月別アーカイブ: 2022年10月

〈 グレートブリテン島とヨーロッパ /ロシアの建国 〉十月のわくわく学習会

 九月のわくわく学習会のテーマは、「ロシアの建国」でした。

 1000年を前にして、キリスト教が東ヨーロッパへ浸透してきます。
 西方教会(ローマ)と東方正教会(コンスタンティノープル)が、競い合って布教を強めた結果、スラブ族は両派に分裂します。
 キーウ・ルーシ(キエフ・ルーシ)も、崩壊します。

 キーウ・ルーシ(キエフ・ルーシ)に替わってスラブ族の多くを支配してのは、ノブゴロドです。
 そこに、モンゴル族が侵入してきます。

 モンゴル族による支配を脱したのは、リトアニアです。
 しかし、リトアニアは西方教会(ローマ)だったため、東方正教会(コンスタンティノープル)系のスラブ族が猛反発します。
 その先頭に立ったのは、モスクワ公国です。
 モスクワ公国は、河川交通網による経済力を背景にして版図を広げ、ロシア帝国を形成します。
 
 十月のわくわく学習会は、前回までのロシア・スラブに続き、グレートブリテン島に焦点を当てて学びます。

   < 十月のわくわく学習会 >
と き  10月15日(土) 14時00分~15時00分
ところ  開進学園
テーマ  グレートブリテン島とヨーロッパ
参加費  100円
連絡先  電話 043-273-6613(14時から)
page001
 < わくわく学習会 最近のテーマ >
九月  ロシアの建国 
七月  ロシア帝国 
六月  森の中での自給自足 
五月 『共同幻想論』と国家の探究  第四回 
四月 『共同幻想論』と国家の探究  第三回 
三月 『共同幻想論』と国家の探究  第二回 
二月 『共同幻想論』と国家の探究  第一回 
一月 『資本論』と現代社会 第四回 

十二月 『資本論』と現代社会 第三回 
十一月 『資本論』と現代社会 第二回 
十月  『資本論』と現代社会 第一回 
九月  日常生活の中で筋力アップ 
七月  心霊体験 
六月  性の多様性と日本 
五月  草々の見分け方 
四月  草々の力を借りれば 
三月  植物の薬効 
二月  森林療法
一月  森林と健康

十二月 森林の恵み 
十一月 知性あふれる植物 
十月  植物との対話 
九月  道ばたの草花 
七月  群衆心理 
六月  山岳信仰と修験道 
二月  日本の山岳信仰 
一月  地域民衆文化としての能

十二月 近代日本の絵画
十一月 江戸時代中期後期の絵画
十月  安土桃山・江戸時代初期の絵画
九月  鎌倉・室町時代の絵画
七月  平安時代の絵画
六月  日本絵画の歩み
五月  大相撲の静と動 
四月  世方と角界 
三月  くずし字で読む古文 第六回 
二月  くずし字で読む古文 第五回 
一月  くずし字で読む古文 第四回

 
 
       前回の問題 解答
  鹿島神宮・要石の傍に掲げられている松尾芭蕉の句碑の○○○に入る語句は、「大地震」です。
  ○○○(おおなゐ)に びくともせぬや 松の花 
 
 

 
        今日の問題 
 モスクワとアゾフ海・カスピ海とを繋いでいるのは、何川でしょう。
 

 
    夢を実現する学習塾  開 進 学 園
        ホームページ

〈 鹿島神宮・要石 〉常陸紀行

 鹿島神宮には、七不思議があるそうです。
   一 要石
   二 御手洗
   三 末無川
   四 藤の花
   五 海の音
   六 根上りの松
   七 松の箸
 「鹿島七不思議」の筆頭に挙げられている「要石」は、気になります。

 鹿島神宮に、石柱で囲まれた一隅があります。
 一見すると、何もないとしか思われません。

鹿島神宮 要石 境内

 よくよく見ると、かわいい石がありました。
 それが、要石だそうです。

 案内板によれば、水戸黄門が頭だけの石の全貌を知りたいと、石の周りを掘り下げさせたそうです。
 しかし、七日間掘り下げても、全貌を明らかにすることはできませんでした。

 かくも巨大な要石は、大地を鎮め、地震を起こさせぬ役割を果たしていると、信じられています。
 さらに、同様な役割を果たしている香取神宮の要石と、地中深く繋がっているとも、考えられています。

