カテゴリー別アーカイブ: 開進学園

天上に輝く中秋の名月 地上に開く大輪のヨルガオ

 八月十五日(2020年10月1日)の夜、天上に
は中秋の名月が、煌々と輝いています。
 視線を地上に下ろすと、緑の簾の一画で、
ヨルガオの花が、暗がりの中にひっそりと
大きく開いています。

 暑く長い夏が終わりかけようとする8月末、
ヨルガオの一輪目がようやく開花しました。
 それから毎晩、ヨルガオは数輪ずつ開花し
続けています。

 開花するのは、夕刻が近づく微かな気配が
感じ出るころ。
 閉花するのは、朝から昼へ移り変わり始め
るころ。
 その間、ヨルガオは、漆黒の闇でごくごく
微かな光を発し続けます。
 暗黒の夜空を明るく照らす月に、あこがれ
ながら。

 英語圏で、ヨルガオは、月と深く結びつい
ていると考えられています。
 ヨルガオの英語名は、moonflowerです。

ヨルガオ 2020
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 
     前回の問題 解答
 9月30日(1978年)、『徳川家康 全26巻』など
の作品を残して亡くなった作家は、山岡荘八です。

  
      今日の問題 
 ヨルガオは、どの科に属するでしょう。
   A アサガオ科
   B ヒルガオ科
   C ユウガオ科
   D ヨルガオ科
                  

 
   夢を実現する学習塾  開 進 学 園
      ホームページ
 

 、

「学習障害」とは その5

 「学習障害児」という表現はあっても、「学
習障害者」という表現はありません。

 失明された方は、こどもでも、高齢者でも、
視力を失ったという同じ障害を持っています。
 多動などの症状は、年齢を重ねるにつれて
減少し、おとなになれば薄らぎます。
 年齢の差により症状が変動するのは、「障
害」ではなく、学校社会における捉え方と、
言えるでしょう。

 一部のこども達を、「学習障害児」として特
別に区別すべきでしょうか。
 「変な行動をするからといって、差別しな
いで、同じこどもとして見てほしい」という
お話には、同感です。
 ただし、こども達は一人一人異なります。
 それぞれ、成長も違えば、与える印象も
違います。
 すべてのこども達が一人一人区別される以
上に、区別できません。   <つづく>
 

  「学習障害」とは その4

  「学習障害」とは その3

  「学習障害」とは その2

  「学習障害」とは その1

 写真は、hataoさん(笛)とnamiさん(ケルテ
ィックハープ)を招いた塾内コンサート(2016
年)です

コンサート
 

 

 

 

 

 

 

 

 

     前回の問題 解答
 農林水産省のホームページによれば、イネ
一株に平均22本の穂が付き、穂一本に平均70
粒の籾が付くそうです。
 この数値を基にすれば、米一粒は1540倍に
なります。

  
      今日の問題 
 9月30日(1978年)、『徳川家康 全26巻』など
の作品を残して亡くなった作家は、誰でしょう。
                  

 
   夢を実現する学習塾  開 進 学 園
      ホームページ
 

 、

〈 最長の河川 小櫃川 〉千葉県の自然で一番 その6

 房総丘陵の奥深く、太平洋が眼下に見下ろ
せる清澄寺から奥山へ入ると、鬱蒼たる森が
続きます。
 山道から、急斜面に林立する木々越しに、
はるか底を覗き込んだ一画が、小櫃川の源流
部になります。

小櫃川 源流部
 

 

 

 

 

 

 

 

 
 

 せせらぎは小さな流れとなり、しだいに太
さを増していきます。
 普段は閑かな流れも、大雨となれば流量を
激増させ、山を削って谷を形成します。

小櫃川 上流部
 

 

 

 

 

 

 

 

 
 

 

 

 急峻な上流部を過ぎると、流れはゆるやか
になります。
 鉄道や道路が整備されるまでの長い期間、
川は交通の大動脈でした。
 その名残を留める、河港です。

小櫃川 河港
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 
 約77km(本流・千葉県告示)の旅路を経て、
小櫃川は東京湾に流れ込みます。
 大半が他県を流れる利根川と違い、千葉県
内だけを流れる川としては、小櫃川が最長で
す。

