カテゴリー別アーカイブ: 学習塾

クジラ 大回遊の謎 その七

 クジラの大回遊する経路がはっきりしない理由
の第五は、情報交換能力です。

 いくら速く泳げて長時間潜っていられるとして
も、巨体を連ねた大群が泳いでいたら、広大な大
洋とはいえ、回遊する道筋は容易に把握できるで
しょう。
 クジラたちは、大集団ではなく、小集団に分か
れて、互いに情報を交換しながら、回遊していま
す。

 繁殖するための海域から、餌を食べる海域へ回
遊する際、クジラたちは大きくは四群に分かれて
出発します。
 第一群には、妊娠したメスが含まれます。
 第二群には、成熟したオスが含まれます。
 第三群には、未成熟なオスとメスが含まれま
す。
 第四群には、子連れのメスが含まれます。
 第一群の出発から第四群の出発まで、約一か月
もずれます。         < つづく >

クジラ 尾
 写真の出典 『ニュートン 2009年8月号』
       ザトウクジラのテイル・スラップ

    クジラ 大回遊の謎 その六

    クジラ 大回遊の謎 その五

    クジラ 大回遊の謎 その四

    クジラ 大回遊の謎 その三

    クジラ 大回遊の謎 その二

    クジラ 大回遊の謎 その一
 
 
       前回の問題 解答
 映画『鳥』の監督は、アルフレッド・ヒッチコ
ックです。
 

 
        今日の問題 
 ザトウクジラの声は、浅い海で何km先まで伝わ
るでしょう。
   A 約0.18km
   B 約1.8km
   C 約18km
   D 約180km
    

 
    夢を実現する学習塾  開 進 学 園
        ホームページ

〈 思ひ 〉 開進学園叢書・歌集『香る代に』から

  開進学園叢書・歌集『香る代に』(二瓶カヨ子 作 千葉日報社)から、〈 思ひ 〉に因んだ短歌を紹介します。

  遥かなる思ひは遠きふるさとに 
   心寄すべき人もあらなくに 

  図書室の日々の思ひは君故に 
   いかがすべけん溢る眞愛し 

  幼子の寝息に寄する思ひして
   清らに生きんと明日に託せし 
shikishi harimado (2)