鹿島神宮 要石 拡大

〈 大助人形 〉      常陸紀行

〈 利根川 0.00km距離標 〉常陸紀行

〈 茨城県 最南端 〉   常陸紀行
 
 
       前回の問題 解答
 人体が一日に必要とするコレステロール量のうち、体内で合成するのは、葯75%です。 
 
 

 
        今日の問題 
 鹿島神宮・要石の傍に掲げられている松尾芭蕉の句の、◯◯◯に入る語句は何でしょう。
  ◯◯◯(おおなゐ)に びくともせぬや 松の花 
 

 
    夢を実現する学習塾  開 進 学 園
        ホームページ

〈 健康の通信簿(検査結果)の気になる数値 その3 / 健康の通信簿(検査結果)の気になる数値 その2 〉 十月の健康学習会

 九月の健康学習会のテーマは、「健康の通信簿(検査結果)の気になる数値 その2」でした。

 血液中の脂質は、リポタンパクという粒子に含まれています。
 リポタンパクは、大きい順に、VLDL・LDL・HDLの三種があります。
 そのうちLDLとHDLの二種が、コレステロールを運びます。

 LDLは、肝臓でつくられたコレステロールを、全身に運びます。
 過剰に増えると、血管壁に潜り込み、動脈硬化の原因となるため、「悪玉」と呼ばれます。

 HDLは、血管壁から余分なコレステロールを抜き取り、肝臓に運びます。
 血管壁のコレステロールを回収するので、「善玉」と呼ばれます。

 LDLコレステロール値が高かったり、HDLコレステロール値が低かったりすると、動脈硬化の危険性が増します。
  
 九月の健康学習会のテーマは、「健康の通信簿(検査結果)の気になる数値 その3」です。
 膵臓や腎臓の機能検査について、学習します。

    < 十月の健康学習会 >
 日 時  10月17日(月) 10時30分~12時
 場 所  開進学園
 テーマ  健康の通信簿(検査結果)の
       気になる数値 その3

 参加費  100円
 連絡先  043-273-6613

page001

  < 健康学習会の最近のテーマ >
一月  肌の再生力 その二
二月  心の病はなぜ起こるか 
三月  心の病 その2 不安や鬱があっ
   ても 楽しく生きる
四月  チックの症状
五月  認知行動療法
六月  自分で行う認知行動療法 その1
七月  自分で行う認知行動療法 その2
九月  自分で行う認知行動療法 その3
十月  自分で行う認知行動療法 その4
十一月 自分で行う認知行動療法 その5
十二月 自分で行う認知行動療法 その6

一月  呼吸筋を鍛える その1
二月  呼吸筋を鍛える その2
三月  呼吸筋を鍛える その3
四月  塩と健康    
五月  水と健康 その1
六月  水と健康 その2
七月  コーヒーと健康
十月  お茶と健康
十一月 はちみつの効能
十二月 防災準備と健康 その1

一月  防災準備と健康 その2
二月  防災準備と健康 その3
九月  災害を生き延びるために その1
十月  災害を生き延びるために その2

四月  ワクチンの基礎知識 
五月  新型コロナウイルスワクチン
七月  電気の自給自足
十月  電気に頼らない生活 その1
十一月 電気に頼らない生活 その2
十二月 食べられる 春の野草

六月  食べられる 夏と秋の野草
七月  健康の通信簿(検査結果)の
     気になる数値 その1
九月  健康の通信簿(検査結果)の
     気になる数値 その2

 
 
       前回の問題 解答
  1919年からのパリ講和会議は、会場となった宮殿に因んで、ヴェルサイユ会議とも呼ばれています。
 
 

 
        今日の問題 
 人体が一日に必要とするコレステロール量のうち、体内で合成するのは、何%でしょう。
 

 
    夢を実現する学習塾  開 進 学 園
        ホームページ

畳む文化 坐る文化 その9 健康気功教室

 大阪城天守閣にある徳川家康の肖像画は、明らかに「楽坐」です。

 大雲院にある織田信長の肖像画と、逸翁美術館にある豊臣秀吉の肖像画は、両足が見えないので、「楽坐」かどうかは判別できません。
 ただ、両膝は左右に広がっています。
 足の形が見えないので想像するに、あぐらをかいているのではないでしょうか。
 いわゆる「胡坐」です。

 いずれにしても、正式な肖像画を描くというあらたまった場面で、「正坐」はしていません。          < つづく >

      < 健康気功教室 >
  と き  毎週木曜日 10時30分~12時
  ところ  開進学園  二階 広間
   連絡先  電話  043-273-6613
  メール   kokyu@kaishin.jp.net

