カテゴリー別アーカイブ: 学習塾

『漢字変換 おせちの巻』 1月の開進学園だより

 開進学園で発行している『ものしり瓦版 第5775
号』で、「漢字変換 おせちの巻」を特集しました。

 「おせち」は、「節日」に神様へお供えする「節日の供
御」の短縮形=「節供」が、神人交歓的側面が廃れて
「節句」となり、「正月の節句を祝う料理」として、
「御節」となります。

 「えび」は、イセエビなどを「海老」、クルマエビなど
を「蝦」と分けて表記してきましたが、現代では長寿の
象徴として「海老」が用いられるのが大半です。

 「かまぼこ」は、魚のすり身を竹串に塗り付けて焼い
た形がガマの穂に似ていたので「蒲の穂」と呼ばれ、さ
らにガマの穂は「鉾」の形に似ていたので「蒲鉾」と、表
記されるようになったようです。

 「きんとん」は、「黄金」や「お金」などを表す「金」と、
「円形のかたまり」などを表す「団」をもとにした、「金
の団子」ないし「金の布団」から、「金団」となったよう
です。

page001

『1から数える 0から数える』                       
             12月の開進学園だより

『千葉県の北東端・東南端・南西端・西北端』
             11月の開進学園だより

『この照る月は』      10月の開進学園だより

『窒素と地球』       9月の開進学園だより

『流路短縮 川廻し』     8月の開進学園だより

『季節の移ろい』      7月の開進学園だより

『「禁止マスク」と「義務マスク」』
             6月の開進学園だより

 
『昆虫の親子』       5月の開進学園だより

『四万十の流れ』      4月の開進学園だより

『三日狐狼狸と19世紀』   3月の開進学園だより

『太陽:地球=11:327272』 2月の開進学園だより

 
  
       前回の問題 解答
 『カレーライスの誕生 小菅桂子 著 講談社』に
よれば、「日本カレーの三種の神器」とは「ニンジン
・ジャガイモ・タマネギ」です。

  

        今日の問題 
 『好きなおせち料理 アンケート調査(紀文 2021年
1月』によれば、第一位の料理は何でしょう。
  

 
    夢を実現する学習塾  開 進 学 園
        ホームページ

クジラ 大回遊の謎 その一

 クジラは非常に大きい体をしているので、回
遊する道程は解明されているものとばかり思っ
ていたところ、一部のクジラを除き、大半のク
ジラの回遊する道程は不明なようです。

 80余りもの種類があるクジラの中で一番大き
いのは、シロナガスクジラです。
 平均体長は26mで、平均体重は106トンにもな
ります。
 最大のものは、体長34m・体重190トン・体高6m
と、言われています。
 体長34mを直立させれば、11階建てのビルに
相当します。
 体重190トン(190000キログラム)は、体重を
60kgとした人間で約3200人分に当たります。
             < つづく >

クジラ 尾
 写真の出典 『ニュートン 2009年8月号』
       ザトウクジラのテイル・スラップ

  
        前回の問題 解答
 アイスランドの北端を横切っているのは、北極
線です。

  
        今日の問題 
 コクジラが一年間に回遊する距離の合計は、何
kmでしょう。
   A 約2.4km
   B 約24km
   C 約240km
   D 約2400km
   E 約24000km

 
    夢を実現する学習塾  開 進 学 園
        ホームページ

神無月・神有月 その七

 1984年に、出雲の神庭荒神谷(かんばこうじんだに)
遺跡で、大量の銅剣が出土しました。
 その数、なんと358本。
 全国各地で出土した銅剣の合計が約300本なので、
出雲から出土した銅剣の本数は際だっています。
 二千年ほど前の出雲は、日本列島における政治・経
済・文化・・・における中心だったのでしょうか。

 2000年に、出雲大社の境内から、直径約3mの巨大
な柱が出土しました。
 伝承と重ねれば、約48mもの高さになる本殿が建立
されていたことになります。
 現代の16階建てビルに、匹敵する高さです。
 平安時代ごろまで、「いつも」の巨大な本殿が、東大
寺大仏殿を上回って「「やまと」を圧倒していたかのし
れません。             < 完 >

神在祭 出雲大社
  写真の出典『大社 ぶらっとまち歩きマップ』
          出雲観光協会

 
   神無月・神有月 その六

   神無月・神有月 その五

   神無月・神有月 その四

   神無月・神有月 その三

   神無月・神有月 その二

   神無月・神有月 その一
  

 
        前回の問題 解答
 古希は、数え年で七十歳です。
 傘寿は、数え年で八十歳です。

  
        今日の問題 
 出雲大社と同じ北緯35度台にあって、日本で最も東
に位置する神宮は、どこでしょう。

 
    夢を実現する学習塾  開 進 学 園
        ホームページ

〈 息吹 〉 開進学園叢書・歌集『香る代に』から

  開進学園叢書・歌集『香る代に』
(二瓶カヨ子 作 千葉日報社)から、
〈 息吹 〉に因んだ短歌を紹介します。

  城跡まで送り来し身にはふれまじと 
   寂しさにうつたう吾が息吹かも 

  九十余の年寿重ねしたらちねの 
   永遠の息吹は今もこだます 

  古希となり心嬉しく吾を思う
   家族等の息吹に包まるる今日 
shikishi harimado (2)

