月別アーカイブ: 2022年4月

『利休の時代』 4月の開進学園だより

 「茶の湯」は、大広間でなく、専用の茶室で行わ
れるようになります。
 茶室は、どんどん狭くなります。
 四畳半から、ついには二畳へと。

 狭い茶室で、敵対する二人の領主が、利休を間
にして、「茶の湯」を味わうこともあります。
 茶室内は、戦乱に明け暮れる時空を、忘れさせ
てくれます。
 たとえ激情に駆られ出したとしても、狭い空間
では、大立ち回りできません。

 利休は、茶室を狭くしただけでは不十分とし
て、一切の刀を外し、室外の刀掛けに掛けてから
茶室へ入ることとしました。

 利休は、戦国の世にあって、非武装が創り出す
心穏やかな空間を演出していきます。
 当然、朝鮮半島を手始めにした海外侵略へも、
異を唱えていたことでしょう。

 しかし、利休は表舞台から姿を消されます。
 朝鮮へ出兵を開始する、一年前のことでした。

page001

『利根川・印旛沼・花見川』 3月の開進学園だより

『タコの意識』      2月の開進学園だより

『漢字変換 おせちの巻』1月の開進学園だより

『1から数える 0から数える』                       
            12月の開進学園だより

『千葉県の北東端・東南端・南西端・西北端』
            11月の開進学園だより

『この照る月は』    10月の開進学園だより

『窒素と地球』      9月の開進学園だより

『流路短縮 川廻し』   8月の開進学園だより

『季節の移ろい』     7月の開進学園だより

『「禁止マスク」と「義務マスク」』
            6月の開進学園だより

 
『昆虫の親子』     5月の開進学園だより

『四万十の流れ』     4月の開進学園だより

 
 
       前回の問題 解答
 「秋津」から「蜻蛉」に、表記が変わります。
 その後、「とんぼ」という言い方に変わるのは、
江戸時代です。

 

        今日の問題 
 千利休の誕生日は、二月二十八日(太陰太陽暦)
です。
 では、千利休が表舞台から姿を消した(自死説
もあり)のは、何月何日(太陰太陽暦)でしょう。

 

    夢を実現する学習塾  開 進 学 園
        ホームページ

 

4月のトンボ

 ウグイスの手慣れてきた鳴き声を、バックグラ
ンドミュージック代わりに聞きながら、家庭菜園
で農作業をしている時です。
 動きそうで動かない不審物に気づきました。
 よくよく見ると、トンボです。

 トンボは、古の時代、秋津と表記されました。
 本州は秋津洲と、呼ばれていました。
 トンボは、秋を代表する昆虫です。

 ただし、トンボは秋のみに生息するわけではあ
りません。
 トンボは、春・夏・秋・(冬)と、一年を通して
生息しています。
 その先鞭をつけるのが、シオヤトンボです。
 2022年4月17日に出会ったのも、シオヤトンボ
のメスのようです。

 これからの季節、様々な昆虫と、手を携え、時
には反目しあいながら、日曜農作業が進んでいく
ことでしょう。

トンボ 2022 04 17
 
 
       前回の問題 解答
 師戸城址の「師戸」は、「もろと」と読みます。

 

        今日の問題 
 「秋津」から「蜻蛉」に、表記が変わります。
 その後、「とんぼ」という言い方に変わるのは、
何時代でしょう。

 

    夢を実現する学習塾  開 進 学 園
        ホームページ

 

〈 印旛沼公園 〉房総紀行

 西印旛沼西端の北側丘陵に、印旛沼公園があり
ます。
 印旛沼を見渡せる、景勝地です。

印旛沼公園 湖岸 2
 印旛沼公園は、師戸城址でもあります。
 対岸の臼井城址とともに、周辺一帯に睨みを効
かせていました。
 現在、土塁や空堀などが、木立の中に残ってい
ます。
 500年ほど前には、戦で傷ついた侍達の血で染
まっていたかもしれません。

印旛沼公園 城跡
 夕陽が、次第に沈んでいきます。
 その夕陽がいつになく血液の色に似て見えるの
は、遥か彼方の異国で起きている惨状を反映して
いるからでしょうか。

