歌集『香る代に』から


 〈 思ひ 〉
    開進学園叢書・歌集『香る代に』から


 〈 命 〉
    開進学園叢書・歌集『香る代に』から


shikishi harimado (2)
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 
       前回の問題 解答
 関釜連絡船は、下関市とプサン(釜山)市を結んでい
ました。
  

 
        今日の問題 
 2月23日は、語呂合わせで何山の日でしょう。
         

 
   夢を実現する学習塾  開 進 学 園
      ホームページ
 

〈 鉄道の国有化 〉 シベリア鉄道と日露戦争 その9

 日露戦争が終結し、ポーツマス条約(日ロ講和条約)
が締結された翌年の1906年、日本国内の主要鉄道が国
有化されます。

 シベリア鉄道が完成を見ない内だからこそ日本は日
露戦争に勝利しえたのであって、シベリア鉄道がとう
に完成していたら、日露戦争で日本は勝利しえなかっ
たでしょう。
 鉄道の重要性を痛感する軍部や政界は、多くの私設
鉄道と限られた官設鉄道とが混在したままでは有事に
対応できないと、主要鉄道の国有化を主張します。
 一方、鉄道と沿線の開発を一体的に推進して、大き
な利益を得ようとする財界は、私設鉄道の国有化に猛
反対します。

 国会で激しい論戦が繰り広げられるも、国有化法案
は採択され、国有化が急ピッチで進行します。
  北海道炭礦鉄道 函館本線など
  日本鉄道    東北本線など
  山陽鉄道    山陽本線など
  九州鉄道    鹿児島本線など

 北海道から本州さらに九州を結ぶ幹線ルートが、国
鉄として直結します。
 また、稚泊連絡船を経てサハリン(樺太)へ、関釜連
絡船を経て朝鮮半島へと、「大東亜共栄圏」の基軸を成
す鉄道網が形成されていきます。   <つづく>

 〈 鉄道連絡船 〉
    シベリア鉄道と日露戦争 その8

 〈 氷上連絡鉄道 〉
    シベリア鉄道と日露戦争 その7


 〈 軍部の情報操作 〉
    シベリア鉄道と日露戦争 その6


 〈 軍部の情報収集 〉
    シベリア鉄道と日露戦争 その5


 〈 バイカル湖 〉
    シベリア鉄道と日露戦争 その4


 〈 東清鉄道 〉
    シベリア鉄道と日露戦争 その3


 〈 鉄道の役割 〉
    シベリア鉄道と日露戦争 その2


 〈 皇太子襲撃事件〉
     シベリア鉄道と日露戦争 その1

シベリア鉄道 地図
 

 

 

 

 

 

 

 地図の出典 『シベリア横断鉄道』
   NHK取材班 編 日本放送出版協会

 

       前回の問題 解答
 極貧の少女時代を過ごした実母の体験を基に描かれ
たアンデルセンの作品は『マッチ売りの少女』です。
  

 
        今日の問題 
 関釜連絡船は、どの都市とどの都市を結んでいたで
しょう。
         

 
   夢を実現する学習塾  開 進 学 園
      ホームページ
 

〈 連作と輪作 〉世界を牛耳るウシ その9

 毎年毎年同じ水田にイネが実るのを見ても、不思議
に思う方はごくわずかでしょう。
 水田によっては、2000年もの超長期に渡って、イネ
が実り続けています。
 しかし、同一水田で毎年イネが実ることは、極めて
不思議なのです。

 同じ土壌に続けて同じ作物を育てると、様々な障害
が発生し、生育が難しくなります。
 連作障害が起きます。

 土壌の質が劣るヨーロッパでは、なおさらです。
 中世ヨーロッパでは、コムギなどを作付けする土地
と、オオムギなどを作付けする土地と、作物を育てず
に休ませる土地とを、一年ごとに順番に換え、三年で
一巡する方式が、編み出されました。
 三圃式農業と呼ばれます。

 三年ごとに回ってくる休閑地に当たる土地には、ウ
シが放たれました。
 雑草をはびこれせないようにするためです。
 それ以上に、大量の排泄物によって、地力を回復さ
せるためです。           <つづく>

 〈 肥料源 〉
    世界を牛耳るウシ その8

 〈 動力源 〉
    世界を牛耳るウシ その7

 〈 すき焼き 〉
    世界を牛耳るウシ その6


 〈 牛の力 〉
    世界を牛耳るウシ その5


 〈 赤ベコ 〉
    世界を牛耳るウシ その4

 〈 月への捧げ物 〉
    世界を牛耳るウシ その3


 〈 神様の乗り物 〉
    世界を牛耳るウシ その2


 〈 丑の年の、丑の日の、丑の刻の生まれ 〉
    世界を牛耳るウシ その1


牛 一頭
 

 

