カテゴリー別アーカイブ: 開進学園

『利休の時代』 4月の開進学園だより

 「茶の湯」は、大広間でなく、専用の茶室で行わ
れるようになります。
 茶室は、どんどん狭くなります。
 四畳半から、ついには二畳へと。

 狭い茶室で、敵対する二人の領主が、利休を間
にして、「茶の湯」を味わうこともあります。
 茶室内は、戦乱に明け暮れる時空を、忘れさせ
てくれます。
 たとえ激情に駆られ出したとしても、狭い空間
では、大立ち回りできません。

 利休は、茶室を狭くしただけでは不十分とし
て、一切の刀を外し、室外の刀掛けに掛けてから
茶室へ入ることとしました。

 利休は、戦国の世にあって、非武装が創り出す
心穏やかな空間を演出していきます。
 当然、朝鮮半島を手始めにした海外侵略へも、
異を唱えていたことでしょう。

 しかし、利休は表舞台から姿を消されます。
 朝鮮へ出兵を開始する、一年前のことでした。

page001

『利根川・印旛沼・花見川』 3月の開進学園だより

『タコの意識』      2月の開進学園だより

『漢字変換 おせちの巻』1月の開進学園だより

『1から数える 0から数える』                       
            12月の開進学園だより

『千葉県の北東端・東南端・南西端・西北端』
            11月の開進学園だより

『この照る月は』    10月の開進学園だより

『窒素と地球』      9月の開進学園だより

『流路短縮 川廻し』   8月の開進学園だより

『季節の移ろい』     7月の開進学園だより

『「禁止マスク」と「義務マスク」』
            6月の開進学園だより

 
『昆虫の親子』     5月の開進学園だより

『四万十の流れ』     4月の開進学園だより

 
 
       前回の問題 解答
 「秋津」から「蜻蛉」に、表記が変わります。
 その後、「とんぼ」という言い方に変わるのは、
江戸時代です。

 

        今日の問題 
 千利休の誕生日は、二月二十八日(太陰太陽暦)
です。
 では、千利休が表舞台から姿を消した(自死説
もあり)のは、何月何日(太陰太陽暦)でしょう。

 

    夢を実現する学習塾  開 進 学 園
        ホームページ

 

花吹雪 その四

 ウマやウシは、蹄(ひづめ)という爪の先端だけ
で立っています。
 踵(かかと)と爪先に力を入れ替えながら走るヒ
トなどとは、違います。
 着地したらすぐに蹴り上げるので、素早く走れ
るだけでなく、長時間走れます。

 蹄を持つ仲間の中で、指の本数は様々です。
 ウシの指は、四本です。
 サイの指は、三本です。
 キリンの指は、二本です。
 そして、ウマの指は、一本です。

 足の先が分かれていないほど、地面に接する面
積は、狭くなります。
 それゆえ、指が一本のウマは、走るのに有利で
す。

 ウマの祖先は、指が四本だったそうです。
 長い歳月を経るうちに、中指以外の指が退化
し、それに伴って、走る能力が進化します。
 ついには、サラブレッドに行き尽きます。
               < つづく >

ウマ 疾走
 写真の出典『動物たちの地球 123』朝日新聞社
 
   花吹雪 その三

   花吹雪 その二

   花吹雪 その一
 
 
       前回の問題 解答
 アイスランドの魚介類輸出額のうち、1/3を占
める第一位の魚種は、タラです。

 

        今日の問題 
 ゾウの指の本数は、何本でしょう。

 

    夢を実現する学習塾  開 進 学 園
        ホームページ

 

花吹雪 その三

 鉄砲などの出現によって、戦闘場面でのウマの
役割は激減しています。
 ウマに残されているのは、ただただ速く走る能
力でした。
 その速く走る能力を遺憾なく発揮しているの
は、競馬です。

 競走馬の代表的存在であるサラブレッドは、16
00mを90秒ほどで走り抜けます。
 秒速にして、約18mにもなります。
 100m走男子の世界記録は、9秒58です。
 秒速に直せば、約10mです。
 ヒトは、ウマに到底敵いません。

 チーターは、最速の陸上動物と言われます。
 時速110kmも出すそうです。
 秒速に直せば、約31mです。
 ウマより速いですが、その速度を維持できるの
は、数百メートルが限界です。
 1kmを超える距離を走り続ける速度で、ウマに
勝る陸上動物は確認されていません。
               < つづく >

ウマ 疾走
 写真の出典『動物たちの地球 123』朝日新聞社
 
   花吹雪 その二

   花吹雪 その一
 
 
       前回の問題 解答
 漁業者一人当たり生産量(2018年)で、アイスラ
ンドは日本の19倍です。

        今日の問題 
 一トン近くの重量を引くばんえい競馬の競走馬
は、200mの距離を2分ほどの時間をかけます。
 秒速に直せば、何mでしょう。

    夢を実現する学習塾  開 進 学 園
        ホームページ

花吹雪 その二

 水田で作業するウマの姿を見かけることは、今
ではまずありません。
 ウマから耕耘機へ、耕耘機からトラクターへ
と、田起こしの主役は、次々と変わってきまし
た。
 すっかり機械化されました。

 繊維工業に始まった産業革命は、その後あらゆ
る工業を蒸気機関を用いた大量生産様式へ変えて
いきました。
 馬車から鉄道へ代わって、旅客と貨物の陸上大
量輸送が、可能になりました。
 さらに自動車が出現し、陸上交通分野での大革
命が進行しています。
 鉄道でも生産現場でも、蒸気機関はとうの昔に
姿を消し、電気を用いる機関が大半です。