印旛沼公園 日の入り 2

〈 親子枝垂桜 福星寺 〉    房総紀行

〈 印旛沼捷水路とナウマン象 〉 房総紀行

〈 白鳥の湖 〉         房総紀行
  
〈 飛び立つ水鳥 〉       房総紀行

〈 残雪を背に紅梅が舞う 〉   房総紀行

〈 魚見塚展望台 〉       房総紀行

〈 ヒツジが「とら」へ大変身 〉  房総紀行

〈 初日の入り 〉        房総紀行

〈 森のレストラン 〉      房総紀行

〈 さんぶの森公園 〉      房総紀行

 
 
       前回の問題 解答
 ゾウの指の本数は、五本です。

 

        今日の問題 
 師戸城址の「師戸」は、何と読むでしょう。

 

    夢を実現する学習塾  開 進 学 園
        ホームページ

 

花吹雪 その四

 ウマやウシは、蹄(ひづめ)という爪の先端だけ
で立っています。
 踵(かかと)と爪先に力を入れ替えながら走るヒ
トなどとは、違います。
 着地したらすぐに蹴り上げるので、素早く走れ
るだけでなく、長時間走れます。

 蹄を持つ仲間の中で、指の本数は様々です。
 ウシの指は、四本です。
 サイの指は、三本です。
 キリンの指は、二本です。
 そして、ウマの指は、一本です。

 足の先が分かれていないほど、地面に接する面
積は、狭くなります。
 それゆえ、指が一本のウマは、走るのに有利で
す。

 ウマの祖先は、指が四本だったそうです。
 長い歳月を経るうちに、中指以外の指が退化
し、それに伴って、走る能力が進化します。
 ついには、サラブレッドに行き尽きます。
               < つづく >

ウマ 疾走
 写真の出典『動物たちの地球 123』朝日新聞社
 
   花吹雪 その三

   花吹雪 その二

   花吹雪 その一
 
 
       前回の問題 解答
 アイスランドの魚介類輸出額のうち、1/3を占
める第一位の魚種は、タラです。

 

        今日の問題 
 ゾウの指の本数は、何本でしょう。

 

    夢を実現する学習塾  開 進 学 園
        ホームページ

 

虹の中のアイスランド その14

 暖流であるメキシコ湾流と寒流であるグリーン
ランド海流がぶつかり、広い大西洋の中ほどに海
底から突き出た魚礁のようなアイスランドの近海
は、魚の宝庫です。
 中でも、タラが大量に獲れます。

 そのタラを求めて、最深のトロール漁法を採用
する外国の大型漁船が集まってきます。
 進出を狙う外国と、漁業資源を保護するために
排他的漁業水域を広げて対抗しようとするアイス
ランドとの間で、争いが起こります。

 それらの国々の中で最も強硬に反発したのは、
イギリスでした。
 イギリスは、アイスランド近海に軍艦を派遣。
 一触即発の状態になります。
 世に言う「タラ戦争」です。  < つづく >

 アイスランド 日本 世界地図 赤矢印
 
   虹の中のアイスランド その13

   虹の中のアイスランド その12

   虹の中のアイスランド その11

   虹の中のアイスランド その10

   虹の中のアイスランド その9

   虹の中のアイスランド その8

   虹の中のアイスランド その7

   虹の中のアイスランド その6

   虹の中のアイスランド その5

   虹の中のアイスランド その4

   虹の中のアイスランド その3

   虹の中のアイスランド その2

   虹の中のアイスランド その1

 
       前回の問題 解答
 高浜虚子の俳句の○に入る語句は、「筍」です。

   径に出し○二つ如何にせん

 

        今日の問題 
 アイスランドの魚介類輸出額のうち、1/3を占
める第一位の魚種は何でしょう。

 

