月別アーカイブ: 2021年11月

〈 九十九谷 〉房総紀行

 君津市と富津市の境界付近に、鹿野山を中心とする
山系が広がります。

 鹿野山の山頂から少し南へ下がった地点に、白鳥神
社があります。
 ヤマトタケル(日本武尊)が、死後に白鳥となって飛
来したと伝えられています。

 白鳥神社からさらに少し下ると、九十九谷展望公園
です。
 ここからは、尾根と谷が幾重にも繋がり合う、複雑
な地形を眺めることができます。
 標高318mの地点からの展望とは思えない、雄大な
眺めです。

九十九谷

〈 上勝田第一アーチ橋 〉    房総紀行

〈 上総堀り 〉         房総紀行

〈 雨城の井戸 〉        房総紀行

〈 濃溝の滝・亀岩の洞窟 〉   房総紀行

〈 和風家屋の市民会館 〉    房総紀行

〈 関宿での洪水対策 〉      房総紀行

〈 三密・三県 〉         房総紀行

〈 早苗の棚田・大山千枚田 〉    房総紀行

〈 関宿城 〉           房総紀行

〈 野島崎 〉           房総紀行

 
       前回の問題 解答
 エアコンが10アンペアほどであるのに対して、電気
炊飯器は13アンペアになります。

  
        今日の問題 
 「九十九谷」と「九十九髪」は、それぞれ何と読むでし
ょう。

 
    夢を実現する学習塾  開 進 学 園
        ホームページ

〈 電気に頼らない生活 その2 / その1 〉 11月の健康学習会

 10月の健康学習会のテーマは、「電気に頼らない生
活 その1」でした。

 電気は、自家発電をしない限り、発電所からの配電
に頼ることになります。
 発電所から長い長い送電線を経て、さらに変電所か
ら長い電線を経て、家庭に届く間に電気はどんどん空
中へ流れてしまいます。
 発電所でつくられた電気のうち、各家庭に辿り着く
のは、四割に届きません。

 手でハンドルを回しているときだけ、聞こえるラジ
オがあるそうです。
 自転車をこいで発電している時だけ、見られるテレ
ビもあるそうです。

 このようなラジオやテレビに切り替えるのは停電時
に限るとして、普段の生活で少しでも電気への依存度
を減らせないでしょうか。
 電気炊飯器でご飯を炊くより、ガスで炊いた方が、
エネルギーの節約になりますし、なによりおいしく炊
けます。
    
 11月の健康学習会のテーマは、電気に頼らない生活
について、さらに考えます。

    < 11月の健康学習会 >
 日 時  11月15日(月) 10時30分~12時
 場 所  開進学園
 テーマ  電気に頼らない生活 その2
 参加費  100円
 連絡先  043-273-6613

 
kenkou gakusyuukai 2021 11 denki 2

  < 健康学習会の最近のテーマ >
一月  食品添加物 その一
二月  食品添加物 その二
三月  食品添加物 その三
四月  食品添加物 その四
五月  遺伝子組み換え食品 その一
六月  遺伝子組み換え食品 その二
七月  小麦と遺伝子組み換え 第1回
九月  小麦と遺伝子組み換え 第2回
十月  終末糖化産物・AGE その一
十一月 終末糖化産物・AGE その二
十二月 肌の再生力 その一

一月  肌の再生力 その二
二月  心の病はなぜ起こるか 
三月  心の病 その2 不安や鬱があっ
   ても 楽しく生きる
四月  チックの症状
五月  認知行動療法
六月  自分で行う認知行動療法 その1
七月  自分で行う認知行動療法 その2
九月  自分で行う認知行動療法 その3
十月  自分で行う認知行動療法 その4
十一月 自分で行う認知行動療法 その5
十二月 自分で行う認知行動療法 その6

一月  呼吸筋を鍛える その1
二月  呼吸筋を鍛える その2
三月  呼吸筋を鍛える その3
四月  塩と健康    
五月  水と健康 その1
六月  水と健康 その2
七月  コーヒーと健康
十月  お茶と健康
十一月 はちみつの効能
十二月 防災準備と健康 その1

一月  防災準備と健康 その2
二月  防災準備と健康 その3
九月  災害を生き延びるために その1
十月  災害を生き延びるために その2

四月  ワクチンの基礎知識 
五月  新型コロナウイルスワクチン
七月  電気の自給自足
十月  電気に頼らない生活 その1

 
       前回の問題 解答
 テ・ワンガ=ヌイ=ア=タラ(マオリ語・ウェリントン)
が首都になる前の首都は、タマキ マカウラル(マオリ
語・オークランド)です。

  
        今日の問題 
 エアコンが10アンペアほどであるのに対して、電気
炊飯器は何アンペアでしょう。

 
    夢を実現する学習塾  開 進 学 園
        ホームページ

坂の街 テ・ワンガ=ヌイ=ア=タラ紀行 その二

 テ・ワンガ=ヌイ=ア=タラ(マオリ語・ウェリントン)
は、小高い山に抱かれた街です。
 山側の家々へ辿り着くためには、長い階段を上らな
ければなりません。

ウェリントン 坂 階段

 車道の両脇には、車がぎっしり駐車しています。
 急な坂道での駐車は、怖くないのでしょうか。

ウェリントン 坂 駐車

 急傾斜の坂道での駐車にまして驚くのは、車間距離
です。
 車と車の距離は、20cmぐらいです。
 この車間距離で車を発進させるのですから、坂の街
での運転技能には脱帽するばかりです。