 産業革命は、ウマの使用から動力の使用への転
換と、言えなくもありません。
 その突破口を開いたジェームズ・ワットは、自
分が発明した蒸気機関の性能を示す単位を「馬
力」と命名し、それまでのウマの尽力に敬意を表
わしています。       < つづく >

ウマ 疾走
 写真の出典『動物たちの地球 123』朝日新聞社
 
   花吹雪 その一
 
       前回の問題 解答
 英語のcairnは、日本で「ケルン」と書き表され
ています。
 英語のCairnsは、日本で「ケアンズ」と書き表
されています。
 

 
        今日の問題 
 1馬力は、「1秒間に何kgの物を1m移動させる
力」に、相当するでしょう。
     

 
    夢を実現する学習塾  開 進 学 園
        ホームページ

〈 春 〉 開進学園叢書・歌集『香る代に』から

  開進学園叢書・歌集『香る代に』
(二瓶カヨ子 作 千葉日報社)から、
〈 春 〉に因んだ短歌を紹介します。

  みどり野の草々の果てに春浅く 
   つきせぬ生命の尊さを見る 

  来ん春を君共々にたのもしく 
   のぞみ抱かん東京の空 

  春陽さす城跡を歩み生徒等と
   教うる道を説くも楽しき 
shikishi harimado (2)

 〈 思ひ 〉
   開進学園叢書・歌集『香る代に』から

 〈 母 〉
   開進学園叢書・歌集『香る代に』から

 〈 息吹 〉
    開進学園叢書・歌集『香る代に』から

 〈 命 〉
   開進学園叢書・歌集『香る代に』から

 〈 幸 〉
    開進学園叢書・歌集『香る代に』から

 〈 さびし 〉
    開進学園叢書・歌集『香る代に』から

 〈 恋 〉
   開進学園叢書・歌集『香る代に』から

 〈 瞳の輝き 〉
   開進学園叢書・歌集『香る代に』から

 〈 謡 〉
   開進学園叢書・歌集『香る代に』から


 〈 友 〉
   開進学園叢書・歌集『香る代に』から


 
       前回の問題 解答
 渡部良三さんの次の歌の○○に入る語句は、
「国賊」です。
   縛らるる捕虜も殺せぬ意気地なし
    ○○なりとつばをあびさる
 

 
        今日の問題 
 98年前の3月23日、日本で初めての赤・黄・青の
三色自動信号機が設置されました。
 この赤灯と黄灯と青灯には、それぞれ何という
文字が書かれていたでしょう。
     

 
    夢を実現する学習塾  開 進 学 園
        ホームページ

花吹雪 その一

 農作業の目安を示すそれぞれの地域のサクラが
開花し出すと、田起こしが始まります。

 昔の田起こしの主役は、ウマ(ウシ)でした。 
 大きな鋤を引いて水田を行き来するウマの背か
らは、大粒の汗が垂れ出し、湯気となって立ち上
がります。
 鼻息も荒く一歩一歩進む様子から、さぞかし辛
い作業であることが分かります。

 日本の在来馬は、縄文時代からの小型馬に始ま
ります。
 体高は120cmぐらい、体重は190kgぐらいです。

 4~5世紀になると、モンゴル系のウマが日本
入り、中型馬に代わります。
 体高は130cmぐらい、体重は400kgぐらいです。

 サラブレッドだと、体高が170cmぐらい、体重
が900kgにもなります。
 小型馬にしろ、中型馬にしろ、サラブレッド
に比べれば、体格ではかなりの差がありました。
 それでも、頑強さは勝っています。
 蹄鉄を付けずに、かなりの重量を駄載できまし
た。            < つづく >

ウマ 疾走
 写真の出典『動物たちの地球 123』朝日新聞社
 
       前回の問題 解答
 「一億年前の一日」は約23時間20分なので、「現
在の一日」に比べ40分ほど短いです。
 

 
        今日の問題 
 日本在来馬一頭に積む荷重の単位「駄」は、何kg
に相当するでしょう。
   A 約1kg
   B 約11kg
   C 約113kg
   D 約1133kg
     

 
    夢を実現する学習塾  開 進 学 園
        ホームページ

〈 時間について考える 〉表現学習の作品から

 今回の表現学習は、時間についてまとめてもら
いました。

 Aさんは、長く続いてほしい時は時間が速く過
ぎ、短くなってほしい時は時間が縮まない経験か
ら、時間の大切さを訴えています。

 Bさんは、歳を重ねるごとに、以前より時間が
短く感じられると言います。
 時間の長さは、不変ではないのでしょうか。

 Cさんは、時計で計る時間に変化がなくとも、
心で計る時間は絶えず変化していることを、まと
めています。

 Dさんは、集中して時間を有効に活用する方法
を考えました。
 その一つが、15分ほどの仮眠です。

hyougengakusyuu 2022 03 jikan

〈 二酸化炭素を削減するために 〉
            表現学習の作品から

〈 「人生100年時代」に思う 〉
            表現学習の作品から

〈 地域を紹介する詩 〉  表現学習の作品から

〈 科学月刊誌『ニュートン』を資料として 〉
            表現学習の作品から

〈 浦島太郎の昔話を基にして 〉
            表現学習の作品から

〈 関心のあるテーマを選んで 〉
            表現学習の作品から

〈 コンビニの24時間営業 〉表現学習の作品から
 
 
 
       前回の問題 解答
 ブルー・ラグーンは、「世界最大の露天風呂」
です。
 

 
        今日の問題 
 「一億年前の一日」は、「現在の一日」に比べ、
長いでしょうか、同じでしょうか、短いでしょ
うか。
     

 
    夢を実現する学習塾  開 進 学 園
        ホームページ