カテゴリー別アーカイブ: 開進学園

「学習障害」とは その2

 人類史において、「学習障害」が問題になり
始めたのは、ほんの数十年前です。
 人類史の大半で問題視されなかったのに、
なぜ「障害」と考えるようになったのでしょう。
 それには、社会構造の変化が、関係してい
ます。

 成績や学年に基づく学校が、社会全体にお
いて絶対的な存在になります。
 成績や学年の基準に対応できないこども達
は、「学習障害児」と呼ばれます。
 「学習障害」とは、現代人が人為的に構築し
たものです。

 じっと座ったままで、先生の話を聞けない
 集中できず、関心が次々と移っていく
 ・・・・

 これらは、ごく自然な状態です。
 むしろ、「ある一年の間に生まれたこども
達が、一年ごとに共通の関心を持ち、同様な
学力で学習し、同程度の学習結果を納める」
などと考える方が、不自然でしょう。

 一つの固定化された基準に合わないからと
いって、「健常児」か「障害児」かというレッテ
ルを貼るのは、いかがなものでしょう。
             < つづく >

  「学習障害」とは その1

 写真は、hataoさん(笛)とnamiさん(ケルテ
ィックハープ)を招いた塾内コンサート(2016
年)です

コンサート
 

 

 

 

 

 

 

 

 

     前回の問題 解答
 2019年9月9日早朝に千葉市で記録した最大
瞬間風速は、秒速57.5m、時速207.0kmです。

  
      今日の問題 
 9月8日は、国際識字デーです。
 ユネスコによれば、文字の読み書きが現時
点でできない人は、世界人口のどれほどを占
めるでしょう。
  A 5000人に一人
  B 500人に一人
  C 50人に一人
  D 5人に一人
                   

 
   夢を実現する学習塾  開 進 学 園
      ホームページ
 

〈 千葉県の最南端 野島崎南端の汀線 〉千葉県の自然で一番 その4

 房総半島南端部で南側へ突出しているのは、
野島崎です。

 古くは房総半島から離れた島(野島)が、地
盤隆起により陸続きとなり、岬(野島崎)にな
りました。
 1703年に起きた元禄地震の震源は、野島崎
付近と考えられています。
 房総半島南部は、推定震度七の巨大地震に
よって甚大な被害を被るとともに、地盤が3.4
~5.0mも隆起しました。

地図 野島崎  矢印
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 野島埼灯台の南側には、源頼朝が雨宿りし
たとされる「伝説の岩屋」があります。
 
 その南側には、「房総半島最南端之碑」が、
立っています。

野島崎 石碑
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 
 「房総半島最南端之碑」よりさらに南側へ、磯
場は続いています。

  野島崎南端の汀線 北緯34度53分58秒

 野島崎南端の汀線は、千葉県の最南端であ
り、関東地方の最南端でもあります。

 〈 千葉県の最西端 洲崎西端の汀線 〉
    千葉県の自然で一番 その3


 〈 千葉県の最東端 君ヶ浜東端の汀線 〉
    千葉県の自然で一番 その2


 〈 千葉県で一番低い山 丸山 〉
    千葉県の自然で一番 その1

野島崎 最南端
 

 

 

 

 

 

 

 

 
 

     前回の問題 解答
 サトイモには、イエイモ・タイモ・ハタイ
モという和名も、付いています。
  
      今日の問題 
 野島崎に建てられた灯台は、どのように表
記されるでしょう。
                   

 
   夢を実現する学習塾  開 進 学 園
      ホームページ
 

「学習障害」とは その1

 「学習障害児」のお母さん方から、お話を伺
う機会がありました。

 お母さん方は、それぞれにお子さんの状況
を説明され、「学習障害」を持つ子どもに特別
な配慮が必要だと話されました。

 「差別はいけないが、他の子ども達とは違う
ことを分かってほしい」
 「他の子ども達とは、区別して捉えてほしい」
 ・・・・・・

 お母さん方の熱意が、沸々と伝わってきま
す。
 あっという間に、三時間が過ぎていました。

 その後、会合に参加された方々と話を進め
ていく内に、様々な疑問点が提起されました。
 中でも、「学習障害とは何か」という、根本
的な疑問です。        <つづく>

 写真は、hataoさん(笛)とnamiさん(ケルテ
ィックハープ)を招いた塾内コンサート(2016
年)です。

コンサート
 

 

 

 

 

 

 

 

 

     前回の問題 解答
 0が6で、1が2で、2が6のとき、7は
4です。
 

 
      今日の問題 
 8月27日(1896年)に生まれ、『雨ニモマケズ
』などの作品を発表した作家は、誰でしょう。
                  

 
   夢を実現する学習塾  開 進 学 園
      ホームページ
 

〈 「0=6」の謎 〉おもしろ算数 その二

 今回は、Bさんから問題が出されました。

 「0が6で、1が2で、2が6のとき、3
はなあんだ」
   
   0=6
   1=2
   2=5
   3=?

