カテゴリー別アーカイブ: 開進学園

〈 関心のあるテーマを選んで 〉表現学習の作品から

 今回の表現学習は、科学月刊誌『ニュートン』の2023年上半期の記事を参考にしながら、それぞれが関心を持つテーマについて考えをまとめてもらいました。
 各月の記事から、一例を挙げます。

 1月号 未来の宇宙ステーション
 2月号 暗号通貨の技術と課題
 3月号 ゲーム・eスポーツは脳と体に何をもたらすか
 4月号 時間はなぜ戻らないのか
 5月号 やせるための減量の科学
 6月号 深海の世界 

 Aさんは、「報道の客観性」について論じています。
 マスコミから傍受する報道だけでなく、ユーチューブなど個々人が発信する報道の占める割合が増す中、「報道の客観性」は自分自身の問題ともなっています。

 Bさんは、「火星への移住」について論じています。
 人類の祖先達がアフリカ大陸から世界各地へ移住し続けたように、これからの人類は地球外星体へ移住し続ける時代を過ごすことになるのでしょうか。

hyougengakusyuu 2023 09 kanshin

〈 競争社会・学歴社会 〉表現学習の作品から

〈 関心のあるテーマを選んで 〉表現学習の作品から

〈 食品ロスについて考える 〉表現学習の作品から

〈 気になるテーマを選んで 〉表現学習の作品から

〈 家庭での会話 〉表現学習の作品から

〈 季節の中で 〉 表現学習の作品から

〈 科学月刊誌『ニュートン』を参考にして 〉表現学習の作品から
 
 

 
      前回の問題 解答
 伊勢神宮の外宮(豊受大神宮)の「要石」は、正式には「川原祓所」で、式年遷宮の際に大祓を執り行う場です。
 

      今日の問題   
 太陽系で最も標高の高いオリンポス山(25000m・地球上最高峰サガルマータの約2.8倍)があるのは、どの星でしょう。
       

 
 
  夢を実現する学習塾  開 進 学 園
       ホームページ
 

『 平方根(非循環無限小数)の存在 』 9月の開進学園だより

 平方根は、「数学の学習内で用いられる存在」や「実生活には無縁の存在」であるかのように見られがちです。
 ところが、平方根は実生活にフンダンに存在し、平方根無くしてこの世は存在しえません。

 A判用紙も、B判用紙も、0判から各判とも「縦の長さ:横の長さ= 1:√2 」です。
 A判用紙も、B判用紙も、「0判の縦の長さ:1判の縦の長さ= 1:1/√2 」 「0判の横の長さ:1判の横の長さ= 1:1/√2 」 と続きます。
 これらの関係により、「1判の用紙は0判の用紙の1/2 」、「2判の用紙は1判の用紙の1/2 」 ・・・となります。

 コピー機で2倍に拡大印刷する際、「141%」に設定するのは、「√2 」を選択しているのです。
 コピー機で1/2に縮小印刷する際、「70%」に設定するのは、「1/√2 」を選択しているのです。

 長方形を書いて下さい。
 縦と横の二本は整数値で描けたとしても、対角線の大半は平方根で表わされる数字です。

 正方形を書いて下さい。
 二辺は整数値で描けたとしても、対角線はすべて平方根で表わされる数字です。

 整数の平方根にしても、小数の平方根にしても、根号がはずせて整数や小数になるわずかな例外を除き、圧倒的多数は根号をはずせば非循環無限小数となります。

gakuendayori 2023 09 heihoukon
『アフリカ大陸最南端 アガラス岬』 8月の開進学園だより

『「一丁の小銃」と「一名の兵士」』 7月の開進学園だより

『本州最北端 大間崎』  6月の開進学園だより

『週の始まり』      5月の開進学園だより

『関東大震災と千葉県』  4月の開進学園だより

『雨は空から宇宙から』 3月の開進学園だより

『一番低い山々』    2月の開進学園だより

 
 

 
      前回の問題 解答
 青森県の太平洋岸で最南端の「階上」町は、「はしかみ」町です。
 

      今日の問題   
 1.0~3.9と、小数第一位までの小数の平方根30個中、根号を外すと非循環無限小数になる割合は、何%でしょう。
       

 
 
