カテゴリー別アーカイブ: 学習塾

〈 桶狭間の戦い 〉夏至の雨 その四

 五月十九日(太陰太陽暦・1560年・夏至の日)の早朝、
織田家の家臣達大半に本意を明かさぬまま、織田信長
は、馬に一人跨り城を後にします。
 付き従った家来は、数百名のみ。
 ただし、信長は確信していました。
 「快晴はすぐに崩れ、豪雨になる」と。

 桶狭間に着くと、夏至の陽が雲間に隠れたと思う間
もなく、雨が降り出し、あっという間に豪雨(一時間
当たりの降水量が120mm)になりました。

 今川の総勢は、二万五千余。
 これだけの大軍になれば、一つの陣では収容仕切れ
ません。
 いくつもの丘の上に、別々に陣を構えなければなり
ません。
 それらの丘と丘の間には、ぬかるんだ湿田が横たわ
っていました。
 普段でも歩きにくい湿田に豪雨が流れ込めば、丘の
上にある陣同士の行き来は極めて困難になります。
 豪雨を押して、信長の小部隊は、今川勢の本陣を目
指します。

 しばらくして、降り続いた豪雨は止み、夏至の陽が
射し込み始めます。
 その瞬間、信長の小部隊は、一気に今川勢の本陣へ
攻め入ります。

 今川勢は防戦の体制を整える間もなく、総大将の義
元を討ち取られてしまいます。
 大軍を再組織化することも適わず、今川勢は総崩れ
となり、てんでに敗走します。

 戦闘が開始してから、わずか二時間。
 極大の将は、極小の将に飲み込まれました。
 気象の変化を先読みできた信長の、一方的な大勝利
でした。              < つづく >

 〈 夏至の宴会 〉      夏至の雨 その三

 〈 北ヨーロッパの夏至 〉  夏至の雨 その二

 〈 日照時間が短い夏至 〉  夏至の雨 その一

アジサイ 2
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

       前回の問題 解答
 「六十」は、「ろくじゅう(ふ)」以外に、「むそ」や「む
そじ」とも読みます。
     

 
        今日の問題 
 夏至の日に露と消え、次の歌が辞世となった戦国武
将は、誰でしょう。
    夏山の茂みふきわけもる月は
     風のひまこそ曇りなりけれ
                

 
       夢を実現する学習塾  開 進 学 園
          ホームページ
 

〈 謡 〉 開進学園叢書・歌集『香る代に』から

  開進学園叢書・歌集『香る代に』
(二瓶カヨ子 作 千葉日報社)から、
〈 謡 〉に因んだ短歌を、紹介します。

  六十余の命尊み往く道を 
   謡稽古に向かう霜降の日 

  はかなさを知りてはかなき吾が身かも 
   謡舞する時ぞいとおし 

  いにしへの人の心や深からん
   謡言葉の妙なるぞ知る 

 〈 友 〉
   開進学園叢書・歌集『香る代に』から


 〈 卓球 〉
    開進学園叢書・歌集『香る代に』から


 〈 まこと 〉
    開進学園叢書・歌集『香る代に』から


 〈 子を思ふ 〉
   開進学園叢書・歌集『香る代に』から


 〈 寒 〉
    開進学園叢書・歌集『香る代に』から


 〈 乙女 〉
    開進学園叢書・歌集『香る代に』から


 〈 秋 〉
    開進学園叢書・歌集『香る代に』から


 〈 思ひ 〉
    開進学園叢書・歌集『香る代に』から


 〈 命 〉
    開進学園叢書・歌集『香る代に』から


shikishi harimado (2)
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 
 

       前回の問題 解答
 千葉県内で「日本の棚田百選」に選ばれているのは、
大山千枚田(鴨川市)です。
     

 
        今日の問題 
 「六十」は、「ろくじゅう(ふ)」以外に、何と読むでし
ょう。 
                

 
       夢を実現する学習塾  開 進 学 園
          ホームページ
 

〈 夏至の宴会 〉夏至の雨 その三

 時代は、1560年に遡ります。
 戦国の世も、終盤に差し掛かるころです。

 今川義元(現・静岡県が拠点)は、北の武田信玄(勢力
範囲は現・山梨県と長野県)・東の北条氏康(勢力範囲は
現・神奈川県と東京都と埼玉県)と同盟を結び、西(現・
愛知県)へ勢力圏の拡大を図ります。