 〈 母 〉
   開進学園叢書・歌集『香る代に』から

 〈 息吹 〉
    開進学園叢書・歌集『香る代に』から

 〈 命 〉
   開進学園叢書・歌集『香る代に』から

 〈 幸 〉
    開進学園叢書・歌集『香る代に』から

 〈 さびし 〉
    開進学園叢書・歌集『香る代に』から

 〈 恋 〉
   開進学園叢書・歌集『香る代に』から

 〈 瞳の輝き 〉
   開進学園叢書・歌集『香る代に』から

 〈 謡 〉
   開進学園叢書・歌集『香る代に』から


 〈 友 〉
   開進学園叢書・歌集『香る代に』から


 〈 卓球 〉
    開進学園叢書・歌集『香る代に』から


 〈 まこと 〉
    開進学園叢書・歌集『香る代に』から

 
       前回の問題 解答
 二酸化炭素を貯蔵するために開発された「多孔
性材料」の材料は、二酸化炭素です。
 

 
        今日の問題 
 「眞愛し」は、何と読むでしょう。
    

 
    夢を実現する学習塾  開 進 学 園
        ホームページ

〈 二酸化炭素を削減するために 〉表現学習の作品から

 今回の表現学習は、地球の温暖化と密接な関わ
りがある、二酸化炭素の削減について考えをまと
めてもらいました。

 Aさんは、各家庭で二酸化炭素を削減する方法
として、マイカーの使用と風呂の追い炊きを減ら
すことを、提案しています。

 Bさんは、ガソリン代の値上がりが二酸化炭素
の削減に寄与しているのではないかと、考えてい
ます。

 Cさんは、シャワーを浴びる時間を一分間短縮
するなど、小刻みなエコ活動の積み重ねが、地球
の温暖化を食い止めると、「うちエコ」を推奨して
います。

hyougengakusyuu 2022 02 co2

〈 「人生100年時代」に思う 〉
            表現学習の作品から

〈 地域を紹介する詩 〉  表現学習の作品から

〈 科学月刊誌『ニュートン』を資料として 〉
            表現学習の作品から

〈 浦島太郎の昔話を基にして 〉
            表現学習の作品から

〈 関心のあるテーマを選んで 〉
            表現学習の作品から

〈 コンビニの24時間営業 〉表現学習の作品から
 
 
       前回の問題 解答
 繁殖するための海域から、餌を食べる海域へ、
大回遊する際の第一陣には、妊娠したクジラが含
まれます。
 

 
        今日の問題 
 二酸化炭素を貯蔵するために開発された「多孔
性材料」の、材料は何でしょう。
    

 
    夢を実現する学習塾  開 進 学 園
        ホームページ

  

クジラ 大回遊の謎 その六

 クジラの大回遊する経路がはっきりしない理由
の第四は、様々な状況の変化への対応が挙げられ
ます。

 江戸時代の末期に、アメリカは日本に外交関係
の樹立を迫りました。
 日本近海にいるクジラを捕るための、漁業基地
が欲しかったからと、言われています。
 鯨油を搾り取ったら海中へ捨てられる、大量の
死体を目の当たりにして、クジラ達はアメリカの
捕鯨船団から逃げ惑ったことでしょう。

 今から100年ほど前から、コククジラが瀬戸内
海へ回遊しなくなりました。
 それまで、瀬戸内海はコククジラの繁殖海域で
した。
 ちょうど八幡(現・北九州市)に、製鉄所が開設
されたころです。
 工業化に伴う工場や船舶の増加に、耐えられな
くなったのかもしれません。  < つづく >

クジラ 尾
 写真の出典 『ニュートン 2009年8月号』
       ザトウクジラのテイル・スラップ

    クジラ 大回遊の謎 その五

    クジラ 大回遊の謎 その四

    クジラ 大回遊の謎 その三

    クジラ 大回遊の謎 その二

    クジラ 大回遊の謎 その一
 
 
       前回の問題 解答
 海面から突き出た海嶺上にある国は、アイスラ
ンドです。
 

 
        今日の問題 
 繁殖するための海域から、餌を食べる海域へ、
大回遊する際の第一陣には、どのようなクジラが
含まれるでしょう。
    

 
    夢を実現する学習塾  開 進 学 園
        ホームページ

  

『タコの意識』 2月の開進学園だより

 タコが3億年以上に渡って生き抜けた背景に、
次の五項目が考えられます。

 第一は、硬い殻の放棄です。
 第二は、皮膚です。
 第三は、八本の腕です。
 第四は、吸盤です。
 第五は、脳です。

 たとえば、硬い殻を脱ぎ捨てた柔らかな体は、
瞬時に岩礁や砂地に這いつくばって、岩礁や砂地
と一体化し、危機から逃れることができます。
 タコと同じ頭足類に属するアンモナイトは、古
生代から中生代にかけての示準化石とされるほど
に、世界各地で栄ました。
 そのアンモナイトも、恐竜が滅んだ白亜紀の大
激動を耐え抜けませんでした。

 タコが、数々の激動を耐え抜けたのは、体の構
造もさることながら、「ヒト並みの意識」を持って
いるからです。

 
page001

『漢字変換 おせちの巻』
             1月の開進学園だより

『1から数える 0から数える』                       
            12月の開進学園だより

『千葉県の北東端・東南端・南西端・西北端』
            11月の開進学園だより

『この照る月は』     10月の開進学園だより

『窒素と地球』      9月の開進学園だより

『流路短縮 川廻し』    8月の開進学園だより

『季節の移ろい』     7月の開進学園だより

『「禁止マスク」と「義務マスク」』
            6月の開進学園だより

 
『昆虫の親子』     5月の開進学園だより

『四万十の流れ』     4月の開進学園だより

『三日狐狼狸と19世紀』  3月の開進学園だより

 
 