  夢を実現する学習塾  開 進 学 園
       ホームページ

関東大地震は千葉県の南部と北西部に

 9月1日から9月2日(100年前)にかけて、千葉県近辺でM7.9~M7.1の巨大地震が、六回も続発しました。
 「関東大地震」による被害は、「関東大震災」と総称されています。

 これらの巨大地震によって、館山では1.81mも地盤が隆起しました。
 現館山市をはじめとする安房郡では、46.6%の世帯が被害(全壊・焼災・流災・埋没)を受け、1.0%に当たる1209名が亡くなっています。
 「関東大地震」は、千葉県南部に多大なる被害をもたらしました。
 一方、安房郡より北寄りの地域になればなるほど、被害世帯数も、死者数も、急激に減少しています。

関東大震災 千葉県内の被害

 千葉県北西部では、揺れは激しかったものの、直接的な被害は軽微ですみました。
 しかし、大都会の東京が燃え上がり、大勢の避難民が押し寄せる中で、平常心が失せていきます。
 その結果、在日朝鮮人・在日中国人・行商で訪れていた人々・言語に障害を持つ人々・・・が、次々に虐待されていきました。

 大地震対策として、水や食料などの物資面に加えて、流言飛語に惑わされない精神面の備えも大切です。
関東大震災 千葉県内 虐殺

 『関東大震災と千葉県』 4月の開進学園だより
 

 
      前回の問題 解答
  「小舟渡海岸」は、「こみなとかいがん」です。
 

      今日の問題   
 9月1日(100年前)、11時58分にM7.9の巨大地震が発生し、その何分後にM7.2の巨大地震が発生し、さらにその何分後にM7.3の巨大地震が発生したでしょう。
      

 
 
  夢を実現する学習塾  開 進 学 園
       ホームページ

不登校 その七

 塾生は、一時間以上も話し続けました。
 その間、一方的に話しを聞くだけで、息もつけないほどでした。
 塾生にとって、登校しないのは、身を守るためだったのです。

 「それまでいじめる側だったのが、ある時を境にしてからいじめられる側になった」などと事情を説明できないので、学校に行けない理由が、まわりの人々にはまったく見当がつきません。
 ついには、学校を休むことが許されないなら、この世を休むしか道はないと、思い詰めたのでしょう。

 学校へ通うのは、道の一つです。
 学校を休むのも、道の一つです。
 登校する人がいれば、不登校の人もいます。
 いろいろな人がいて、いろいろな歩みをしています。

 ある保護者の方が、話されていました。
 我が子が不登校になったおかげで、様々なことが見えるようになりました。
   < 完 >

hondana hachiue

   不登校 その六

   不登校 その五

   不登校 その四

   不登校 その三

   不登校 その二

   不登校 その一

 
 
 
      前回の問題 解答
 凪(なぎ)の古い読み方「なご」の、さらに古い読み方「あご」に由来するかもしれないと考えられているのは、英虞湾です。
 

      今日の問題   
 8月30日(1984年)、『恍惚の人』や『複合汚染』などの作品を残して亡くなった作家は、誰でしょう。
      

 
 
  夢を実現する学習塾  開 進 学 園
       ホームページ

〈 競争社会・学歴社会 〉表現学習の作品から

 今回の表現学習は、「競争社会・学歴社会」について、考えをまとめてもらいました。

 Aさんは、他者と比べるより、自分自身に目を向けようと、提案しています。
 それまでの自分を超える、一生涯を通したたゆまぬ成長を目指して。

 Bさんは、学校卒業暦より、能力重視を訴えています。
 過去の一時期に拘らない、日々の努力が報われることを願って。
 
 Cさんは、学歴偏重に疑問を投げかけています。
 大事なのは、心の在り方です。

 Dさんは、専門学校を重視しています。
 職業選択に直結する学び場から、個性豊かな船出が始まるでしょう。

hyougengakusyuu 2023 08 gakureki

〈 関心のあるテーマを選んで 〉表現学習の作品から

〈 食品ロスについて考える 〉表現学習の作品から

〈 気になるテーマを選んで 〉表現学習の作品から

〈 家庭での会話 〉表現学習の作品から

〈 季節の中で 〉 表現学習の作品から

〈 科学月刊誌『ニュートン』を参考にして 〉表現学習の作品から

〈 なぜ勉強するのか 〉表現学習の作品から

 
 
