月別アーカイブ: 2022年7月

『「ウナギ上り」「ウナギ登り」と』 七月の開進学園だより

 下流⇒中流⇒上流と遡上する「ウナギ上り」も、
急流や滝をものともしない「ウナギ登り」も、ダム
や河口堰などの物理的な障害によって困難になっ
ています。

 さらに、河川の水質汚濁という化学的な障害に
よって、ウナギの約80%は、「ウナギ上り」も「ウ
ナギ登り」も断念して、海へ戻るそうです。

 ウナギは、単独で、自らの生誕した海域を目指
します。
 広大な西太平洋の中の極めて限られた一点に、
かつ新月の前夜ないし前々夜という限られた時間
に、集合したウナギ達は、何度も産卵して命を繋
げたことを確認した後、体は深海へ沈降していき
ながらも、次第に小さくなる「生誕の水域・西太
平洋・・・」を見つめながら、「ウナギ昇り」を続
けていきます。

page001

『帯刀禁止令』      6月の開進学園だより

『歳歳年年 一年の日数』 5月の開進学園だより

『利休の時代』      4月の開進学園だより

『利根川・印旛沼・花見川』 3月の開進学園だより

『タコの意識』      2月の開進学園だより

『漢字変換 おせちの巻』1月の開進学園だより

『1から数える 0から数える』
            12月の開進学園だより

『千葉県の北東端・東南端・南西端・西北端』
            11月の開進学園だより

『この照る月は』    10月の開進学園だより

『窒素と地球』      9月の開進学園だより

『流路短縮 川廻し』   8月の開進学園だより

『季節の移ろい』     7月の開進学園だより

 
       前回の問題 解答
 タスマニアの人口密度は、約7人/㎢です。
 千葉県の人口密度は、約1216人/㎢です。
 千葉県の人口密度は、タスマニアの人口密度
の、約174倍です。

  
 
        今日の問題 
 ウナギの生誕海域の近くに、地球上でもっとも
深い海底凹地である、チャレンジャー海淵があり
ます。
 その深度は、どれほどでしょう。

  
 
    夢を実現する学習塾  開 進 学 園
        ホームページ

〈 古風な宿 〉タスマニア紀行 その四

 ホバートの街は、オーストラリアでシドニーに
次いで古いだけに、建物も時代を感じさせます。

 予約したのが、コンクリート造りのホテルとば
かり思い込んでいたため、探すのに手間取ってし
まいました。
 ようやく辿り着いた先は、レンガ造りで、民家
風の、二階家でした。

タスマニア 古風な宿 外観

 中に入って、またビックリ。
 廊下には、イギリスやら、中国やら、異国の美
術品が、美術館かと間違えるほど並べられていま
す。
 絨毯や椅子などの調度品も、年代を感じさせま
す。

タスマニア 古風な宿 廊下

 室内も、ビクトリア王朝風です。
 ベットも、家具も、古風です。
 カーテンに至っては、今時どこでも使われてい
ないと思われる代物です。

 それに、部屋が広いです。
 一人で泊まるには、畏れ多い限りです。

タスマニア 古風な宿 室内

〈 最南端 〉    タスマニア紀行 その三

〈 最南端を目指すものの 〉
         タスマニア紀行 その二

〈 州都 ホバート 〉タスマニア紀行 その一

 
       前回の問題 解答
 ドクダミを、コップに差して冷蔵庫へ入れてお
くと、脱臭効果を発揮します。

  
 
        今日の問題 
 タスマニアの人口密度は、約7人/㎢です。
 千葉県の人口密度は、約1216人/㎢です。
 千葉県の人口密度は、タスマニアの人口密度
の、何倍でしょう。

  
 