 〈 千葉県の最北端 関宿で茨城県との境界
  線上最も北寄りの地点 〉
    千葉県の自然で一番 その5


 〈 千葉県の最南端 野島崎南端の汀線 〉
    千葉県の自然で一番 その4


 〈 千葉県の最西端 洲崎西端の汀線 〉
    千葉県の自然で一番 その3


 〈 千葉県の最東端 君ヶ浜東端の汀線 〉
    千葉県の自然で一番 その2


 〈 千葉県で一番低い山 丸山 〉
    千葉県の自然で一番 その1

小櫃川 河口
 

 

 

 

 

 

 

 

 
 

     前回の問題 解答
 二枚目の写真で、クリの毬から細いお下げ
髪のように伸びているのは、クリの雄花です。

  
      今日の問題 
 小櫃川の河口一帯に広がる、日本有数の盤
州干潟の面積は、どれほどでしょう。
   A 約1ha
   B 約14ha
   C 約144ha
   D 約1443ha
   E 約14433ha
                  

 
   夢を実現する学習塾  開 進 学 園
      ホームページ
 

「学習障害」とは その4

 「学習障害児」の定義は、はっきりしていま
せん。
 「学習障害児」と、他のこども達と、明確な
区別は、できていません。

 「学習障害児」は、能力主義社会や能率主義
社会の犠牲者には違いありません。
 それは、こどもに「障害」があるからという
より、「障害」と捉えるおとな達の問題です。

 「学習障害児」のお母さん方の話で、気にな
った点があります。
 「学習障害は、他の障害とは異なる」
 「学習障害児は、特別な配慮と教育がなさ
れれば、健常児と同様な生活を送れる」

 これらは、障害の中に重度や軽度などの程
度の差を比較する以上に、問題を含んでいま
す。
 「健常児に近づける可能性がある障害児」と、
「健常児に近づける可能性がない障害児」に二
分することは、「健常児でない、健常児になり
えないこども達」の存在を、否定することにつ
ながりかねません。      <つづく>

  「学習障害」とは その3

  「学習障害」とは その2

  「学習障害」とは その1

 写真は、hataoさん(笛)とnamiさん(ケルテ
ィックハープ)を招いた塾内コンサート(2016
年)です

コンサート
 

 

 

 

 

 

 

 

 

     前回の問題 解答
 八月七日(2020年のカレンダーでは9月23
日)、『東海道中膝栗毛』などの作品を残し
て亡くなった戯作者は、十返舎一九です。

  
      今日の問題 
 9月24日(1877年)に自決した西郷隆盛の辞
世の、それぞれの□に入る漢字は、何でしょ
う。
  □つなき □にこの身を □て小舟
   □立たばとて □吹かばとて
     A 風
     B 捨
     C 波
     D 二
     E 道 
                  

 
   夢を実現する学習塾  開 進 学 園
      ホームページ
 

〈 命 〉 開進学園叢書・歌集『香る代に』から

 開進学園叢書・歌集『香る代に』
(二瓶カヨ子 作 千葉日報社)から、
〈 命 〉に因んだ短歌を、紹介します。

 生と死の境にありて心深く 
  人の命のまこと悟れりと 

 永遠の命のこまよと吾が胸に 
  云いきかせつる今日の静けさ 

 奉仕なる道とぞのたまふ君ありて
  乏しき我も命ま愛し 

shikishi harimado (2)
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 
     前回の問題 解答
 ラキウラ国立公園に指定されているのは、
ラキウラの面積の約85%です。