ウェリントン 坂 車間距離

 テ・モアナ・オ・テウカワ(クック海峡) 
   テ・ワンガ=ヌイ=ア=タラ紀行 その一

       前回の問題 解答
 『資本論(大月書店版)』の次の○○○には「正比例」
が、□□□には「反比例」が入ります。
 
 一商品の価値の大きさは、その商品に実現される労
働の量に○○○し、その労働の生産力に□□□して変
動するのである。

  
        今日の問題 
 テ・ワンガ=ヌイ=ア=タラ(マオリ語・ウェリントン)が
首都になる前の首都はどこでしょう。

 
    夢を実現する学習塾  開 進 学 園
        ホームページ

〈 『資本論』と現代社会  第二回 / 第一回 〉 11月のわくわく学習会

 10月のわくわく学習会のテーマは、「『資本論』と
現代社会 第一回」でした。

 昔々、お爺さんに限らず、村人たちは挙って山へ入
って行きました。
 春は、山菜を採るために。
 秋は、キノコを採るために。
 普段は、薪を採るために。
 山は、村人共通の財産でした。
 山には、入会権が存在していました。

 やがて、山に個人所有権が適用され始めます。
 山は、山主の所有物となります。
 私有の財産を侵食することは、犯罪となります。

 村人たちは、山菜も、キノコも、薪も、・・・も、
お金を払って購入しなくてはなりません。
 お金を使うことなく日々の生活を送る訳にはいかな
くなります。
 村人たちは、村を離れ、町へ出ます。
 仕事に携わって、なにがしかの手間賃を貰います。

 山主などの財産家は、たくさんの安い労働力を得る
とともに、それまでは売り物でなかった山菜やキノコ
や薪などの購買力も得ます。
 山主などの財産家は、積み上げた富を投資して、資
本家となります。

 村を離れた人々は、資本家に雇われる労働者となり
ます。

 11月のわくわく学習会は、10月に続いて『資本論』
の概要を読み解きながら、現代社会と資本主義につい
て学びます。

   < 11月のわくわく学習会 >
と き  11月20日(土) 14時00分~15時00分
ところ  開進学園
テーマ  『資本論』と現代社会 第二回
参加費  100円
連絡先  電話 043-273-6613(14時から)
メール  wakuwaku@kaishin.jp.net

page001

       前回の問題 解答
 1589年に、日本で初めて花火を鑑賞したとされる武
将は、伊達政宗です。

  
        今日の問題 
 『資本論(大月書店版)』の次の○○○と□□□に入
る語句は、何でしょう。
 
 一商品の価値の大きさは、その商品に実現される労
働の量に○○○し、その労働の生産力に□□□して変
動するのである。

 
    夢を実現する学習塾  開 進 学 園
        ホームページ

人体の皮膚・自然界の皮膚 その15 健康気功教室

 洗剤やシャンプーなどに含まれる合成界面活性剤
は、皮膚に様々な害をもたらします。
 
 ① 皮膚にある皮膜を、矧ぎ落とします。
    皮脂という油分は、体内の水分が外に漏れ出
  ないようにすると同時に、外の水分が体内へ浸
  み込まないようにします。

 ② 皮膚を通り抜け、体内へ侵入します。
    皮膚を通り抜けた合成界面活性剤は、細胞膜
  を次々に変形し、破壊します。

 ③ 体内に長期間留まり続け、分解されません。
    体内に元から存在する分解酵素は、合成界面
  活性剤に歯が立ちません。
    臓器の細胞は次第に破壊され、臓器の機能障
  害を引き起こします。    < つづく >

      < 健康気功教室 >
  と き  毎週木曜日 10時30分~12時
  ところ  開進学園  二階 広間
   連絡先  電話  043-273-6613
  メール kokyu@kaishin.jp.net

  人体の皮膚・自然界の皮膚 その14

  人体の皮膚・自然界の皮膚 その13

  人体の皮膚・自然界の皮膚 その12

  人体の皮膚・自然界の皮膚 その11

  人体の皮膚・自然界の皮膚 その10 

  人体の皮膚・自然界の皮膚 その9

  人体の皮膚・自然界の皮膚 その8

  人体の皮膚・自然界の皮膚 その7

  人体の皮膚・自然界の皮膚 その6

  人体の皮膚・自然界の皮膚 その5 

  人体の皮膚・自然界の皮膚 その4

  人体の皮膚・自然界の皮膚 その3

  人体の皮膚・自然界の皮膚 その2

  人体の皮膚・自然界の皮膚 その1

気功 広間

kenkou kikou kyoushitsu

晩秋の市民花火大会

 長年にわたって盛夏に行われてきた佐倉市民花火大
会が、今年は晩秋の10月30日に実施されました。

 印旛沼の湖畔に、十数万人が集まり、数万発が打ち
上がる大規模な花火大会は、新型コロナウイルス感染
症の対策上、危険です。
 大群衆が、長時間密集することは、避けなければな
りません。

 そこで考案されたのが、短時間・分散方式です。
 佐倉市内10か所に分散して、同じ時間に300発ずつ
打ち上げるというものです。
 家から近いそれぞれの地域で見られるのは、高齢の
方や体が不自由な方にとって、とても便利です。
 20分間というのも、立ち通しで見ても疲れず、非常
に的を得た時間です。

 短時間・同時・分散方式は、これからの市民花火大会
のモデルとなるかもしれません。

花火大会 下勝田 2021

       前回の問題 解答
 太東海浜植物群落は、成東・東金〇〇植物群落とと
もに、日本での天然記念物指定第一号です。
 〇〇に入る語句は、「食虫」です。

  
        今日の問題 
 1589年に、日本で初めて花火を鑑賞したとされる武
将は、誰でしょう。
    A 明智光秀
    B 織田信長
    C 伊達政宗
    D 徳川家康
    E 豊臣秀吉

 
    夢を実現する学習塾  開 進 学 園
        ホームページ