    夢を実現する学習塾  開 進 学 園
        ホームページ

〈 健康の通信簿(検査結果) 気になる数値 / 食べられる 夏と秋の野草 〉 七月の健康学習会

 六月の健康学習会のテーマは、「食べられる 
夏と秋の野草」でした。

 ヒルガオの花は、生で食べられるので、サラ
ダに使えます。

 オオバコ(スモウトリグサ)の新芽や若葉は、
天麩羅・炒め物・お浸し・・・に使えます。
 
 ススキの葉を一枚、水で洗った後、鋏で細か
く切って土鍋で乾煎りします。
 香ばしくなったら、水を入れて、沸騰させま
す。
 秋の風情を味わえる、ススキ茶です。

 七月の健康学習会のテーマは、「健康の通信簿
(検査結果) 気になる数値」です。

    < 七月の健康学習会 >
 日 時  7月25日(月) 10時30分~12時
 場 所  開進学園
 テーマ  健康の通信簿(検査結果)
       気になる数値

 参加費  100円
 連絡先  043-273-6613

 
page001

  < 健康学習会の最近のテーマ >
一月  食品添加物 その一
二月  食品添加物 その二
三月  食品添加物 その三
四月  食品添加物 その四
五月  遺伝子組み換え食品 その一
六月  遺伝子組み換え食品 その二
七月  小麦と遺伝子組み換え 第1回
九月  小麦と遺伝子組み換え 第2回
十月  終末糖化産物・AGE その一
十一月 終末糖化産物・AGE その二
十二月 肌の再生力 その一

一月  肌の再生力 その二
二月  心の病はなぜ起こるか 
三月  心の病 その2 不安や鬱があっ
   ても 楽しく生きる
四月  チックの症状
五月  認知行動療法
六月  自分で行う認知行動療法 その1
七月  自分で行う認知行動療法 その2
九月  自分で行う認知行動療法 その3
十月  自分で行う認知行動療法 その4
十一月 自分で行う認知行動療法 その5
十二月 自分で行う認知行動療法 その6

一月  呼吸筋を鍛える その1
二月  呼吸筋を鍛える その2
三月  呼吸筋を鍛える その3
四月  塩と健康    
五月  水と健康 その1
六月  水と健康 その2
七月  コーヒーと健康
十月  お茶と健康
十一月 はちみつの効能
十二月 防災準備と健康 その1

一月  防災準備と健康 その2
二月  防災準備と健康 その3
九月  災害を生き延びるために その1
十月  災害を生き延びるために その2

四月  ワクチンの基礎知識 
五月  新型コロナウイルスワクチン
七月  電気の自給自足
十月  電気に頼らない生活 その1
十一月 電気に頼らない生活 その2
十二月 食べられる 春の野草

六月  食べられる 夏と秋の野草

 
 
 
       前回の問題 解答
 洲崎灯台と対岸の剱埼灯台(三浦半島)を結ぶ線
より北東側は東京湾、洲崎灯台と剱埼灯台を結ぶ
線より南西側は相模灘と、呼ばれます。

  
 
        今日の問題 
 ドクダミを、コップに差して冷蔵庫へ入れてお
くと、どのような効果を発揮するでしょう。

  
 
    夢を実現する学習塾  開 進 学 園
        ホームページ

〈 洲崎に沈む夕日 〉房総紀行

 千葉県の地図を見ると、西側へ突き出ている地
点が、三ヶ所あります。
 そのうち、関宿(江戸川河川敷のうち最も西よ
りの地点・野田市 東経139度46秒35秒)と、富津
岬(西端の汀線・富津市 東経139度47分03秒)を、
わずかに抑えて最西端に当たるのが、洲崎(西端
の汀線・館山市 東経139度45分11秒)です。
  ※ 汀線 陸地と海または川や湖との境界

 千葉県の地図を見ると、銚子の東側(太平洋
側)に、岬が三ヶ所、突き出ています。
 そのうち、長崎鼻東端の汀線(東経140度51分
57秒)と、犬吠埼東端の汀線(東経140度52分11
秒)を、わずかに抑えて最東端に当たるのが、
君ヶ浜北東端(名称は不詳)の汀線(東経140度
52分16秒)です。

