白丸地区を過ぎて能登半島東岸をさらに北上すると、能登町から珠洲市へ入ります。
恋路海岸を抜けると、見えてくるのは見附島です。
見附島は、標高が29m、長径が160m、短径が50mで、真上から見ると菱形をしていました。
その見附島に、大地震が次々に襲いかかります。
2022年6月 震度6弱
2023年5月 震度6強
2024年1月 震度6強
地震の度に、島は崩れてていきます。
かつては頂上に神社が祀られていましたが、今では頂上に上れないどころか、島へ立ち入ること自体が危険です。
かろうじて、ヤブツバキなどの常緑照葉樹が、島頂部を覆っています。
見附島は、珪藻土でできています。
珪藻土は、能登半島全域に分布しており、特に珠洲市に多く埋蔵しています。
調湿性や断熱性にに優れているため、壁材や床材に用いられています。
〈 新潟県最西端・富山県との境界 〉本州の海岸線一周 その56
前回の問題 解答
長崎の出島は、海を埋め立てて築いた島であることから、別名で築島と呼ばれていました。
今日の問題
見附島は石川県ですが、見附市は何県でしょう。
夢を実現する学習塾 開 進 学 園
ホームページ