 さっぱり見当がつきません。

 考えても、考えても、何のことやら分かり
ません。

 「電卓を見れば、分かるよ」とのヒントを得
て、目を凝らして電卓を覗き込むと・・・。

 電卓の0を、拡大します。
    ——
   |  |
   |  |
    –— 

 電卓の数字0は、—— や | を6本用いて、
表わしていました。

 電卓の3を、拡大します。
    ——
      |
    ——
      |
    ——

 3は、—— や | を合計5本使っているので、
「3=5」でした。

  <「0と2と5」の謎> 
     おもしろ算数 その一

  <シェヘラザーデ数 1001> 
     興味尽きない自然数 その7


  <素数の不思議>
     興味尽きない自然数 その6


  <素数づくし> 
     興味尽きない自然数 その5


  <約数が12個もある数>  
     興味尽きない自然数 その4


  <153と完全数> 
     興味尽きない自然数 その3


  <神の数 365> 
     興味尽きない自然数 その2


  <聖なる数 36> 
     興味尽きない自然数 その1

hondana hachiue
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 
 

 
     前回の問題 解答
 洲崎西端の汀線(館山市)は、関宿で江戸川
河川敷のうち最も西よりの地点(野田市)より、
経度で1分24秒ほど西になります。
 

 
      今日の問題 
 0が6で、1が2で、2が6のとき、7は
何でしょう。
                  

 
   夢を実現する学習塾  開 進 学 園
      ホームページ
 

〈 千葉県の最西端 洲崎西端の汀線 〉千葉県の自然で一番 その3

 千葉県の地図を見ると、西側へ突き出てい
る地点が、三ヶ所あります。

 北の矢印 関宿(江戸川河川敷のうち最も
         西よりの地点・野田市)
   東経 139度46秒35秒

 中の矢印 富津岬(西端の汀線・富津市)
   東経 139度47分03秒

 下の矢印 洲崎(西端の汀線・館山市)
   東経 139度45分11秒

 数値は、測量計算ソフト(国土地理院)で、
計算しました。
 洲崎西端の汀線が、きわどい差で、千葉県
の最西端となります。
 なお、富津岬の西にある第二海堡は、人工
島なので除外しています。

千葉県 相模 白地図 新 赤 青 矢印
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 洲崎灯台を過ぎ、台地を下って行くと、岩
礁地帯が広がっています。
 さらに海へ向かって進んで行くと、千葉県
で最西端と思われる地点の沖では、漁船や大
型タンカーが飛沫を上げて進み、浦賀水道を
挟んだ対岸を覆う雲間の上からは、富士山が
顔を出していました。

 〈 千葉県の最東端 君ヶ浜東端の汀線 〉
    千葉県の自然で一番 その2


 〈 千葉県で一番低い山 丸山 〉
    千葉県の自然で一番 その1

洲崎
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 
 

     前回の問題 解答
 ソレントから、湾を挟んで約30km西北西に
位置する都市は、ナポリです。
 

 
      今日の問題 
 洲崎西端の汀線(館山市)は、関宿で江戸川
河川敷のうち最も西よりの地点(野田市)より、
どれほど西になるでしょう。
                  

 
   夢を実現する学習塾  開 進 学 園
      ホームページ
 

〈 音 〉 開進学園叢書・歌集『香る代に』から

 開進学園叢書・歌集『香る代に』
(二瓶カヨ子 作 千葉日報社)から、
〈 音 〉に因んだ短歌を、紹介します。

 からからと鉄瓶の音に満ちあふる 
  此の部屋にありて謝するわれ也 

 生徒等とかなつる調べの淋しさよ 
  帰れソレントの節々に満つ 

 湯のたぎる火鉢によればくりべやに
  こほろぎの鳴く夜は静寂に 

shikishi harimado (2)
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 
     前回の問題 解答
 サンフランシスコは、漢字で「桑港」の他に、
「旧金山」とも表記されます。
 

 
      今日の問題 
 ソレントから、湾を挟んで約30km西北西に
位置する都市は、どこでしょう。
     A ヴェネツイア
     B ジェノヴァ 
     C ナポリ
     D ミラノ
     E ローマ
                  

 
   夢を実現する学習塾  開 進 学 園
      ホームページ
 

〈 身近にある危険 〉表現学習の作品から

 連日猛暑が続いています。
 夏バテや熱中症の危険性が、高まってい
ます。

 以前、避暑を兼ねて、北海道の東部へ出か
けた時のことです。
 釧路の8月の最高気温は20℃台の前半にも
かかわらず、その日の最高気温は30℃を越え、
地元の人々は、「高温への備えはまったくな
いから困った」と、嘆いていました。

 街を離れ、チセ(アイヌの人々が住んでき
た伝統家屋)へ向かいました。
 中に入ると、窓がなく、暗がりで、空気は
ヒンヤリしています。
 毎冬の寒気や風雪に耐える構造は、数十年
に一度の高温にも備えていました。

 今回の表現学習のテーマは、〈身近にある
危険〉です。
 暮らしの中にある様々な危険と、その危険
にどのように対処すべきかを考え、文章にま
とめてもらいました。
 
hyougengakusyuu 2020 08 kiken
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 
 

     前回の問題 解答
 『おさかな天国』で、◯◯に入るサカナは、
ヒラメとコイです。
     風に◯◯く ◯◯しい気持ち
 

 
      今日の問題 
 スズメバチが刺すのは、次のどれでしょう。
     A オスだけが刺す
     B メスだけが刺す 
     C オスもメスも刺す 
              

 
   夢を実現する学習塾  開 進 学 園
      ホームページ