 三河の国(現・愛知県東部)は、瞬く間に落ちます。
 松平竹千代(徳川家康の幼名)は、人質として駿府(現
・静岡市)に行かされます。

 今川義元は、梅雨をものともせず、大軍を率い、尾
張の国(現・愛知県西部)へ進軍します。

 尾張の国を支配する織田家は、信長の兄が生け捕り
にされるなど、混乱の度が高まるばかりです。
 織田勢の砦は、今川勢に次々と攻め落とされます。
 織田家の大勢は、弟・信長の下に一斉に決起できる
状況ではありません。

 五月十九日(太陰太陽暦・1560年)は、夏至の日です。
 当日は、朝から晴れ渡って暑かったと、伝えられて
います。

 連戦連勝に沸く今川勢は、進軍を止め、陣内で宴会
を始めます。
 戦勝祝いでしょうか。
 天下統一の祈願でしょうか。
 夏至の祭りでしょうか。
 陣が周囲より高い丘の上にあるという地形的優位性
も手伝い、戦場にある身という緊張感が、五月晴れの
下で急速に緩んでいきます。     <つづく> 

 〈 北ヨーロッパの夏至 〉  夏至の雨 その二

 〈 日照時間が短い夏至 〉  夏至の雨 その一

アジサイ 2
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

       前回の問題 解答
 仁右衛門島に1840年に建立された句碑に刻まれ
る、次の俳句を詠んだ俳聖とは、松尾芭蕉です。
   海暮れて 鴨の聲 ほのかに白し
     

 
        今日の問題 
 次の歌を残している戦国武将は、誰でしょう。
   昨日なし 明日またしらぬ 人はただ
    今日のうちこそ 命なりけれ
                

 
       夢を実現する学習塾  開 進 学 園
          ホームページ
 

〈 駐車場の車いすマーク 〉表現学習の作品から

 今回の表現学習は、「駐車場に描かれている車いす
マーク」の写真から、考えをまとめてもらいました。

 Aさんは、車イスの駐車スペースに健常者が車を止
めないように、罰金制度を提案しています。

 Bさんは、駐車だけでなく、日常全般に渡って、車
いす生活の快適化を願っています。

 Cさんは、福祉車両用駐車スペースが存在する意味
を考えることが、障がいを理解する第一歩と訴えてい
ます。
 

 〈 関心のあるテーマを選んで 〉表現学習の作品から

 〈 日本列島のひっこし 〉   表現学習の作品から

 〈 科学月刊誌『ニュートン』を資料として 〉
               表現学習の作品から


 〈 こんな賞があったら 〉   表現学習の作品から

 〈 関心のあるテーマを選んで 〉表現学習の作品から

hyougengakusyuu 2021 06 kurumaisu
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 
 

       前回の問題 解答
 レイキャビク(アイスランドの首都)における、夏至
の日の昼間時間は、21時間10分です。
     

 
        今日の問題 
 車いすマークの駐車スペースにおける駐車幅は、何
m以上とされているでしょう。
   A 2.0m以上
   B 2.5m以上
   C 3.0m以上
   D 3.5m以上
   E 4.0m以上
                

 
       夢を実現する学習塾  開 進 学 園
          ホームページ
 

〈 北ヨーロッパの夏至 〉夏至の雨 その二

 夏至の日を特別に祝うのは、北ヨーロッパです。
 
 冬の間は、一日中暗い夜が続きます。
 冬至は、その日を境にして太陽の姿を見ることがで
きるため、一年中で最大の祭りを祝う日(キリスト教
と融合してからは、クリスマス)と、なります。

 冬至から半年が過ぎ、明るい昼が長く続く中に夜が
戻ってくる夏至は、冬至に次ぐ大切な祭りです。
 日本のような梅雨が無く、来る長い冬には陽光から
見放される北ヨーロッパの人々にとって、柔らかな陽
光に身を包まれる夏の期間は、日本に住む者には想像
も付かないほど大事なのでしょう。