  畳む文化 坐る文化 その8

  畳む文化 坐る文化 その7

  畳む文化 坐る文化 その6

  畳む文化 坐る文化 その5

  畳む文化 坐る文化 その4

  畳む文化 坐る文化 その3 

  畳む文化 坐る文化 その2 

  畳む文化 坐る文化 その1

  人体の皮膚・自然界の皮膚 その17

  人体の皮膚・自然界の皮膚 その16 

kenkou kikou kyoushitsu

気功 広間

武器も基地も無い平和 スヴァールバル諸島とオーランド諸島 その5

 フィンランドがロシアから独立したため、フィンランドとスウェーデンの間のボスニア湾口に位置する、オーランド諸島の領有問題も生じてきました。

 スヴァールバル諸島の領有問題は、第一次世界大戦以降の法と秩序を再編成する項目の一つとされます。
 1919年からのパリ講和会議の中に、スピッツベルゲン委員会を設け、そこで討議されました。

 そうしてまとまったのが、『スヴァールバル条約』です。

  第一条 スヴァールバル諸島におけるノルウェーの主権を承認する。
  第二条 締約国の船と国民は、漁業と狩猟に関して同等の権利を持つ。
  第三条 締約国の国民は、居住と工業・鉱業・商業活動に関して同等の権利を持つ。
  第七条 締約国の国民は、所有権に関して同等の権利を持つ。
  第八条 地域内で得た税金や負担金はすべて、地域内の使用に限定する。
  
 スヴァールバル諸島の主権がノルウェーにあることが、国際的な条約で承認されました。
 同時に、スヴァールバル条約を締結した国の国民(ノルウェー人・日本人・・・)はすべて、スヴァールバル諸島内で同等の権利を持って経済活動ができるようになりました。  < つづく >

 スヴァールバル オーランド 白地図 ABC
    A 北極点
    B スヴァールバル諸島
    c オーランド諸島

 
 武器も基地も無い平和 スヴァールバル
   諸島とオーランド諸島 その4

 武器も基地も無い平和 スヴァールバル
   諸島とオーランド諸島 その3

 武器も基地も無い平和 スヴァールバル
   諸島とオーランド諸島 その2

 武器も基地も無い平和 スヴァールバル
   諸島とオーランド諸島 その1

 
 
 
       前回の問題 解答
 カスピ海と黒海に挟まれたカフカス山脈周辺から、ドン川西岸~ヴィスワ川東岸へ移住してきたのは、スラブ種族です。
 
 

 
        今日の問題 
 1919年からのパリ講和会議は、会場となった宮殿に因んで、何会議と呼ばれているでしょう。
 

 
    夢を実現する学習塾  開 進 学 園
        ホームページ

〈 グレートブリテン島とヨーロッパ /ロシアの建国 〉十月のわくわく学習会

 九月のわくわく学習会のテーマは、「ロシアの建国」でした。

 スラブ諸族は、紀元前800年ごろにはドン川西岸からヴィスワ川東岸の間に点在し、その後居住範囲を拡大し続けます。

 紀元800年から1000年にかけて、ノルマン人(古代スカンディナヴィア人)が、ヨーロッパ各地に移住してきます。
 ノルマン人の一部は、スラブ諸族を支配下に置き、キーウ・ルーシ(キエフ・ルーシ)という部族連合体を成立させます。
 経済的な基盤となるのは、バルト海ーボルホフ川ードニエプル川ー黒海を繋ぐ水上交易でした。

 交易から得られる富と、新たに受け入れたキリスト教を背景にして、スラブ諸族はそれぞれに独立した政治体制を整えていきます。
 その一つが、ロシアです。
 
 十月のわくわく学習会は、前回までのロシア・スラブに続き、グレートブリテン島に焦点を当てて学びます。

   < 十月のわくわく学習会 >
と き  10月15日(土) 14時00分~15時00分
ところ  開進学園
テーマ  グレートブリテン島とヨーロッパ
参加費  100円
連絡先  電話 043-273-6613(14時から)

page001

 
       前回の問題 解答
 「集落の境界に設置すると、災厄や疫病を退散させて集落内へ入ってこさせない」と信じられている、「お鹿島さま」とも呼ばれるのは、「大助人形」です。
 
 

 
        今日の問題 
 カスピ海と黒海に挟まれたカフカス山脈周辺から、ドン川西岸~ヴィスワ川東岸へ移住してきたのは、何種族でしょう。
 

 
    夢を実現する学習塾  開 進 学 園
        ホームページ