 〈 命 〉
   開進学園叢書・歌集『香る代に』から

 〈 幸 〉
    開進学園叢書・歌集『香る代に』から

 〈 さびし 〉
    開進学園叢書・歌集『香る代に』から

 〈 恋 〉
   開進学園叢書・歌集『香る代に』から

 〈 瞳の輝き 〉
   開進学園叢書・歌集『香る代に』から

 〈 謡 〉
   開進学園叢書・歌集『香る代に』から


 〈 友 〉
   開進学園叢書・歌集『香る代に』から


 〈 卓球 〉
    開進学園叢書・歌集『香る代に』から


 〈 まこと 〉
    開進学園叢書・歌集『香る代に』から


 〈 子を思ふ 〉
   開進学園叢書・歌集『香る代に』から


 〈 寒 〉
    開進学園叢書・歌集『香る代に』から

 
        前回の問題 解答
 ユズの可食部100gあたりにビタミンCは、果汁で40
mg含まれているのに対し、果皮には150mgと3.75倍
も含まれています。

  
        今日の問題 
 古希は、数え年で七十歳です。
 傘寿は、数え年で何歳でしょう。

 
    夢を実現する学習塾  開 進 学 園
        ホームページ

冬至ユズ湯の始まり その二

 「冬至」と「湯治」は、「とうじ」繋がりです。
 「ユズが効く」と「融通が効く」は、「ゆず」繋がりで
す。

 ユズに含まれるクエン酸やビタミンCが様々な薬効
をもたらすとしても、他の柑橘類にもクエン酸やビタ
ミンCはたくさん含まれて同様な薬効をもたらしてく
れます。
 ユズのみが、他の柑橘類を差し置いて、冬至風呂の
代表格とされているのには、ユズならではの特性が関
わっているようです。

 ① -10℃ぐらいまで気温が下がる地域でも、産地
  になっている。
 ② 雪に埋もれても、果実は凍傷を受けない。
 ③ 柑橘類の中で、耐寒性が極めて強い。
 ④ 寒冷地の方が、より鮮やかな黄色になる。
 ⑤ 他の柑橘類より、病害虫に強い。
 ⑥ 樹齢が、80~100年と長い。

 その結果、「ユズ風呂に入ると、風邪を引かない」、
「ユズ風呂に入ると、シモヤケやアカギレにならない
」と、言われてきました。     < つづく >

ユズ ざる盛り

    冬至ユズ湯の始まり その一

 
        前回の問題 解答
 次の計算をします。
   12 × 231 = 2772
   132 × 21 = 2772
 1と2と2と3と1の順番を逆にして掛け算をしても、
積は同じになり、回文数です。

  
        今日の問題 
 ユズの可食部100gあたりにビタミンCは、果汁で40
mg含まれているのに対し、果皮で何mg含まれている
でしょう。

 
    夢を実現する学習塾  開 進 学 園
        ホームページ

12月21日 左から読んでも12:21 右から読んでも12:21

 12月21日は、左から読んでも12:21、右から読んで
も12:21、回文数です。
 
 1と2と4と0と3と2を用いて、掛け算をします。
  12 × 4032 = 48384 ①
 1と2と4と0と3と2の順番を逆にして、掛け算をしま
す。
  2304 × 21 = 48384 ②
 ①の積48384も、②の積48384も、同じ回文数です。

  11 × 11 = 121
  111 × 111 = 12321
  1111 × 1111 = 1234321
  11111 × 11111 = 123454321
  111111 × 111111 = 12345654321
  1111111 × 1111111 = 1234567654321
  11111111 × 11111111 = 123456787654321
  111111111 × 111111111 = 12345678987654321

 1だけを用いた数の積は、いずれも回文数です。

hondana hachiue

 
        前回の問題 解答
 千葉市における最低気温の最低記録は、-5.2℃
(1967年02月13日)です。

  
        今日の問題 
 次の計算をして、積を比べて下さい。
   12 × 231 =
   132 × 21 =

 
    夢を実現する学習塾  開 進 学 園
        ホームページ

神無月・神有月 その六

 出雲が特別な地である理由の第四は、「国津神」と
「天津神」の役割が考えられます。

 朝鮮半島から稲作技術を携えてやって来た弥生人
は、出雲を中心に日本各地へ、稲作文化・弥生文化
を広めていきます。
 その後、朝鮮半島から漢字や土木技術を携えた渡
来人がやって来て、大和を中心に勢力を広げます。

 「いつも」の精神的支柱は、「国津神(オオクニヌシ
ノミコトなど)」です。
 「やまと」の精神的支柱は、「天津神(アマテラスオ
オミカミなど)」です。

 旧勢力「いつも」と新興勢力「やまと」の対立を避け
るため、「国津神」と「天津神」が協議したのかもしれ
ません。
 『日本書紀』には「国譲り神話」として、「いつも」
が秋津洲(日本列島)の支配権を「やまと」に譲ると、
書かれています。        < つづ く>

神在祭 出雲大社
  写真の出典『大社 ぶらっとまち歩きマップ』
          出雲観光協会

 

   神無月・神有月 その五

   神無月・神有月 その四

   神無月・神有月 その三

   神無月・神有月 その二

   神無月・神有月 その一
  
  
 
        前回の問題 解答
 離島の数が最も多い都道府県は、長崎県です。

  
        今日の問題 
 出雲大社と同じ北緯35度台にあって、日本で最も高
い山はどこでしょう。

 
    夢を実現する学習塾  開 進 学 園
        ホームページ