       前回の問題 解答
 昨年度の志願者数で、変更前と変更後を比べ、
倍率が最も上昇したのは、次の高校です。
 千葉工業高校 工業化学科 0.83 ↗ 0.98
 

 
        今日の問題 
 タコは、体表の色や凹凸を、一時間に最高何回
変化させたと、観測されているでしょう。
    

 
    夢を実現する学習塾  開 進 学 園
        ホームページ

 

千葉県公立高校 志願状況

 2月14日現在の「千葉県公立高校 志願状況」
が、発表されました。
 第一学区と第二学区にある公立高校の中で、昨
年同時期の志願倍率と比較して、大きく上昇して
いるのは、下記の高校です。

 < 第一学区 普通科 >
千葉東高校  1.35 ↗ 1.72
千葉女子高校 1.04 ↗ 1.38
千城台高校  0.83 ↗ 1.08
土気高校   0.90 ↗ 1.13
県立千葉高校 1.57 ↗ 1.77

 < 第二学区 普通科 >
国分高校   1.10 ↗ 1.50
市立船橋高校 0.98 ↗ 1.30
船橋芝山高校 0.95 ↗ 1.26
市立松戸高校 1.23 ↗ 1.48
浦安高校   0.80 ↗ 1.04

   < 専門学科 >
市立稲毛高校 国際教養 1.03 ↗ 1.83
千葉女子高校 家政   0.95 ↗ 1.48
県立松戸高校 芸術   1.50 ↗ 1.93
小金高校   総合   1.50 ↗ 1.93
千葉工業高校 工業化学 0.83 ↗ 1.08 

公立高校 志願者数 2022 02 14 普通科

公立高校 志願者 2022 02 14 専門学科

 
 
       前回の問題 解答
 「鮮魚街道」は、「なまみち」や「なまかいどう」
と、読まれました。
 

 
        今日の問題 
 昨年度の志願者数で、変更前と変更後を比べ、
倍率が最も上昇したのは、何高校でしょう。
    

 
    夢を実現する学習塾  開 進 学 園
        ホームページ

クジラ 大回遊の謎 その五

 クジラの大回遊する経路がはっきりしない理由
の第三は、食習慣が挙げられます。

 ナガスクジラ類は、餌を食べる海域に、四か月
間ほど滞在します。
 その間は、毎日毎日自身の体重の約4%に相当
する量を食べ続けます。
 巨体を誇るシロナガスクジラの場合は、毎日食
べる餌の量が、約6000kgにもなります。
 四か月間ほどの滞在後、体重は50~70%も増加
します。

 餌を食べる海域を後にして、繫殖のための海域
へ向かう間は、餌を食べなくなります。
 途中の海域は、餌が少ないためもあるでしょう
が。

 餌を食べる海域から繫殖のための海域までの
間、何も食べないとしても、事前に食いだめし
ておけば、数千kmをも泳ぎ切れます。
 途中で餌場を探し回る必要がなければ、回遊
の自由度は高まります    < つづく >

クジラ 尾
 写真の出典 『ニュートン 2009年8月号』
       ザトウクジラのテイル・スラップ

    クジラ 大回遊の謎 その四

    クジラ 大回遊の謎 その三

    クジラ 大回遊の謎 その二

    クジラ 大回遊の謎 その一
 
 
       前回の問題 解答
 「経済成長」に代わる漢字三文字の用語は、
「卒成長(英語ではPost Growth)」 です。

 
        今日の問題 
 江戸時代の末期、アメリカが日本へ開港を求め
た理由の一つは、何漁のためでしょう。
    

 
    夢を実現する学習塾  開 進 学 園
        ホームページ