 夏にアイスランドを訪ねた際、時計の針は夜を示し
ても、陽光を出来る限り吸収しようと、大勢の人々が
薄着になって公園で日光浴を続けていました。
 その時の気温は、十数℃。
 日本の感覚では、初春としか思えません。
 レイキャビク(アイスランドの首都・北緯64度)におけ
る、夏至の日の出は01時54分、夏至の日の入りは23時
04分でした。           <つづく> 

 〈 日照時間が短い夏至 〉  夏至の雨 その一

アジサイ 2
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

       前回の問題 解答
 マスクの紐をかける耳介が小さかったり欠損してい
る状態は、小耳症と総称されています。
     

 
        今日の問題 
 レイキャビク(アイスランドの首都)における、夏至
の日の昼間時間は、何時間何分でしょう。
                

 
     夢を実現する学習塾  開 進 学 園
        ホームページ
 

『「禁止マスク」と「義務マスク」』 6月の開進学園だより

 イタリア・オランダ・ドイツ・フランスなどのヨーロ
ッパ諸国や、アメリカの一部の州において、「マスク
を着用すると顔が識別しにくくなり、犯罪やテロに繋
がる」との理由で、マスクの着用が法律で禁止されて
いました。
 ホンコンでは、「覆面禁止法」に基づき、マスクの着
用を口実として多くの市民が逮捕され続きました。

 新型コロナウイルス感染症が蔓延すると、各国政府
は、「禁止マスク」制度を停止し、替わって「義務マス
ク」制度に移行します。
 「感染を抑えるためにマスク着用は欠かせず、マス
クを着用しない者は感染対策に非協力的な反政府主義
者」とされたのです。
 ロシアでは、多くの野党支持者が「マスクを着用し
ていない」という理由で拘束されています。

 マスクは、直接的な飛沫感染からも、間接的な接触
感染からも、身を守ってくれます。
 自身が感染した際には、周りの人への拡散を防いで
くれます。
 とはいえ、マスクを着用できない人も、着用しない
方が良い場合も、あります。

 「禁止マスク」にも「義務マスク」にも翻弄されること
なく、互いの健康を主体的に思いやる「自主マスク」が
求められています。

『昆虫の親子』       5月の開進学園だより

『四万十の流れ』      4月の開進学園だより

『三日狐狼狸と19世紀』   3月の開進学園だより

『太陽:地球=11:327272』 2月の開進学園だより

『正月一日と1月1日』     1月の開進学園だより

page001
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

       前回の問題 解答
 日本にいるカタツムリは、800種ぐらいと言われて
います。
     

 
        今日の問題 
 マスクの紐をかける耳介が小さかったり欠損してい
る状態は、何症と総称されているでしょう。
                   

 
      夢を実現する学習塾  開 進 学 園
         ホームページ
 

梅雨入りのカタツムリ

 庭で切り取ったアジサイを、花ビンに挿してビック
リ。
 葉の裏に、カタツムリがいるではありませんか。

 カタツムリは、微動だにしません。
 庭から教室の中へという環境の変化に、身が竦んで
しまったのでしょうか。
 梅雨に入って、うれしいはずなのに・・・。

 関東地方の梅雨入りは、6月6日(2018年)、6月7日
(2019年)、6月11日(2020年)と、年々遅くなっています。

 関東地方の梅雨明けも、6月29日(2018年)、7月24日
(2019年)、8月1日(2020年)と、年々遅くなっています。

 問題なのは、梅雨時の降水量の平年比です。
 69%(2017年)、89%(2018年)、131%(2019年)、174
%(2020年)と、激増しているからです。

 この間の傾向を覆して、今年は穏やかな梅雨であっ
てほしいものです。
 梅雨が明けたら、夏の夜空にカタツムリの偉大な足
跡を見上げましょう。
 ヨーロッパでは、「天の川は、カタツムリが這った
跡」と、言い習わされているそうですから。

カタツムリ
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

       前回の問題 解答
 たくさんの公園や街路樹の緑に包まれた街・クライ
ストチャーチは、ガーデンシティと呼ばれています。
     

 
        今日の問題 
 日本にいるカタツムリは、何種ぐらいと言われてい
るでしょう。
    A 8種
    B 80種
    C 800種  
    D 8000種
    E 80000種
                   

 
      夢を実現する学習塾  開 進 学 園
         ホームページ