    夢を実現する学習塾  開 進 学 園
        ホームページ

早旬の筍

 三月の末日、落ち葉が重なっている一部が、微
妙に膨らんでいます。
 もしやと思い、落ち葉を除いてみると、筍が頭
の先を見せています。

タケノコ 2022 顔出し

 早速掘り出すと、小さいながら、一人前の筍で
す。
 旬には早過ぎる筍です。

タケノコ 2022 掘り出し

 掘り出した筍を、刺身にしていただきます。
 早旬の味が、体全体に染み渡ります。

タケノコ 2022 お浸し

 頂いたタラノメや自生のフキノトウなどととも
に、天麩羅にもしました。
 早春の味と初夏の味が合わさります。

タケノコ 2022 天麩羅

 それから10日=上旬が過ぎ、筍は一気に育って
いました。
 成長した晴れ姿を多くの方々に見ていただきた
く、玄関先に飾ってみました。

タケノコ 2022 玄関前
 
 
       前回の問題 解答
 「満州移民団」は、日本から百万戸を送り出す計
画でした。

        今日の問題 
 高浜虚子の俳句の○に入る語句は、何でしょ
う。

   径に出し○二つ如何にせん

    夢を実現する学習塾  開 進 学 園
        ホームページ

〈 『共同幻想論』と国家の探究  第三回 / 第二回 〉 4月のわくわく学習会

 3月のわくわく学習会のテーマは、「『共同幻
想論』と国家の探究  第二回」でした。

 1932年に「満州国」なる傀儡国家が成立すると、
日本から次々と「満州移民団」が満州へ送り出され
ます。

 「満州移民団」となるのは、日本で苦しい生活を
送っている農村の人々でした。
 「開拓団」とも呼ばれますが、荒野を一から農地
に開拓した訳ではありません。
 中国の農民が保有していた農地を取り上げて、
日本から来た「満州移民団」に分配したのです。
 その面積は、200万ヘクタールにも及ぶと言わ
れています。

 「満州移民団」は、農業面ばかりではありません。
 中国東北部において、治安の維持にも当りまし
た。
 さらに、ソ連に対抗する役割もありました。

 1945年8月に日本が敗戦すると、「満州移民団」
は「満州難民」となります。
 後ろ盾となってくれるはずの関東軍の兵士と家
族は、いち早く満州の地から去って行きました。
 155万人もの「満州移民団」は、ソ連の参戦によ
る戦死、食料が尽きて餓死、伝染病などに罹って
病死・・・と、息絶えていきます。

 その間に日本政府は、日本軍関係者の帰国は援
助しながら、「満州移民団」には保護の手を差し伸
べようとはしませんでした。
 「満州移民団」は、日本政府や日本軍から棄てら
れたのでした。

 4月のわくわく学習会は、「対幻想から国家の
形成へ」を中心に、「『共同幻想論』と国家の探
究」について考えます。

   < 4月のわくわく学習会 >
と き  4月16日(土) 16時00分~17時00分
ところ  開進学園
テーマ  『共同幻想論』と国家の探究 第三回
参加費  100円
連絡先  電話 043-273-6613(14時から)
メール  wakuwaku@kaishin.jp.net
page001

 < わくわく学習会 最近のテーマ >
三月 『共同幻想論』と国家の探究  第二回 
二月 『共同幻想論』と国家の探究  第一回 
一月 『資本論』と現代社会 第四回 

十二月 『資本論』と現代社会 第三回 
十一月 『資本論』と現代社会 第二回 
十月  『資本論』と現代社会 第一回 
九月  日常生活の中で筋力アップ 
七月  心霊体験 
六月  性の多様性と日本 
五月  草々の見分け方 
四月  草々の力を借りれば 
三月  植物の薬効 
二月  森林療法
一月  森林と健康

十二月 森林の恵み 
十一月 知性あふれる植物 
十月  植物との対話 
九月  道ばたの草花 
七月  群衆心理 
六月  山岳信仰と修験道 
二月  日本の山岳信仰 
一月  地域民衆文化としての能

十二月 近代日本の絵画
十一月 江戸時代中期後期の絵画
十月  安土桃山・江戸時代初期の絵画
九月  鎌倉・室町時代の絵画
七月  平安時代の絵画
六月  日本絵画の歩み
五月  大相撲の静と動 
四月  世方と角界 
三月  くずし字で読む古文 第六回 
二月  くずし字で読む古文 第五回 
一月  くずし字で読む古文 第四回

十二月 くずし字で読む古文 第三回
十一月 くずし字で読む古文 第二回
十月  くずし字で読む古文 第一回
九月  さわやかな目覚め
七月  睡魔とのつきあい方
六月  雲の不思議
五月  富士山 大噴火
四月  腸内環境と発酵食品
三月  口の中 体の中
二月  精神病院の存在
一月  苦悩を手放す方法

 
 
       前回の問題 解答
 一トン近くの重量を引くばんえい競馬の競走馬
は、200mの距離を2分ほどの時間をかけます。
 秒速に直せば、約1.7mです。

        今日の問題 
 「満州移民団」は、日本から何戸送り出す計画だ
ったでしょう。

    夢を実現する学習塾  開 進 学 園
        ホームページ