 千葉県の最西端に当たる洲崎に、夕日が沈も
うとしています。
 最西端・洲崎と、犬吠埼(最東端である君ヶ浜
北東端の資料がないため)を、比べてみます。

 最西端・洲崎の7月13日の日没は、18時56分
24秒です。
 犬吠埼の7月13日の日没は、18時53分53秒
です。
 経度の差は、1度07分00秒です。
 日没の時間差は、2分31秒でした。

 
洲崎に沈む夕日

〈 勝浦海岸 八幡岬 〉     房総紀行

〈 刑部岬と飯岡 〉       房総紀行

〈 黒生海岸 とんび岩 〉    房総紀行

〈 横利根閘門 〉        房総紀行

〈 ツバメの巣作り 〉      房総紀行

〈 佐原 河港の名残 〉     房総紀行

〈 千葉県内最北のバス停 〉   房総紀行

〈 矢切の渡し 〉        房総紀行

〈 印旛沼公園 〉        房総紀行
 
 
       前回の問題 解答
 次の( )に入る語句は、(辛い)と(楽しみ)
です。

 簡素に賢く暮らせば、地球で自分の身を養って
いくことはなんら( )ことではなく、( )と信じ
ており、経験からもそうと確信しました。
 『ウォールデン 森の生活』
   ヘンリー・D・ソロー著 今泉吉晴訳 小学館

  
 
        今日の問題 
 洲崎灯台と対岸の剱埼灯台(三浦半島)を結ぶ線
より北東側は何湾、洲崎灯台と剱埼灯台を結ぶ線
より南西側は何灘と、呼ばれるでしょう。

  
 
    夢を実現する学習塾  開 進 学 園
        ホームページ

〈 ロシア帝国 /森の中での自給自足 〉七月のわくわく学習会

 六月のわくわく学習会のテーマは、「森の中で
の自給自足」でした。

 ヘンリー・D・ソローは、二年と二か月の間、
森の中で、たった一人自給自足の生活を送りま
した。

 近くに人がいない生活に不安を覚えました
が、すぐに解消します。
 降り出した雨の一粒一粒に、「親しみと友
情」を得たからです。

 「衣」は、体の活力を維持できれば、それだけ
で充分です。
 人から見られることを、気にしなくていいか
らです。

 「食」は、農業に大変な労力をつぎ込んでいる
人々と分け隔てなく、太陽が恵みをもたらして
くれます。

 「住」は、一間だけの小屋住まいが、いくつも
の部屋に分かれている家より、ありとあらゆる
暮らしの愉しみを満喫できます。

 総じて、生活を簡素にすればするほど、生活
は豊かになるようです。
 
 七月のわくわく学習会は、現ロシア連邦の礎と
なる、ロシア帝国について学びます。

   < 七月のわくわく学習会 >
と き  7月16日(土) 14時00分~15時00分
ところ  開進学園
テーマ  ロシア帝国
参加費  100円
連絡先  電話 043-273-6613(14時から)

page001
 
 
 < わくわく学習会 最近のテーマ >
六月  森の中での自給自足 
五月 『共同幻想論』と国家の探究  第四回 
四月 『共同幻想論』と国家の探究  第三回 
三月 『共同幻想論』と国家の探究  第二回 
二月 『共同幻想論』と国家の探究  第一回 
一月 『資本論』と現代社会 第四回 

十二月 『資本論』と現代社会 第三回 
十一月 『資本論』と現代社会 第二回 
十月  『資本論』と現代社会 第一回 
九月  日常生活の中で筋力アップ 
七月  心霊体験 
六月  性の多様性と日本 
五月  草々の見分け方 
四月  草々の力を借りれば 
三月  植物の薬効 
二月  森林療法
一月  森林と健康

十二月 森林の恵み 
十一月 知性あふれる植物 
十月  植物との対話 
九月  道ばたの草花 
七月  群衆心理 
六月  山岳信仰と修験道 
二月  日本の山岳信仰 
一月  地域民衆文化としての能