  
      今日の問題 
 八月七日(2020年のカレンダーでは9月23
日)、『東海道中膝栗毛』などの作品を残し
て亡くなった戯作者は、誰でしょう。
                  

 
   夢を実現する学習塾  開 進 学 園
      ホームページ
 

「学習障害」とは その3

 「学習障害児」を持つお母さん方は、おっ
しゃいます。
 「学習障害児に特別の配慮をしてもらえ
ば、こども達の能力は伸びるし、現に伸び
ててきている」

 ということは、「学習障害」が本質的なも
のではなく、能力の差による相対的なもの
になります。
 どうしても越えられない壁を抱えた障害
では、なくなります。

 「健常児と区別した、特別な配慮をしてほ
しい」という願いは、それぞれ一人一人に配
慮をしてどの子も伸びてほしいという願いに、
包摂されます。
 「学習障害児」とされたこども達だけが、
様々な差異を持つこども達全体から区別され
るべきなのでしょうか。
 「配慮されるこども達」と、「配慮されなく
てもいいこども達」と、区別できるのでしょ
うか。           <つづく>

  「学習障害」とは その2

  「学習障害」とは その1

 写真は、hataoさん(笛)とnamiさん(ケルテ
ィックハープ)を招いた塾内コンサート(2016
年)です

コンサート
 

 

 

 

 

 

 

 

 

     前回の問題 解答
 EUに加盟していて、ユーロを通貨として採
用していない国は、次の八カ国です。
  A クロアチア
  B スウェーデン
  C チェコ
  D デンマーク
  E ハンガリー
  F ブルガリア
  G ポーランド
  H ルーマニア

  
      今日の問題 
 1928年9月17日に亡くなった若山牧水の、
次の短歌の○に入る果物は、何でしょう。
  こほろぎのしとどに鳴ける真夜中に
   喰ふ○のつゆは垂りつつ
                  

 
   夢を実現する学習塾  開 進 学 園
      ホームページ
 

〈 関心のあるテーマを選んで 〉表現学習の作品から

 今回の表現学習は、次の七テーマから、関
心があるテーマを選んで、自分の考えを文章
にまとめてもらいました。

  ① EUの行方
 1992年に12カ国で発足したEU(ヨーロッパ
連合)は、加盟が28カ国となり、国際社会で
大きな影響力を持ってきました。今年イギリ
スがEUから離脱し、今後の行方が注目されて
います。

   ② 違法薬物
 芸能人の違法薬物使用による摘発が、続い
ています。若年層の使用も、増えているよう
です。違法行為を無くし、薬物に誘い込まれ
ないために、薬物被害の詳しい実態報知が求
められています。

   ③ 海外就労
 日本企業の海外進出に伴う、現地採用者が
増加しています。現地で外国語を習得し、現
地企業への入社も、増加しています。スポー
ツ界だけでなく、海外を飛び回る就労の形が
生まれつつあります。

   ④ クラウドファンディング
 インターネットを通じて不特定多数の人々
から資金を調達する方法が、クラウドファン
ディングです。新たに事業を興す場合だけで
なく、コロナ禍などで深刻化した現状を打破
する場合にも、有用なようです。

   ⑤ 読解力
 国際的な学習到達調査(対象は15歳)によれ
ば、日本は、科学的応用力の5位、数学的応
用力の6位に比べて、読解力は4位から8位へ、
さらに15位へと、急激に順位を落し続けてい
ます。

   ⑥ 日本のアニメ文化
 昨年、京都アニメーション放火殺人事件が
起きた際、反響は、日本国内でけでなく、世
界中に及びました。日本のアニメ文化は、日
本の文化だけでなく、世界の文化となりつつ
あります。 

   ⑦ 「非正規雇用」
 社員として採用されて働く「正規雇用」に対
して、パート・アルバイト・派遣社員・契約社
員などとして働く人々は「非正規雇用」と、呼
ばれます。「正規雇用」が減少し、「非正規雇
用」が増大する中、様々な問題が出ています。

hyougengakusyuu 2020 09 kannshin
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

     前回の問題 解答
 クリの、鬼皮は木の実の果肉、渋皮と中身
は木の実の種に相当します。

  
      今日の問題 
 EUに加盟していて、ユーロを通貨として採
用していない国は、どこでしょう。
  A クロアチア
  B スウェーデン
  C チェコ
  D デンマーク
  E ハンガリー
  F ブルガリア
  G ポーランド
  H ルーマニア
                  

 
   夢を実現する学習塾  開 進 学 園
      ホームページ