 
      前回の問題 解答
 『源氏物語』が「あはれ」を基調としているのに対し、『枕草子』は「をかし」を基調としているとも言われます。
 

      今日の問題   
 勉強で競争していると、様々な難点が生じる恐れがあります。
 その一つは、「本来の◯◯を見失いかねない」です。
 ◯◯に入る語句は、何でしょう。
      

 
 
  夢を実現する学習塾  開 進 学 園
       ホームページ

〈 あはれ 〉 開進学園叢書・歌集『香る代に』から

  開進学園叢書・歌集『香る代に』(二瓶カヨ子 作 千葉日報社)から、〈 あはれ 〉に因んだ短歌を三首紹介します。

 さびしさがむねにせまりてつくづくと 
  此の世のあはれ深く知りぬる 

 あはれとは知りつつ友にゆく先の 
  道あゆませと心慰さむ 

 あわれともおかしともせよ己がゆく
  道はさだめと押し開きても見ん 

shikishi harimado (2)

 〈 友 〉
  開進学園叢書・歌集『香る代に』から

 〈 心 〉
   開進学園叢書・歌集『香る代に』から

 〈 山 〉
   開進学園叢書・歌集『香る代に』から

 〈 眼 〉
  開進学園叢書・歌集『香る代に』から


 〈 道 〉
  開進学園叢書・歌集『香る代に』から


 〈 悲し 〉
  開進学園叢書・歌集『香る代に』から

 〈 時 〉
  開進学園叢書・歌集『香る代に』から

 〈 夢 〉
   開進学園叢書・歌集『香る代に』から

 〈 生命 〉
  開進学園叢書・歌集『香る代に』から

 〈 月 〉
  開進学園叢書・歌集『香る代に』から

 
 
 
      前回の問題 解答
 8月22日(1903年)、東京で始めて品川~新橋間で路面電車が開業しました。
 

      今日の問題   
 『源氏物語』が「◯◯◯」を基調としているのに対し、『枕草子』は「をかし」を基調としているとも言われます。
 ◯◯◯に入る語句は、何でしょう。
      

 
 
  夢を実現する学習塾  開 進 学 園
       ホームページ

不登校 その六

 かつて、自殺しようとして、一命をとりとめた塾生がいました。
 不登校に関して、理解が非常に少なかったころのことです。

 「学校に通えないのは、精神の病い」と、見なされました。
 その結果、精神病院へ強制的に入院させられました。

 何ヶ月も過ぎてから、ようやく本人の訴えが届いて、退院できました。
 それでも薬の副作用が強く、うつろな表情は晴れませでした。

 「学校への不信」に加え、「病院への不信」や「両親への不信」・・・が、渦巻いていました。
 そのような状況の中で、開進学園へ通い始めてから一年ほど過ぎた、ある日のことです。
 塾生が、問われもしないのに、突然、一方的に、話し出したのです。

 学校内のグループで、リーダーだった。
 グループの一員を、それ以外のメンバーに命じていじめさせていた。
 病気で、数日間学校を欠席した。
 その間に、いじめられていたグループの一員と、命じていじめさせていたグループのメンバーが、結びついた。
 それからは、自分が、グループの全員から、毎日徹底的にいじめられ続けた。
   ・
   ・
   ・         < つづく >

hondana hachiue

   不登校 その五

   不登校 その四

   不登校 その三

   不登校 その二

   不登校 その一

 
 
 
      前回の問題 解答
 次の俳句の◯◯に入る熟語は、「噴水」です。
  ◯◯の 飛沫の中の 小宇宙  窪田米子
 

      今日の問題 
 8月22日(1903年)、東京で始めて品川~新橋間で開業したのは、何でしょう。
       

 
  夢を実現する学習塾  開 進 学 園
       ホームページ