十二月 近代日本の絵画
十一月 江戸時代中期後期の絵画
十月  安土桃山・江戸時代初期の絵画
九月  鎌倉・室町時代の絵画
七月  平安時代の絵画
六月  日本絵画の歩み
五月  大相撲の静と動 
四月  世方と角界 
三月  くずし字で読む古文 第六回 
二月  くずし字で読む古文 第五回 
一月  くずし字で読む古文 第四回

  
 
       前回の問題 解答
 6月26日から7月10日までの二週間、千葉での
降水量が最大だったのは、6日の1mmでした。

  
 
        今日の問題 
 次の( )に入る語句は、それぞれ何でしょう。

 簡素に賢く暮らせば、地球で自分の身を養って
いくことはなんら( )ことではなく、( )と信じ
ており、経験からもそうと確信しました。
 『ウォールデン 森の生活』
   ヘンリー・D・ソロー著 今泉吉晴訳 小学館

  
 
    夢を実現する学習塾  開 進 学 園
        ホームページ

伸竹の勢い

 二週間ぶりに訪ねた家庭菜園にビックリ。
 マダケが、所狭しと林立しています。

 「雨後の筍」という慣用句があります。
 雨が降った後でタケノコが次々と頭をもたげる
様子から、「一斉に姿を現す」時に用いられます。

 タケノコの旬は、とうに過ぎています。
 短かった梅雨が終わり、連日夏空が続いていま
す。
 大地はカラカラで、雑草の出は例年より、勢い
が弱くなっています。

 6月26日から7月10日までの二週間、千葉での
降水量は、全て合計してもわずか2mmにしかな
りません。
 6月26日には、マダケを一本残らず切断したは
ずなのに・・・。

 マダケは、先端の成長点と、60か所に上る成長
体を同時に使って、成長します。
 二週間で5m~6mも伸びたとしても、驚くに値
しないのかもしれません。

 
伸竹の勢い

  ジャガイモの実

  栗花落(つゆり)

  芒種の梅雨入り

  ジャガイモの花
 
       前回の問題 解答
 タスマニア州の人口は、約51万人です。
 千葉県の人口は、約627万人です。
 タスマニア州の人口は、千葉県の人口の約8%
です。

  
 
        今日の問題 
 6月26日から7月10日までの二週間、千葉での
降水量が最大だったのは、何日の何mmでしょ
う。

  
 
    夢を実現する学習塾  開 進 学 園
        ホームページ

〈 最南端 〉タスマニア紀行 その三

 幹線道路から枝道へ入り、森はドンドン深くな
っていきます。
 人家はもちろん、人工的な構造物は、一切見当
たりません。
 一台の車とも、すれ違いません。

 夕闇が森を包み込むころ、ようやく「タスマニ
ア島の最南端」であり、「サフル大陸の最南端」
に、到達しました。

 かつての氷河時代、現ニューギニア島・現オー
ストラリア大陸・現タスマニア島は、一体となっ
てサフル大陸を形成していました。
 そこでは、サフル先住民が数万年に渡り独自の
歩みを続けました。

 到達した「タスマニア島の最南端(サフル大陸の
最南端)」のような、森の恵みも、海の恵みも、た
やすく得られそうな環境ならば、悠久の時を安逸
に過ごせそうです。      < つづく >

タスマニア 最南端

〈 最南端を目指すものの 〉
         タスマニア紀行 その二

〈 州都 ホバート 〉タスマニア紀行 その一

タスマニア島 オーストラリア 地図

 
       前回の問題 解答
 カメは、冬の寒い期間に冬眠します。
 夏の暑い期間は、夏眠します。

  
 
        今日の問題 
 タスマニア州の人口は、約51万人です。
 千葉県の人口は、約627万人です。
 タスマニア州の人口は、千葉県の人口の何%で
しょう。

  
 
    夢を実現する学習塾  開 進 学 園
        ホームページ