 

 

 

 

 

  

 

 

 

       前回の問題 解答
  心の病を予防する三本柱です。
   A 適度な「うんどう」     運動
   B バランスのよい「しょくじ」 食事
   C よりよい「すいみん」    睡眠
  

 
        今日の問題 
 ウシ一頭から、一年間に何kgの厩肥が得られるでし
ょう。
   A 約10kg 
   B 約100kg
   C 約1000kg
   D 約10000kg
         

 
   夢を実現する学習塾  開 進 学 園
      ホームページ
 

〈 科学月刊誌『ニュートン』を資料として 〉表現学習の作品から

 今回の表現学習は、科学月刊誌『ニュートン』20
20年7月号~12月号の中から、関心ある資料を選ん
で自分の考えをまとめてもらいました。
 各号の特集は、次の通りです。

    7月号 死を科学する
    8月号 超ひも理論
    9月号 ベイズ統計 超入門
   10月号 精神の病気の取扱説明書
   11月号 まるごと中高理科
   12月号 ゼロと微分・積分

 Aさんは、水田に入った時の経験を基に、土につい
て考えています。
 土は、岩石からできた砂や粘土などに、生物の死骸
が混ざって形成されます。
 それゆえ、月には土が存在しません。
 
 Bさんは、心に病を持つ人との交流について、考え
ています。
 うつ病・統合失調症などに加えて、最近は「ゲーム障
害」や「インターネット依存症」が増加しています。
 ゲームやインターネットにのめり込まざるを得ない
状況に、目を向ける必要がありそうです。

 〈 こんな賞があったら 〉  表現学習の作品から

 〈 関心のあるテーマを選んで 〉表現学習の作品から

hyougengakusyuu 2021 03 nyu-ton
 

 

 

 

 

 

 

  

 

 

  

  

 

 

  

 

  
  

       前回の問題 解答
 バイカル湖の面積は、千葉県の面積の約六倍もあり
ます。
  

 
        今日の問題 
 心の病を予防する三本柱とは、何でしょう。
   A 適度な「う○○○」 
   B バランスのよい「し○○○」
   C よりよい「す○○○」
         

 
   夢を実現する学習塾  開 進 学 園
      ホームページ
 

〈 鉄道連絡船 〉 シベリア鉄道と日露戦争 その8

 バイカル湖上を鉄道連絡船で接続する方法を、日本
はシベリア鉄道最大の弱点と見抜いていました。
 ロシアとしても、早急に改善しなければならない課
題と認識していました。

 兵員は歩いて鉄道連絡船に乗り換えられるとはい
え、列車から鉄道連絡船に乗り、鉄道連絡船を下りて
新たな列車に乗るとなると、時間が取られます。
 まして兵器などを積んだ車両を鉄道連絡船に乗り入
れさせ、対岸に到着すれば車両を引き出して列車に編
成し直すには、多大な時間がかかります。

 ロシアは、バイカル湖の南側沿いを進む線路の建設
を、難工事を理由に、中断していました。
 しかし、1899年に工事を再開、悪戦苦闘を続けま
す。

 日露間の情勢が険悪の度を増す中、工事は急ピッチ
で進められます。
 1904年10月、バイカル湖南側沿いの鉄道建設工事
は、ついに完成します。
 日露戦争が始まってから七ヶ月後のことでした。
                 <つづく>

 〈 氷上連絡鉄道 〉
    シベリア鉄道と日露戦争 その7


 〈 軍部の情報操作 〉
    シベリア鉄道と日露戦争 その6


 〈 軍部の情報収集 〉
    シベリア鉄道と日露戦争 その5


 〈 バイカル湖 〉
    シベリア鉄道と日露戦争 その4


 〈 東清鉄道 〉
    シベリア鉄道と日露戦争 その3


 〈 鉄道の役割 〉
    シベリア鉄道と日露戦争 その2


 〈 皇太子襲撃事件〉
     シベリア鉄道と日露戦争 その1

シベリア鉄道 地図
 

 

 

 

 

 

 

 地図の出典 『シベリア横断鉄道』
   NHK取材班 編 日本放送出版協会

 

       前回の問題 解答
 日本における第五次コレラ流行の内、1895年におけ
るコレラの致死率は、72.8%に達しました。
  

 
        今日の問題 
 バイカル湖の面積は、千葉県の面積の何倍あるでし
ょう。
   A 約二倍 
   B 約三倍
   C 約四倍
   D 約五倍
   E 約六倍
       

 
   夢を実現する学習塾  開 進 学 園
      ホームページ